mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

葛飾区01 水元エリア TOKYO Walking Map 2024.10.11

2024.10.11(金)晴   6.1km→6.6km
ルート:東武バス[有 26. 27]「西水元一丁目」停留所→安福寺(夕顔観音)→ポニースクールかつしか→水元スポーツセンター公園→亀有香取神社→水元さくら堤→水元かわせみの里→水元神社→東武バス[有 26. 27]「水元特別支援学校前」停留所


今日から葛飾区で、01,11,14の3コースを歩きます。葛飾区は20コースあり、1コース平均6.5km、合計129.2kmとかなり長めです。


亀有駅から東武バスで西水元一丁目へ向いました


亀有駅北口 


亀有駅北口停留所 2番のりば 東武バス西水元循環に乗りました


西水元一丁目停留所 2分遅れで到着


トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

葛飾区01 水元エリア
最寄駅:西水元一丁目(東武バス) 所要時間:約91分 距離:約6.1km 消費カロリー:約273kcal 歩数:約8710歩


9:53  西水元一丁目停留所  スタートしました


幸田なかよし通り 右折  


突当り 右折 


9:56  安福寺(夕顔観音)  

安福寺|夕顔観音、葛飾区西水元にある真言宗豊山派寺院
真言宗豊山派寺院の安福寺は、竜灯山権現院と号します。安福寺の創建年代は不詳ですが、草庵だった当寺を僧龍演(元禄元年1688年寂)が創建したといいます。当寺には夕顔観音として知られる懸仏が祀られています。


安福寺 仁王門 


安福寺 本堂 


安福寺 南無大師遍照金剛 


安福寺 南無地蔵大菩薩 


この後ミスでコースルートを外れましたが、それほどのロスはありませんでした


幸田なかよし通り に戻り


葛飾清掃工場北交差点 を渡り 葛飾清掃工場方向へ


葛飾清掃工場手前 左折


水元スポーツセンター公園 案内図 


水元スポーツセンター公園 あそびの広場 


10:19  ポニースクールかつしか  

施設案内 ポニースクールかつしか|葛飾区公式サイト
ポニースクールかつしかは、葛飾区制施行50周年記念事業の1つとして、昭和57年8月に開園した子どものための社会教育施設です。幼児から中学生までの子どもたちがポニー(小型種の馬の総称)の世話や乗馬、子ども同士の交流を通して、豊かな人格形成を図っています。



葛飾区水元総合スポーツセンター 体育館 


水元スポーツセンター公園 遊具広場 手前 左折 


  水元スポーツセンター公園 多目的広場 

施設案内 水元スポーツセンター公園|葛飾区公式サイト
水元スポーツセンター公園は、葛飾清掃工場を囲むようにつくられた公園で、清掃工場の東、北、西、南側に分かれています。


突当り 右折 若槻街道へ  


若槻橋交差点 左折  


小合溜 内溜 釣場  


こあゆの小径  


小合の歴史 


左折 


10:52  亀有香取神社  

開運厄除は東京都葛飾区の亀有香取神社
鎌倉時代建治二年八月十九日(西暦一二七六年)、当時亀有の地は下総国葛西御厨亀無村と呼ばれ、香取大神宮の神領地であったことから本宮の御分霊(経津主大神)をお迎えし村の鎮守様としてお祀りされました。


亀有香取神社脇の坂を上り 水元さくら堤へ 


水元大橋が見えました 工事中です


水元公園 に入ります


水元公園 噴水広場 

水元公園|公園へ行こう!
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。


水元公園 ポプラ並木  


水元公園  水辺ゾーン 


水元公園 サービスセンター  園内マップと水元周辺観光マップをもらいました


駐車場手前を左折


11:14  水元さくら堤  

八代将軍徳川吉宗公の治水事業のなごり。約600本の桜が遊歩道沿いに植えられている。


水元さくら堤自然植生保存地 


水元公園 冒険広場  


ここを右折 


左に 水元かわせみの里 が見えます


11:34  水元かわせみの里  中へ入ります 

水辺のふれあいルームでは、水元小合溜の魚やカメ、植物などを観察することができる。
施設案内 水元かわせみの里|葛飾区公式サイト
「水元かわせみの里」の愛称で親しまれている水元小合溜水質浄化センターは、水元小合溜の水質を浄化し、かつて水元小合溜に生息していた生きものを呼び戻すことを目的として平成7年に開設されました。


橋を渡ります


水元公園  けやきの森 


水元公園を出て 左折


水元公園を振返ったところ


途中 かわせみの池 が見えました


水元五丁目三差路 直進  真正面に東京スカイツリーが見えます


水元神社へ寄るため右折


12:00  水元神社  

水元神社|葛飾区西水元の神社、旧猿ヶ俣村鎮守
水元神社の創建年代は不詳ですが、古くから水元猿町の鎮守として香取社が祀られていたといい、明治6年には郷社に列格していたといいます。水元公園建設のため、町内の浅間(葛三橋南詰麓、水元猿町2613)・熊野神社・吾妻神社・天祖神社の四社を合祀して水元神社と改称したといいます。


水元神社 招魂社 



東京都立水元特別支援学校 


12:18  水元特別支援学校前停留所  ゴールしました


ゴールから東武バスで亀有駅まで行き、次のコース11へ向います


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dの標高グラフ 6.1km→6.6km


葛飾区01 水元エリア のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
西水元一丁目停留所   0.0km  0:00    9:53
安福寺(夕顔観音)   0.2km   0.0km   0.2km  0:07  0:03  0:04    9:56  10:00
ポニースクールかつしか   1.0km   0.0km   1.2km  0:28  0:19  0:02  10:19  10:21
水元スポーツセンター公園   0.3km   0.0km   1.5km  0:36  0:08  0:00  10:29  10:29
亀有香取神社   1.2km   0.0km   2.7km  1:00  0:23  0:01  10:52  10:53
水元さくら堤   0.9km   0.0km   3.6km  1:21  0:21  0:00  11:14  11:14
水元かわせみの里   1.1km   0.0km   4.7km  1:45  0:20  0:04  11:34  11:38
水元神社   1.0km   0.0km   5.7km  2:09  0:22  0:02  12:00  12:02 
水元特別支援学校前停留所    0.9km   6.6km  2:25  0:16  12:18 
コース11へ
2024/10/11(金)晴   6.6km   0.0km   6.6km  2:25   2:12  0:13


葛飾区01 水元エリア の感想
葛飾区20コースのうちバス利用のコースが二つあり、そのうちの一つです。循環バスですが左回りの一方通行のためかなり遠回りで、15ヶ目19分かかりました。もし右回りがあれば7ヶ目7分で行けるところです。
「ポニースクールかつしか」は葛飾区が運営している公営施設です。5つある全てのコースが無料で楽しめるというのは素晴らしいことだと思いました。そのせいか、子供たちが順番待ちの列に並んでいました。
都立水元公園は中川と江戸川の間にある小合溜に沿った公園ですが、「都内で唯一水郷の景観をもった公園」というだけあって独特な雰囲気を感じました。


以上です。
葛飾区01  ⇨  葛飾区02
                        東金町