北区01 Aコース 浮間舟渡~北赤羽~赤羽 TOKYO Walking Map 2024.6.11
2024.6.11(火)晴 5.5km→5.6km
ルート:JR浮間舟渡駅→都立浮間公園→東京北医療センター前の桜並木→赤羽緑道公園(パークブリッジ)→赤羽自然観察公園→JR赤羽駅西口
今日から北区を歩きます。
北区のコースは北区役所健康部作成の「北区ウォーキングコースガイド」に掲載されている7コースと、東京都主催の「Tokyo健康ウオーク」のコースがあります。ただし、「Tokyo健康ウオーク」は板橋区に同一コースがあるため、そちらで回ることにしました。
トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
北区01 Aコース 浮間舟渡~北赤羽~赤羽
最寄駅:浮間舟渡駅(JR) 浮間舟渡駅(国際興業バス) 所要時間:約80分 距離:約5.5km 消費カロリー:約240kcal 歩数:約7860歩
9:17 JR浮間舟渡駅 スタートしました
右へ進み
浮間舟渡駅を振返ったところ
信号を渡り直進
9:19 都立浮間公園 入口広場
浮間公園|公園へ行こう!
昭和60年に開通したJR埼京線の浮間舟渡駅前の水と緑、それが浮間公園です。この公園は、面積の約40%が浮間ヶ池ですが、池畔には公園のシンボルとして設置された風車が映え、多くの自然や緑に囲まれた運動施設もあり、各種遊び場からは子供達の歓声が聞こえてきます
浮間公園 風車
浮間公園 浮間ヶ池
浮間公園 浮島
浮間公園 水生植物園
浮間公園を出て 右折
階段を上り 荒川の土手へ出て右折
荒川 下流方面
荒川 上流方面
赤羽ゴルフ倶楽部 クラブハウス
【公式】赤羽ゴルフ倶楽部 / 東京都のゴルフ場
荒川河川敷にひろがるゴルフリンクス ゴルフ発祥の地、スコットランドの原点を彷彿させる18ホール。四季折々の自然の情緒を満喫できるプレーは、まさにゴルフの面白さそのもの。ロングヒッター向きのアウト、アイアンの正確性を競うイン。快感。爽快。Let's get started!
荒川之下流三十景その二十五「浮間之景」
浮間地区荒川防災ステーション
水防センターを右折して 坂を下る
左折
左折して 浮間橋(新河岸川) 上は埼京線・東北新幹線
浮間橋の上から見た 北赤羽船着場
浮間橋を振り返ったところ
赤羽北区民センター
環八通り を越えて直進 左は北赤羽駅入口
赤羽並木通り 宮の坂
諏訪神社
10:19 東京北医療センター前の桜並木
諏訪神社前から八幡小学校前まで約700mの桜並木は、開花時には幅20mの道路を覆う見事な桜のトンネルになります。
東京北医療センター
赤羽台さくら並木公園
坂を下るとパークブリッジが見えてきました
10:26 赤羽緑道公園 (パークブリッジ)
旧国鉄の引き込み線跡地を利用して作られた歩道状の公園で、四季折々の花や緑、レンガ調の橋など見どころがたくさんです。
ここでミス、コースルートはパークブリッジ下の緑道へ入るようになっていましたが、道が見当らず一本手前を右折してしまいました
帰ってから調べたら、パークブリッジのむこうにスロープがありました
Googleストリートビュー 赤羽並木通りから見たパークブリッジ
一本手前の道
桐ケ丘体育館手前を左折 桐ヶ丘坂へ
桐ケ丘体育館
赤羽緑道公園 (軍用貨物線路跡) ここでコース復帰
宝幢院 墓地
道路を渡り 赤羽緑道公園 が続きます
赤羽自然観察公園北門 が見えてきます
10::44 赤羽自然観察公園
昆虫や野鳥の育正する自然林の再生を一つの目的とし、谷の地形や湧水などを生かした自然と触れあえる公園です。
北門から入り 階段で一番下まで行き 左折
赤羽自然観察公園
赤羽自然観察公園の面積は5.4ha。自然の回復・自然とのふれあい・防災機能の向上をテーマとして整備され、平成11年に開園しました。湧水を利用した流れをはじめ、ボランティアの方々が維持してきた森や池があり、多種多様な自然を楽しむことができます。
赤羽自然観察公園 とんぼ池?
赤羽自然観察公園 北区ふるさと農家体験館
赤羽自然観察公園 水鳥の池?
赤羽自然観察公園 東門を出て右折
左折
赤羽台二丁目 右折 赤羽台団地方面へ
赤羽台団地 梅公園
東洋大学 赤羽台キャンパス
右折して 階段を下りて 赤羽並木通りへ
左の階段を下りてきました 右は 赤羽台トンネル
ビビオ赤羽店 七福神広場
信号を渡り
11:11 JR赤羽駅西口 ゴールしました
南口へ移動して、次のコース02へ向います
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 5.5km→5.6km
北区01 Aコース 浮間舟渡~北赤羽~赤羽 のコースタイム
経由地 | 距離km | 見学km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JR浮間舟渡駅 | 0.0km | 0:00 | 9:16 | |||||
都立浮間公園 | 0.1km | 0.5km | 0.6km | 0:15 | 0:03 | 0:12 | 9:19 | 9:31 |
東京北医療センター前の桜並木 | 2.5km | 0.0km | 3.1km | 1:03 | 0:48 | 0:00 | 10:19 | 10:19 |
赤羽緑道公園(パークブリッジ) | 0.4km | 0.0km | 3.5km | 1:10 | 0:07 | 0:00 | 10:26 | 10:26 |
赤羽自然観察公園 | 0.8km | 0.3km | 4.6km | 1:35 | 0:18 | 0:07 | 10:44 | 10:51 |
JR赤羽駅 | 1.0km | 5.6km | 1:55 | 0:20 | 11:11 | |||
コース02へ | ||||||||
2024/06/11(火)晴 | 4.8km | 0.8km | 5.6km | 1:55 | 1:36 | 0:19 |
北区01 Aコース 浮間舟渡~北赤羽~赤羽 の感想
荒川河川敷にある赤羽ゴルフ倶楽部は1970年代ゴルフをやり始めの頃に2~3回来たことがあります。50年近く前に一人用のセルフカートを引っ張りながら回っていたことを思い出しました。関東ふれあいの道を始めた2015年頃からゴルフは年一回も行かなくなり、数年前にゴルフ道具一式を処分してしまいました。
北区のコースマップは町名や通り名・施設名などかなり細かく描きこまれています。「階段を上る」などの注意事項も随所に書かれていました。しかしこのコースのパークブリッジ下の赤羽緑道公園入口が分らず、別の道を通りました。ここにも注意書きがあればもっと分り易くなると思います。
以上です。
北区01 ⇨ 北区02
B赤羽-志茂-岩淵




















































































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。