葛飾区20 亀有・綾瀬エリア TOKYO Walking Map 2024.11.7
2024.11.07(木)晴 6.5km→6.6km
ルート:亀有駅北口→古隅田川緑道→砂原第二公園→上千葉砂原公園→中道公園→古隅田川緑道→綾瀬駅西口
コース04のゴール亀有駅南口から北口へ移動してスタートします
トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
葛飾区20 亀有・綾瀬エリア
[見どころ]古隅田川緑道
最寄駅:亀有駅(JR) 亀有駅北口(東武バス) 所要時間:約96分 距離:約6.5km 消費カロリー:約288kcal 歩数:約9290歩
14:33 亀有駅北口 スタートしました
亀有駅からのスタートはコース04,11に続いて3回目です
両津勘吉像
バスのりばの先を左折
中通り商店街
突当り 右折 曳舟川親水公園緑道部へ
敬礼両さん像
左折
古隅田川総合案内
蒲原村宿駅伝説
14:43 古隅田川緑道
足立区と葛飾区の区境を流れる古隅田川沿いにある緑道。コイやメダカの泳ぐ姿や四季折々の花が楽しめる。
121古隅田川
隅田川は荒川の最下流部の名称ですが、『古隅田川』という川がさいたま市岩槻区から流れ、春日部市内で大落古利根川に合流しています。「大落古利根川」は昔の利根川の流れですが、さらにその昔は春日部市内で古隅田川に流れ込み、岩槻区で現在の元荒川を流れ吉川市で大落古利根川に戻り、都内では古隅田川(現在は河川として存在しない)を流れ、隅田川につながっていました。古隅田川は葛飾区と足立区の区境でもあり、蛇行の著しい古隅田川がそのまま区境になったので、くねくね曲がっています。区境を追っていけば古隅田川だったところを歩いて行けます。
古隅田川 北三谷二号橋跡地
古隅田川 宝蔵寺橋跡地
古隅田川 郷乃一之橋跡地
古隅田川 東墨田橋
古隅田川総合案内
常磐線 ガードをくぐります
15:04 砂原第二公園
カラフルな遊具がある楽しい公園。お城公園の愛称で親しまれている。
旧水戸佐倉道 石碑
亀有四丁目交差点 右折
砂原第三公園
少し行き過ぎたので戻って左折
15:28 上千葉砂原公園
交通公園だけでなく、ポニーに乗ったり、モルモットに触れたりできるふれあい動物広場もあり、子どもから大人まで楽しめる。
施設案内 上千葉砂原公園|葛飾区公式サイト
交通公園としての施設のほか、園内にはふれあい動物広場があり、リスザル、ヤギ、ミニブタなどの動物がいます。ポニーに乗ったりモルモットに触れることができます。
上千葉砂原公園 D51502
上千葉砂原公園 ふれあい動物広場
西亀有せせらぎ公園
15:41 中道公園
中道公園(葛飾区) | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
ネットで囲まれたボール遊びができるエリアがある公園で、小学生や少し大きな子どももたくさん遊んでいます。午前中には高齢者がゲートボールを楽しむ姿も。
右折
突当り 左折
右折
西亀有小学校
信号 左折
河添公園手前 左折
16:01 古隅田川緑道
上千葉遺跡と普賢寺
直進できず信号迂回のため 右折 川の手通りへ
隨喜稲荷神社
右折して 古隅田川緑道へ戻ります
古隅田川緑道 白鷺橋と白鷺公園
信号 左折 綾瀬川通りへ
古隅田川緑道 陸前橋 右へ
古隅田川緑道 鵜森橋 右折
仲よしの像
信号 右折
信号 左折 綾瀬川通りへ
16:39 綾瀬駅西口 ゴールしました
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dの標高グラフ 6.5km→6.6km
葛飾区20 亀有・綾瀬エリア のコースタイム
経由地 | 距離km | 見学km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
亀有駅北口 | 0.0km | 0:00 | 14:33 | |||||
古隅田川緑道 | 0.5km | 0.0km | 0.5km | 0:10 | 0:10 | 0:00 | 14:43 | 14:43 |
砂原第二公園 | 1.1km | 0.0km | 1.6km | 0:31 | 0:21 | 0:00 | 15:04 | 15:04 |
上千葉砂原公園 | 1.2km | 0.2km | 3.0km | 1:01 | 0:24 | 0:06 | 15:28 | 15:34 |
中道公園 | 0.3km | 0.0km | 3.3km | 1:08 | 0:07 | 0:00 | 15:41 | 15:41 |
古隅田川緑道 | 1.1km | 0.0km | 4.4km | 1:28 | 0:20 | 0:00 | 16:01 | 16:01 |
綾瀬駅西口 | 2.2km | 6.6km | 2:06 | 0:38 | 16:39 | |||
2024/11/07(木)晴 | 6.4km | 0.2km | 6.6km | 2:06 | 2:00 | 0:06 |
葛飾区20 亀有・綾瀬エリア の感想
このコースで通る古隅田川緑道は足立区と葛飾区の境界を流れていた古隅田川を整備して出来た緑道です。確かに北側は足立区で、通りに面した住宅に駐車しているナンバープレートは足立ナンバーと葛飾ナンバーが混在していました。
砂原第二公園・西亀有せせらぎ公園・中道公園などはコース11でも来ていますが、それ以外は初めてのところです。印象に残ったのは上千葉砂原公園です。名前だけでは普通の公園のように感じますが、交通公園としての施設のほかふれあい動物広場があって、直接動物に触れることができたり、ポニーに乗ることができるユニークな公園でした。
以上です。73
葛飾区19 ⇦ 葛飾区20 ⇨ 葛飾区全
小菅
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。