mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

板橋区03 赤塚散策コース TOKYO Walking Map 2024.8.23

2024.8.23(金)晴   6.4km→8.8km
ルート:成増駅→赤塚氷川神社→赤塚城跡→赤塚溜池公園→赤塚諏訪神社→竹の子公園→赤塚不動の滝→乗蓮寺(東京大仏)→松月院・大堂→水車公園・徳水亭→安楽寺→旧粕谷家住宅→徳丸北野神社→東武練馬駅


コース04のゴール上板橋駅から東武東上線に乗り成増駅で降りました


トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

板橋区03 赤塚散策コース
自然と歴史と文化の里・武蔵野の香りが今なお残るエリアです。
最寄駅:成増駅(東武鉄道) 成増駅南口(西武バス) 成増駅北口(国際興業バス) 成増駅北口(東武バス) 所要時間:約96分 距離:約6.4km 消費カロリー:約288kcal 歩数:約9200歩


12:05  成増駅北口  スタートしました


成増駅を振返ったところ


駅を出て 成増北口通りを左へ すぐ右折 


上赤塚公園  


赤塚乳房大神  

【板橋区赤塚史跡】景観まちづくりのまち歩きで「赤塚乳房大神」を愉しむ |板橋区民ニュース
「怪談乳房榎(ちぶさえのき)」は歌舞伎の演目としてもおなじみの落語。初代三遊亭円朝が創作した怪談ばなしです。この落語の舞台として、赤塚の松月院や赤塚氷川神社近くの赤塚乳房大神があります。


氷川神社参道並木 

12:26  赤塚氷川神社  

長禄元年(1457)に、赤塚城主千葉自胤が武蔵野国一宮氷川神社より分霊を勧請してここに祀ったもので、上赤塚村の鎮守。長い参道にはけやきの古木が並び、どこか武蔵野の面影が感じられます。


赤塚氷川神社 白山神社 


赤塚氷川神社 神楽殿 


右折  


突当り 右折  


赤塚公園に入ります コースルートはこの先の舗装道路だったようです


山道へ 

12:48  赤塚城跡  

戦国時代に千葉氏の居城となっていたところです。中世の典型的な平山城で、周辺には空壕などの遺構がわずかに残っており、往時をしのばせます。


ここから下りていきます


12:53  赤塚溜池公園  

園内は約200本の梅が植えられており、早春の頃、一斉に花をつけた姿は一見の価値ありです。毎年3月上旬には梅まつりも開催されます。周辺には文化施設も多く、ゆっくりくつろげる憩いの場となっています。


12:54  <板橋区立郷土資料館>  中へ入ります

板橋区立郷土資料館
赤塚城址及び赤塚溜池公園に隣接した郷土資料館は、昭和47年(1972)に開館し、板橋区の歴史や文化・自然に関するさまざまな資料、情報の展示を行い、郷土に関する講習会・講座・体験学習を通じて区民の方に郷土いたばしを知っていただくため、情報を発信しています。午前9時30分から午後5時00分  休館日 毎週月曜日  無料


1階 常設展示室 


2階 特別展・企画展 
紅梅小学校創立150周年記念展「そのかぐわしき名をあげよ~徳丸村の学び舎から~」

13:11  <旧田中家住宅> 

板橋区立郷土資料館を出ました


再び 赤塚溜池公園 へ 


手前中山道 奥首都高速5号池袋線 コースルートは 右折になっていますが、分りにくいです


階段を上り中山道を越えて右折


中山道 新大宮バイパスに沿って進み 左折 


竹の子公園 後で寄ります


13:35  赤塚諏訪神社  

創建は長禄年間(1457年~1460年)といわれ、赤塚城主千葉自胤(ちばよりたね)が信州諏訪大社の分霊を勧請してここに祀り、赤塚城の鬼門除けにしたと伝えられています。国重要無形文化財に指定され、板橋十景にも選ばれている「田遊び」や区指定無形民俗文化財である「獅子舞」が行われています。


13:38  竹の子公園  

以前から竹林があったところですが、新たに鳳凰竹、金明竹など約13種類の竹を植えて、公園として整備しました。竹の葉を揺らす風の音を聴いていると、時の経つのも忘れてしまいそうです。

