TOKYO Walking Map 北区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ北区全7コースを三日間で歩き終えました。
トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
「区市町村から探す」の地図から北区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コースマップは各コースの「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコースマップ・説明のファイルをダウンロードできます。
「北区ウォーキングコースガイド」PDF18ページ:(約4.62MB)
2021年10月 発行:健康福祉部健康推進課
また、北区役所のホームページからもダウンロードできます。
「北区ウォーキングコースガイド」PDF18ページ:(6,713KB)
2022年10月 発行:健康部健康推進課
北区ウォーキングコースガイド|東京都北区
日頃からウォーキングを楽しみ、健康づくりに取り組んでいただくために、「北区ウォーキングコースガイド」を配布しています。皆さまにウォーキングを楽しんでいただけるよう、北区内のおすすめのウォーキングコースを掲載しています。
他にも北区のウォーキングアプリ「あるきた」というのがあり、北区おすすめのウォーキングコース19コースが利用できます。しかし、残念なことに「北区ウォーキングコースガイド」の7コースは入っていませんでした。
印刷したウォーキングマップを北区役所で入手しました。
「北区ウォーキングコースガイド」A5判変形 36ページ
2023年10月 発行:健康部健康政策課
トウキョー ウォーキング マップの北区には上記7コースとは別に次の3コースが掲載されていますが、他の区と重複しているため歩いていません。
・Tokyo健康ウオーク2017 - 12kmコース・・・板橋区07と同一
・Tokyo健康ウオーク2017 - 6kmコース・・・板橋区08と同一
・東京まちさんぽ2016.10.22コース・・・文京区08と同一
TOKYO Walking Map 北区 コース一覧
No | コース名 | 交通機関 | 始点 | 終点 | 日付 | 天気 | 実km | 実時間 | 距離 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Aコース 浮間舟渡~ 北赤羽~赤羽 | 埼京線 | 浮間 舟渡駅 | 赤羽駅 | 2024/6/11(火) | 晴 | 5.6km | 1:55 | 5.5km | 1:20 |
2 | Bコース 赤羽~志茂 ~岩淵~赤羽 | 埼京線 | 赤羽駅 | 赤羽駅 | 2024/6/11(火) | 晴 | 7.3km | 2:46 | 5.5km | 1:20 |
3 | Cコース 赤羽~十条 ~王子 | 埼京線 | 赤羽駅 | 王子駅 | 2024/6/11(火) | 晴 | 7.2km | 2:57 | 5.5km | 1:20 |
4 | Dコース 東十条~ 王子神谷~豊島~ 堀船~荒川遊園 | 埼京線 | 東十条 駅 | 荒川遊 園地前 | 2024/6/20(木) | 晴 | 6.2km | 2:45 | 5.5km | 1:20 |
5 | Eコース 荒川遊園~ 田端~西ケ原~王子 | 都電 | 荒川遊 園地前 | 王子駅 | 2024/6/20(木) | 曇 | 7.6km | 3:58 | 6.5km | 1:40 |
6 | Fコース 王子~板橋 | 京浜東北線 | 王子駅 | 板橋駅 | 2024/6/27(木) | 曇 | 4.4km | 1:37 | 3.6km | 0:50 |
7 | Gコース 赤羽~十条 | 埼京線 | 赤羽駅 | 十条駅 | 2024/6/27(木) | 曇 | 5.3km | 2:10 | 4.3km | 1:00 |
計 | 7コース | 17 北区 | 合計 | 43.6km | 18:08 | 36.4km | 8:50 | |||
1 | 平均 | 6.2km | 2:35 | 5.2km | 1:15 |
※各コース名はそれぞれのブログにリンクしています
TOKYO Walking Map 北区全コースマップ Google マイマップ
北区全域(01~07)カシミール3D マップ
TOKYO Walking Map 北区全コース 標高グラフ
※区間番号はコース番号順です
TOKYO Walking Map 豊島区 実際の距離と時間 グラフ
(コース番号順)
交通費(交通機関別)
JR | 小田急線 | 京王線 | 東急線 | 西武線 | 東武線 | 地下鉄 | 他電車 | バス | 他 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17北区 | 1,495 | 1,758 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 770 | 4,023 |
区部累計 | 16,320 | 33,882 | 1,301 | 3,733 | 1,506 | 1,099 | 20,560 | 3,129 | 1,380 | 11,270 | 94,180 |
地下鉄:なし
他(有料施設):旧古河庭園70、旧古河邸洋館400、紙の博物館300
無料施設:荒川知水資料館0、地震の科学館0
