関東ふれあいの道 東京都コース2 鳥のみち
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。
2015年05月30日(土)07:30~13:43 晴
距離:19.4km→19.2km/難易度:3/標準時間:6時間00分→実際時間:6時間13分/撮影ポイント:景信山山頂の標識
ルート:高尾山口駅~高尾山~城山~小仏峠~景信山~陣場山~陣馬高原下⇒(14:25-西東京バス-15:05高尾駅)
東京都コース2 鳥のみち
東海自然歩道の起点から高尾山を経て陣場山に至るみち。景信山から陣場山に至る周辺一帯は生息する鳥の種類も多いところです。陣場山頂は広く、周辺には桜や柏の木が多く、眺望がすばらしい。
東京都2コース目は毎月来ている高尾山です。通いなれた道ですが、関東ふれあいの道として歩くと何か新鮮な気分を感じました。
7:30 高尾山口駅
7:35 稲荷山コース登山口
8:03 稲荷山コース休憩所
8:04 稲荷山線歩道:登山口から1.4km
8:39 高尾山頂
山頂からの富士山
8:50 もみじ台からの富士山
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト(2008年7月10日改称:旧さがみ湖ピクニックランド)が見えます
9:33 高尾山口から6.1km、城山まで0.1km、小仏峠まで0.9km
10:29 景信山
10:35 撮影ポイント:景信山山頂の標識
景信山からの富士山
11:31 小仏峠から4.5km、景信山から3.3km、明王峠から0.9km、陣馬山まで2.4km
11:40 明王峠
11:59 里程標:高尾山口から13.0km、陣馬高原下まで6.0km
12:19 景信山から5.3km、明王峠から1.5km、陣馬山まで0.4km、陣馬高原下バス停まで4.8km
12:36 陣馬山頂
12:41 コース案内板
13:24 陣馬山ハイキングコース案内図、新ハイキングコース入口
和田峠を通らず、新コースで下りました。
13:43 陣馬高原下バス停に着き、ゴールしました。
東京都コース2 鳥のみちの感想(2015年05月30日(土)07:30~13:43 晴)
距離:19.4km→19.2km/難易度:2/標準時間:6時間00分→実際時間:6時間13分
高尾山は毎月欠かさず来ており、陣馬山も今年3回目で通いなれた道です。土曜日ということもあり混雑していました。景信山を過ぎて人影が少なくなったところで、ひときわ大きく鳴いているうぐいすの声に気がつきました。それは明王峠まで続き、さすが鳥のみちだと感心しました。
コースタイム詳細
都県 | NO | みち | 地点名 | 標高m | 区間km | 累計km | 正味h | 休憩h | 着t | 発t | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 2 | 鳥のみち | 高尾山口 | 190.0 | 0.0 | 7:30 | |||||
東京 | 2 | 鳥のみち | 高尾山 | 599.0 | 5.0 | 5.0 | 1:10 | 0:05 | 8:40 | 8:45 | |
東京 | 2 | 鳥のみち | 城山 | 670.0 | 2.1 | 7.1 | 0:50 | 0:03 | 9:35 | 9:38 | |
東京 | 2 | 鳥のみち | 小仏峠 | 548.0 | 0.8 | 7.9 | 0:17 | 0:03 | 9:55 | 9:58 | |
東京 | 2 | 鳥のみち | 景信山 P | 727.0 | 1.2 | 9.1 | 0:27 | 0:10 | 10:25 | 10:35 | 山頂標識 |
東京 | 2 | 鳥のみち | 明王峠 | 738.0 | 3.8 | 12.9 | 1:05 | 0:10 | 11:40 | 11:50 | 昼食 |
東京 | 2 | 鳥のみち | 陣馬山 | 857.0 | 1.9 | 14.8 | 0:40 | 0:10 | 12:30 | 12:40 | |
東京 | 2 | 鳥のみち | 陣馬高原下 | 330.0 | 4.4 | 19.2 | 1:03 | 13:43 | |||
集計 | 2 | 鳥のみち | H27.05.30土 | 19.4→ | 19.2km | 5:32 | 0:41 | 6:13 | ←総h | 晴 |
以上です。




















このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。