竹の子公園を出て 右折 


美術館入口交差点 左折 東京大仏通りへ


13:48  赤塚不動の滝  

東京の名湧水57選にも選ばれた名水です。ここは昔、大山詣りや富士詣りの人々が、滝に打たれ心身を清めるみそぎ場としても使われ、どんな早魃の年でも水が枯れない湧水でした。水量こそ減りましたが、今でも枯れることなく流れ落ちています。


13:54  乗蓮寺(東京大仏)  

乗蓮寺は応永年間(1394年~1428年)に開創の浄土宗の寺院です。もと中山道板橋宿にあり、歴代徳川将軍「お鷹狩り」の御膳所で、「閻魔さま」の寺として有名でした。高さ13メートルの「東京大仏」(阿弥陀如来)は自然災害や戦火が起きぬようにと願いを込めて昭和52年に建立されました。「がまんの鬼」など、もと藤堂家染井屋敷にあった石像群も見所です。
東京大仏 乗蓮寺 | 板橋区赤塚にあります東京大仏乗蓮寺の公式サイト


乗蓮寺 閻魔堂  

乗蓮寺 山門  


乗蓮寺 本堂 


乗蓮寺 弁天堂 


乗蓮寺 東京大仏 


乗蓮寺 文殊菩薩 

乗蓮寺 説教浄瑠璃五代目若太夫墓 


乗蓮寺 板橋信濃守忠康墓(付石灯篭)


乗蓮寺 鉄拐仙人 医薬の神様


乗蓮寺 石仏 


乗蓮寺 山門 を出ます


東京大仏通りへ戻り 右折

14:13  松月院・大堂  
松月院 山門 

松月院:徳川家康に40石の朱印地を寄進された由緒ある寺院です。高島秋帆が日本初の洋式砲術訓練を行ったときの本陣となったことでも有名で、境内には砲身と砲弾を模した高島秋帆紀功碑があります。宝物館(有料)には遺品もありますので、こちらにもお立ち寄りください。

松月院のご案内|板橋区公式ホームページ
延徳4年(1492)に千葉自胤が寺領を寄進して中興したと伝えられている曹洞宗寺院です。江戸時代は、将軍家から寺領40石を与えられた朱印寺でした。墓地内には、千葉一族や鎌倉時代の僧了雲の墓、境内には天保12年(1841)徳丸ヶ原で西洋式砲術の調練を行った高島秋帆を顕彰し、大正11年(1922)に建立された顕彰碑があります。


松月院 火技中興洋兵開祖高島秋帆紀功碑 


松月院 豊川吒枳尼天 


松月院 ヒイラギ 


松月院交差点 右折 長後赤塚線へ  


左折 


14:24  松月院・大堂 

松月院 大堂:大堂は、区内で最も古いお寺で、平安朝初期の創建といわれています。室町時代には七堂伽藍を備えた大寺であったと言いますが、上杉謙信が小田原北条氏を攻めたとき、敵の待ち伏せを恐れた謙信に焼き払われてしまったと伝えられています。


赤塚八幡神社  大堂のすぐ隣にあります



突当り 左折  

信号右折 赤塚中央通りへ  


左折して 前谷津川緑道へ  


前谷津川緑道 そよ風  


中山道 新大宮バイパス を越え


14:43  水車公園・徳水亭  
水車公園 水田 


水車公園 水車小屋

園内には水車が回り、水田では田植えから稲刈りまでの稲の育成状況や農業の風景を観察することができます。また、水車公園の道を隔てた隣には日本庭園があり、茶室の「徳水亭」があります。※徳水亭の利用は要事前予約。


水車公園 徳水亭 


徳丸槙の道 


信号 左折 徳丸通りへ  


紅梅小前交差点 右折 

左折 


15:05  安楽寺  

開山は室町時代の暦応3年(1340年)といわれ、御本尊の阿弥陀如来立像は秘仏とされています。1874年7月には、現在の紅梅小学校の前身である紅梅学校が開校しています。


右折 


15:09  旧粕谷家住宅  

江戸時代中期から残る古民家で、建物主屋は寄棟造りの木造茅葺平屋となっております。平成27年からの改修復元工事によって、享保8年(1723)に建築された都内最古級の古民家であることが判明しました。さらに当主宅は建築当初の場所に立地しており、東日本の中でも大変貴重な建造物である点も注目されます。平成30年には東京都指定有形文化財に指定されています。