※累計他電車:ゆりかもめX4¥1,091、京急X14¥1,734、京成X1¥136、都電X1¥168
TOKYO Walking Map 区部累計
NO | 区名 | コース | 実km | 実時 | 距離 | 時間 | 期間 | 日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 千代田区 | 7 | 75.7km | 24:40 | 63.9km | 16:01 | 2023/1/6~2023/1/26 | 4日 |
2 | 中央区 | 10 | 55.9km | 18:56 | 53.2km | 13:17 | 2023/2/1~2023/2/22 | 4日 |
3 | 港区 | 8 | 50.1km | 17:49 | 34.1km | 8:40 | 2023/03/03~2023/3/22 | 3日 |
4 | 新宿区 | 13 | 78.7km | 29:28 | 71.8km | 18:59 | 2023/3/30~2023/4/27 | 5日 |
5 | 文京区 | 10 | 102.1km | 35:32 | 86.2km | 20:33 | 2023/5/10~2023/6/6 | 5日 |
6 | 台東区 | 14 | 67.9km | 26:56 | 61.8km | 15:19 | 2023/6/13~2023/7/14 | 5日 |
7 | 墨田区 | 28 | 122.6km | 45:20 | 120.7km | 30:20 | 2023/7/20~2023/9/21 | 9日 |
8 | 江東区 | 17 | 111.4km | 39:00 | 95.8km | 23:57 | 2023/10/5~2023/11/14 | 7日 |
9 | 品川区 | 21 | 88.8km | 29:39 | 76.0km | 18:45 | 2023/11/24~2023/12/26 | 6日 |
10 | 目黒区 | 8 | 61.6km | 20:53 | 53.1km | 13:17 | 2024/1/5~2024/1/17 | 3日 |
11 | 大田区 | 9 | 45.4km | 16:15 | 39.4km | 9:52 | 2024/1/25~2024/2/8 | 3日 |
12 | 世田谷区 | 8 | 30.9km | 10:55 | 25.0km | 6:17 | 2024/2/17~2024/2/24 | 2日 |
13 | 渋谷区 | 9 | 47.6km | 20:21 | 42.6km | 10:39 | 2024/3/7~2024/3/21 | 3日 |
14 | 中野区 | 13 | 65.5km | 24:03 | 59.0km | 14:46 | 2024/3/30~2024/4/26 | 5日 |
15 | 杉並区 | 5 | 28.2km | 11:13 | 24.7km | 6:13 | 2024/5/3~2024/5/10 | 2日 |
16 | 豊島区 | 7 | 26.5km | 9:52 | 25.0km | 4:29 | 2024/5/24~2024/5/30 | 2日 |
17 | 北区 | 7 | 43.6km | 18:08 | 36.4km | 8:50 | 2024/6/11~2024/6/27 | 3日 |
X | ||||||||
X | 区合計 | 194 | 1102.5km | 399:00 | 968.7km | 240:14 | 71日 | |
X | 区平均 | 11.4 | 64.9km | 23:28 | 57.0km | 14:07 | 4.2日 | |
X | コース平均 | - | 5.7km | 2:03 | 5.0km | 1:14 | 0.4日 |
※各区名はそれぞれのブログにリンクしています
TOKYO Walking Map 北区 の感想
北区役所が発行している「北区ウォーキングコースガイド」の2021~2023年版に書かれた発行部署を見ると次のようになっています。
20021年:健康福祉部健康推進課、2022年:健康部健康推進課、2023年:健康部健康政策課
3年連続で部名か課名が変っていました。北区役所でもらった2023年版では印刷が間に合わなかったのか、「健康部健康政策課」のシールが張られています。組織変更は止むを得ないとしても、頻繁に続くとその対応が大変だと思いました。
北区のウォーキングアプリ「あるきた」をインストールしました。ところが肝心の「北区ウォーキングコースガイド」の7コースを探しても見当りません。そのため歩数を稼いでポイントを貯め、抽選に応募しょうと考えました。しかし、注意書きをよく見ると「当選対象者は、北区在住・在勤・在学の18歳以上」とあり、残念ながら対象外でした。
これで17区合計の実際歩行距離は1,102.5km、市町部合計の1,228.9kmと合わせて2,331.4kmとなりました。
以上です。
<参考>
北区の面積は20.61k㎡で区部11番目(総務局行政部長通知「東京都区市町村別の面積について」2022.10.1時点)
北区の人口は356,817人で区部11番目(総務局統計部「東京都の人口推計」令和5年4月1日現在)
北区07 ⇦ 北区全 ⇨ 北区01
G赤羽~十条 A浮間舟渡-北赤羽-赤羽




このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。