mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

練馬区06 光が丘駅~田柄 周回コース TOKYO Walking Map 2024.9.18

2024.9.18(水)晴   4.3km→5.0km
ルート:光が丘駅→光が丘郵便局→光が丘公園→田柄西公園→田柄地区区民館→上田柄児童遊園→ともだち公園→ばなな公園→田柄梅林公園→光が丘消防署前→光が丘駅


コース05のゴール光が丘美術館から歩いて光が丘駅まで来ました


スタート前に光が丘駅隣にある光が丘区民センターに寄ってみました


光が丘区民センター 

中にある光が丘保健相談所を訪ねて「練馬区ウォーキングマップ」がないか問合せたところ、ここには置いていないとのこと
北保健相談所が発行している旨告げると電話で確認してくれ、あるというので近くを通るコース07で寄ってみたいと思います


光が丘区民センター 「邂逅 (かいこう)」三坂耿一郎


トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

練馬区06 光が丘駅~田柄 周回コース
[見どころ]桜並木
最寄駅:光が丘駅(都営地下鉄) 光が丘駅(西武バス) 光が丘駅(国際興業バス) 光が丘駅(みどりバス) 所要時間:約65分 距離:約4.3km 消費カロリー:約195kcal 歩数:約6200歩


10:43  光が丘駅 A2  スタートしました


 光が丘駅前バスのりば 


10:44  光が丘郵便局  左折


右側の通りに出て左折  


練馬光が丘病院交差点  コースルートは右折して公園内に入りませんが、中へ入るために左折しました


10:53  光が丘公園  階段を上ります

光が丘公園|公園へ行こう!
公園計画は、昭和15年の紀元2600年記念の大緑地計画までさかのぼります。しかし太平洋戦争が始まり、計画は変更され、陸軍の「成増飛行場」が建設されました。戦後グラントハイツとして米軍の管理下にありましたが、昭和48年に返還が完了し、総面積の約1/3が公園として確保されました。昭和56年から一斉に周辺の整備が開始され、小、中、高校が15校、公団、公社、都営住宅12000戸、都内有数の大団地となりました。

光が丘公園 光のアーチ  


光が丘公園 光が丘体育館 


光が丘公園 駐車場と光が丘体育館 


光が丘公園を出て左折 コース復帰 


11:04  田柄西公園  


都立田柄高等学校 


田柄高校西交差点 直進 豊島園通りへ  


練馬区立つのの山緑地 

庚申塔 


右折  


突当り 右折  


野菜畑 


11:28  田柄地区区民館  


11:33  上田柄児童遊園  


信号 右折 田柄通りへ  


左折  


右折 豊島園通りへ  

左折 


11:46  ともだち公園  


左折  


野菜畑と農産物直売所  


突当り 右折  


ここでミス、すぐ左折しなければならないところを行き過ぎてから左折したため回りこんでばなな公園へ


12:01  ばなな公園  

バナナの遊具は特注品です。
ばなな公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
園内には所狭しとかわいいバナナの遊具がいっぱい! バナナのすべり台の複合遊具やベンチ、スプリング遊具など、様々なバナナが迎えてくれます。


直進  


左折して 田柄梅林公園の中へ 

田柄梅林公園  

園内には約70本の梅の木が植えられています。


田柄梅林公園を出て 右折 光が丘東大通りへ  


光が丘夏の雲小学校 


12:18  光が丘消防署前 交差点 左折


12:21  光が丘駅  ゴールしました


ゴールした光が丘駅から次のコース04をスタートします


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ 4.3km→5.0km


練馬区06 光が丘駅~田柄 周回コース のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
光が丘駅 A2   0.0km  0:00  10:43
光が丘郵便局   0.1km   0.0km   0.1km  0:01  0:01  0:00  10:44  10:44
光が丘公園   0.5km   0.5km   1.1km  0:19  0:09  0:09 10:53  11:02
田柄西公園   0.1km   0.0km   1.2km  0:21  0:02  0:00  11:04  11:04
田柄地区区民館   1.2km   0.0km   2.4km  0:45  0:24  0:00  11:28  11:28
上田柄児童遊園   0.3km   0.0km   2.7km  0:50  0:05  0:00  11:33  11:33
ともだち公園   0.6km   0.0km   3.3km  1:03  0:13  0:00  11:46  11:46
ばなな公園   0.7km   0.0km   4.0km  1:18  0:15  0:00  12:01  12:01
田柄梅林公園   0.3km   0.1km   4.4km  1:28  0:08  0:02  12:09  12:11
光が丘消防署前   0.4km   0.0km   4.8km  1:35  0:07  0:00  12:18  12:18 
光が丘駅   0.2km   5.0km  1:38  0:03  12:21 
コース04へ
2024/09/18(水)晴    4.4km   0.6km   5.0km  1:38   1:27  0:11


練馬区06 光が丘駅~田柄 周回コース の感想
都立光が丘公園は1981年(昭和56年)12月に開園していますが、戦時中はこの場所に成増飛行場があり、戦後は米軍の家族住宅があったそうです。1973年(昭和48年)に米軍グラントハイツが返還され、その跡地の三分の一を公園として整備したという大きな公園でした。返還地は「小、中、高校が15校、公団、公社、都営住宅12000戸、都内有数の大団地となりました」というのですから驚きです。
光が丘公園の中へ入ったのとばなな公園へ行く途中道を間違えて大回りしたため、実際距離が0.7km多くなりました。それでも光が丘公園の様子が分りよかったです。


以上です。48
            練馬区05  ⇦  練馬区06  ⇨  練馬区07
平和台駅~光が丘美術館     平和台駅~地下鉄赤塚駅