mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

葛飾区09 高砂・奥戸エリア TOKYO Walking Map 2024.11.14

2024.11.14(木)晴後曇   7.5km→7.8km
ルート:京成高砂駅南口→大光明寺→青龍神社→新中川通水記念公園→奥戸天祖神社→八劔神社→宝蔵院→奥戸ローズガーデン(旧:奥戸フラワーパーク)→京成高砂駅南口


葛飾区五日目はコース09,05,19の3コースを歩きます


トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

葛飾区09 高砂・奥戸エリア
[見どころ]奥戸ローズガーデン(旧:奥戸フラワーパーク)
最寄駅:京成高砂駅(京成電鉄) 高砂駅(タウンバス) 所要時間:約113分 距離:約7.5km 消費カロリー:約339kcal 歩数:約10700歩


9:34  京成高砂駅南口  スタートしました


斜め右へ   


ここを 右折  


高砂宮前児童遊園  


高砂天祖神社  


9:41  大光明寺  中へ入ります

大光明寺|葛飾区高砂にある単立寺院
大光明寺は、平成年間に創立しました。当地には極楽寺がありましたが廃寺、極楽寺にあった本堂・庫裡・芸能塚等はそのまま引き継がれています。極楽寺は南葛八十八ヶ所霊場の8番札所でした。

大光明寺 を出て左折  


京成本線  ガードをくぐり


左折  


新金貨物線 踏切 


9:50  青龍神社 


怪無池(けなしいけ)

一般社団法人 葛飾区観光協会web[公式サイト]|高砂・鎌倉エリア - 青龍神社と怪無池
大昔、中川が決壊してできた池。白ヘビがいると云われている。後に水の神を祀る榛名神社の分霊を勧請し、池のほとりに青龍神社を建立。白ヘビは神様の使いと崇められた。雨乞いの神事が行われるなど、水を司る神聖な場所として、現在でもパワースポット的存在。水辺の憩い空間としても貴重!

青龍神社 


青龍神社 を出て 左折  


左折して狭い路地へ 

  
突当り 中川の土手に上り 左折  


中川に沿って進みます  


先ほど行った 青龍神社 


怪無池 

京成本線 ガードをくぐります  


先ほど行った 大光明寺 


高砂橋  土手を直進できないため 左折して信号を迂回 


高砂小橋交差点 を折り返してきます 


高砂橋へ戻り 左折 新中川の土手へ  


東京スカイツリーが見えました 


新中川の土手 


右折して 高砂諏訪橋 を渡ります  


高砂諏訪橋人道橋 を渡り終えて 右折 


新中川の土手へ 


10:23  新中川通水記念公園  

新中川通水記念公園 | 葛飾区の公園情報(隣接の足立区・墨田区・江戸川区情報)
中川と、新中川の分岐点に有る公園です。 遊具的な物は無く、川沿いの散歩や、ウォーキング等の休憩に最適ではと感じます。 木立が多く、夏場などには、ちょっと涼むのに向いた公園です


中川の土手を進みます 


青砥橋手前を左折  


右折  

高砂一丁目児童遊園 青砥橋 の下にあります


左折  


中川の土手へ出て 左折 


諏訪野公園  


環七通りを越え  葛飾区総合スポーツセンター入口へ 

葛飾区総合スポーツセンター 


葛飾区総合スポーツセンター 野球場(奥戸野球場) 


葛飾区総合スポーツセンター 野球場(テニスコート) 

葛飾区総合スポーツセンター (温水プール館) 


信号 直進 


水神社  


奥戸橋 をくぐり  


奥戸総合スポーツセンター 


奥戸総合スポーツセンター 船着き場方面へ


左折して


奥戸総合スポーツセンター 自由広場 

奥戸総合スポーツセンター 体育館 


奥戸総合スポーツセンター 陸上競技場 


奥戸総合スポーツセンター 体育館 


奥戸総合スポーツセンター 陸上競技場 


奥戸スポーツセンター公園 を出て右折


信号を右折しましたが  

奥戸天祖神社  の入口がなくここで戻りきました


11:04  奥戸天祖神社  

奥戸天祖神社|葛飾区奥戸の神社、旧奥戸村鎮守
奥戸天祖神社は、当地が葛西御厨であった頃に、伊勢皇大神を勧請し、また下総の香取・鹿島のニ神を勧請して三社明神と称し、奥戸村の鎮守としたといいます。大しめ縄神事と奥戸連句碑が葛飾区指定文化財になっています。

