豊島区07 巣鴨南コース TOKYO Walking Map 2024.5.30
2024.5.30(木)曇後晴 3.8km→4.7km
ルート:<大塚駅北口>→⑯千代田湯→⑰大塚記念湯→<天祖神社>→⑲金春湯→⑱玉の湯→<大塚駅北口>
※本コースは循環コースのため、スタート・ゴールはお好きな銭湯をお選びください。
豊島区二日目はコース07,06,04,05の4コースを歩きます。
トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
豊島区07 巣鴨南コース
最寄駅:大塚駅(JR) 大塚駅前駅(都電) 大塚駅前(都営バス)
【ウォーキング】所要時間:約41分 距離:約3.8km 消費カロリー:約184kcal 歩数:男性:約4810歩 女性:約5430歩
8:57 <大塚駅北口> スタートしました
イロノワヒロバ(大塚駅北口駅前広場) 左へ
坂を上っていきます
空蝉橋北交差点 左折してすぐ右折
空蝉橋 坂を下ります
出世稲荷神社
出世稲荷神社(豊島区北大塚)|散歩日記
創建年代や御由緒は不明ですが、江戸末期の地図に記載がある(現在の空蝉橋付近)ことから、それ以前からこの地域に祀られていたと思われます。鉄道敷設(山手線と貨物線拡張)により、大正期に現在地に遷座しました。
突当り 左折
9:13 ⑯千代田湯 2019年6月12日閉店 この辺りにあったようです
Googleストリートビュー 2018年6月
ここを右折
右折して 西巣鴨橋通りへ
豊成小学校
宮仲公園前交差点 右折
宮仲公園
空蝉橋通り北交差点 右折
空蝉橋北交差点 直進
空蝉橋(山手線・湘南新宿ライン)
東京スカイツリーが見えました
二つ目の信号左折
大塚台公園
都電荒川線 踏切 渡って
左折
9:41 ⑰大塚記念湯
大塚記念湯 | 検索結果: | 東京銭湯マップ
脱衣場、背景画の大宇宙が本・新聞・TVで紹介されて有名です。ミクロバイブラ・薬湯・ジェットバス・寝風呂・水風呂など設備が充実。お風呂用品も豊富に取り揃え、手ぶらで入浴できます。
9:43 <天祖神社>
旧巣鴨総鎮守 天祖神社|大塚駅前鎮座|大塚・巣鴨・池袋【公式】
天祖神社は、昔の巣鴨村(今の巣鴨・西巣鴨・北大塚・南大塚・東池袋二~5丁目・上池袋1丁目)の鎮守さまで、鎌倉時代末の元亨年間(1321~4)に、領主の豊島氏が伊勢の皇大神宮の神さまをお迎えしておまつりしたのが最初だと言われております。明治六年に天祖神社と名前が変わるまでは、神明社・神明宮と呼ばれていて、江戸時代には十羅刹女堂も境内に祀られていました。
天祖神社 拝殿 御鎮座700年事業により工事を実施しております。
天祖神社 子育て狛犬 鳥居の右横に隠れている子育て狛犬。お乳を与えています。
天祖神社 さざれ石(天然記念物)
天祖神社 左 金明社 / 稲荷社 右 榛名社 / 三峯社
天祖神社 金明社 / 稲荷社
天祖神社 榛名社 / 三峯社
三峯の神さまのお使い 狛狼
天祖神社 御神木 夫婦いちょう
境内に聳える大銀杏の二樹は「夫婦銀杏」と呼ばれ地域で親しまれています。
斜め左に直進
サンモール大塚商店街を出て 右折
丁度都電がやってきました
大塚駅南口交差点 渡って左へ
右折して 大塚三業通りへ
10:01 ⑲金春湯 2018年4月29日閉店 空き地になっていました
Googleストリートビュー 豊島区南大塚1−50−15 2018年6月
右折
信号 左折 プラタナス通りへ
右折
角から2軒目
10:11 ⑱玉の湯 2020年9月30日閉店 マンションになっていました
Googleストリートビュー 豊島区南大塚2−31−3 2020年3月
突当りに 南大塚公園 が見えてきます
南大塚公園 都電が置いてあります
南大塚二丁目交差点 左折
南大塚三丁目交差点 右折
大塚駅南口
ガードをくぐり 左折 都電の踏切を渡ります
イロノワヒロバ(大塚駅北口駅前広場)タクシー乗り場
10:26 <大塚駅北口> ゴールしました
大塚駅前駅から都電荒川線に乗り鬼子母神前で降りてコース06へ向います
Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 3.8km→4.7km
豊島区07 巣鴨南コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 見学km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
<大塚駅前> | 0.0km | 0:00 | 8:57 | |||||
⑯千代田湯(閉店) | 1.0km | 0.0km | 1.0km | 0:18 | 0:16 | 0:02 | 9:13 | 9:15 |
⑰大塚記念湯 | 1.5km | 0.0km | 2.5km | 0:45 | 0:26 | 0:01 | 9:41 | 9:42 |
<天祖神社> | 0.1km | 0.2km | 2.8km | 0:53 | 0:01 | 0:07 | 9:43 | 9:50 |
⑲金春湯(閉店) | 0.6km | 0.0km | 3.4km | 1:04 | 0:11 | 0:00 | 10:01 | 10:01 |
⑱玉の湯(閉店) | 0.5km | 0.0km | 3.9km | 1:14 | 0:10 | 0:00 | 10:11 | 10:11 |
<大塚駅前> | 0.8km | 4.7km | 1:29 | 0:15 | 10:26 | |||
コース06へ | ||||||||
2024/05/30(木)曇後晴 | 4.5km | 0.2km | 4.7km | 1:29 | 1:19 | 0:10 |
豊島区07 巣鴨南コース の感想
このコースの銭湯4軒のうち3軒が既に閉店していました。閉店後の跡地は駐車場、空き地、マンションと様々です。これまで見てきた銭湯の共通点は、必ずコインランドリーを併設していることでした。
何十年も銭湯に行っていないので余り気にしていなかったのですが、なんと現在大人520円、小学生200円、幼児100円です。夫婦と小学生二人で毎日通ったら月43,000円を超えることになります。そう考えると、いまどきどんな人が銭湯を利用しているのか気になりました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。