入口で説明員の方が出迎えてくれ、いろいろ説明してくれました


いノ壱柱

見つかった墨書


珍しいものがあると言って外へ案内してくれました 


旧粕谷家住宅 亀甲竹 

キッコウチク - 庭木図鑑 植木ペディア
北海道及び青森県を除く日本全国に分布するモウソウチクの突然変異種。稈が亀の甲羅のような形状になり、その珍妙さを観賞するため床の間の飾り柱、茶器、花器や和室の長押(物掛け)に利用される。日本以外では中国に分布する。


突当り 右折  


突当り 左折  

徳丸七丁目交差点 右折 徳丸槙の道へ 


徳丸槙の道 「手しゃぶり」像 


15:26  徳丸北野神社  

古い歴史のある神社で、長徳元(995)年に京都北野神社より勧請し創建しました。国重要無形文化財に指定され、板橋十景にも選ばれている「田遊び」の行事が伝わります。


徳丸北野神社 田遊びの碑 


徳丸北野神社 梅樹堂師匠大野時長の碑 

郷土芸能伝承館  

板橋区立郷土芸能伝承館|板橋区公式ホームページ
郷土芸能伝承館を利用するには、団体登録が必要です。個人での利用はできません。 


右折して左折  


右に徳丸北野神社の参道が見えました


左折して天神坂を下ります


突当り 右折 西徳通りへ  


宮の下交差点 左折 徳丸通りへ 


東武練馬駅北口交差点 直進 


15:55  東武練馬駅北口  ゴールしました
 


当初予定ではこの後コース06へ行く予定でしたが、大幅に時間超過したためあきらめました


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ 6.4km→8.8km


板橋区03 赤塚散策コース のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
成増駅北口   0.0km  0:00  12:05
赤塚氷川神社   1.0km   0.2km   1.2km  0:25  0:21  0:04  12:26  12:30
赤塚城跡   0.7km   0.0km   1.9km  0:44  0:18  0:01  12:48  12:49
赤塚溜池公園   0.2km   0.0km   2.1km  0:48  0:04  0:00  12:53  12:53
<板橋区立郷土資料館・旧田中家住宅>   0.0km   0.2km   2.3km  1:11  0:01  0:22  12:54  13:16
赤塚諏訪神社   0.8km   0.1km   3.2km  1:33  0:19  0:03  13:35  13:38
竹の子公園   0.0km   0.1km   3.3km  1:36  0:00  0:03  13:38  13:41
赤塚不動の滝   0.3km   0.0km   3.6km  1:45  0:07  0:02  13:48  13:50
乗蓮寺(東京大仏)   0.2km   0.3km   4.1km  2:01  0:04  0:12  13:54  14:06
松月院   0.3km   0.2km   4.6km  2:16  0:07  0:08  14:13  14:21
松月院・大堂   0.2km   0.1km   4.9km  2:24  0:03  0:05  14:24  14:29
水車公園・徳水亭   0.7km   0.2km   5.8km  2:45  0:14  0:07  14:43  14:50
安楽寺   0.8km   0.0km   6.6km  3:01  0:15  0:01  15:05  15:06
旧粕谷家住宅   0.2km   0.1km   6.9km  3:13  0:03  0:09  15:09  15:18
徳丸北野神社   0.4km   0.1km   7.4km  3:23  0:08  0:02  15:26  15:28 
東武練馬駅北口   1.4km   8.8km  3:50  0:27  15:55 
2024/08/23(金)曇後晴   7.2km   1.6km   8.8km  3:50   2:31  1:19


板橋区03 赤塚散策コース の感想
板橋区のコースは本当に見どころが多いです。このコースの見学時間は1時間を超えてしまいました。そのため予定していたコース06をあきらめざるを得ませんでした。
全て初めて訪れる場所ですが、どこも印象に残るところばかりでした。
特に旧粕谷家住宅では説明員の方が付きっきりで案内してくれ、靴を脱いで上るように盛んに勧めてくれました。しかし、その頃はまだ次のコースへ進むつもりだったので、「まだ次のコースがあるので」と遠慮して失礼しようとしたのです。すると、「面白いものがあるので見ませんか」と声をかけてくれました。興味を持ったので言われるまま家の外へついて行き、見せてもらったのが「亀甲竹」です。珍しいものを有難うございました。


以上です。179
  板橋区02  ⇦  板橋区03  ⇨  板橋区04
高島平 歴史                              常盤台