奥戸天祖神社 諏訪神社・御岳神社・ 浅間神社・大六天社・風雨神社・ 出羽三山神社  


奥戸天祖神社 奥戸連句碑  


右折  


左折  


環七通りをくぐり  妙法寺手前 左折 


突当り 左折 


11:20  八劔神社  

八剱神社|葛飾区奥戸の神社、旧奥戸新田村鎮守
八剱神社は天文5年(1536)三河国碧海郡西端村の郷士杉村小左衛門が当地を開拓するに当たり、守護神として勧請したものと伝えられており、旧奥戸新田の鎮守社となっていたといいます。八剱神社棟札、板絵着色裸参り絵馬額が葛飾区文化財に指定されています。

  
八剱神社 石燈籠 


戻って信号手前を 左折 


11:26  宝蔵院   

室町時代創立の古刹。9月下旬の境内には、赤・白・黄の彼岸花が咲き揃う。

宝蔵院|新四国南葛八十八ヶ所霊場、葛飾区奥戸にある真言宗豊山派寺院
真言宗豊山派寺院の宝蔵院は、青旧山和光寺と号します。応永2年(1395)に創建、慶長17年(1612)海運法印が中興開基となったと伝えられます。境内に南葛八十八ヶ所霊場第7番、西新井組中川通四箇領八十八箇所24番があり、隣地にはもと別当を勤めた八剱神社があります。


宝蔵院を出て 左折 



新中川に沿って八劔橋方面へ行こうとすると工事のため車両通行止めになっていました


 コースルートとおりに土手へ上ると 歩道も通行止めです


仕方なく再び階段を下りて車道を進みます


迷路のような歩行者通路を通り


右折して 仮設の人道橋 


八劔橋架け替え工事の様子 


右折 健康の道へ  


八劔橋架け替え工事と仮設人道橋の様子 


健康の道(新中川の土手)


左折 階段を下ります  


左折  


奥戸中学校  

11:46  奥戸ローズガーデン(旧:奥戸フラワーパーク)  

バラが咲き誇る美しい公園。

施設案内 奥戸ローズガーデン|葛飾区公式サイト
既存のバラのほか、園路から外周に向かって背の高い植物を配置したボーダーガーデンや、紅葉の美しい樹木など四季を通じて楽しめる植栽としています。
無料   4月1日~9月30日 午前9時~午後6時  10月1日~3月31日 午前9時~午後5時


右折 新金貨物線 踏切を渡り 左折  


右折  細田神社 


細田小学校  


左折 東用水せせらぎ通り


ここを 左折 

高砂天祖神社 先ほど通った道です


12:23  京成高砂駅南口  ゴールしました  


京成高砂駅から京成本線に乗り、青砥駅経由堀切菖蒲園駅で降りてコース05へ向います


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dの標高グラフ 75km→7.8km


葛飾区09 高砂・奥戸エリア のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
京成高砂駅   0.0km  0:00    9:34
大光明寺   0.4km   0.0km   0.4km  0:10  0:07  0:03    9:41    9:44
青龍神社   0.3km   0.1km   0.8km  0:21  0:06  0:05    9:50    9:55
新中川通水記念公園   1.4km   0.1km   2.3km  0:50  0:28  0:01  10:23  10:24
奥戸天祖神社   1.9km   0.1km   4.3km  1:34  0:40  0:04  11:04  11:08
八劔神社   0.6km   0.0km   4.9km  1:49  0:12  0:03  11:20  11:23
宝蔵院   0.2km   0.0km   5.1km  1:55  0:03  0:03   11:26  11:29
奥戸ローズガーデン
(旧:奥戸フラワーパーク)
  0.8km   0.0km   5.9km  2:14  0:17  0:02 11:46  11:48 
京成高砂駅   1.9km   7.8km  2:49  0:35  12:23 
コース05へ
2024/11/14(木)晴後曇   7.5km   0.3km   7.8km  2:49   2:28  0:21


葛飾区09 高砂・奥戸エリア の感想
このコースのルート線も 神社入口がはっきり示されていませんでした。青龍神社はたまたま通り道に石柱があって分りましたが、奥戸天祖神社は丸印につられて右折したところ、入口が見つからずかなり先まで行って戻っています。丸印を描くなら入口にするか、そうでなければ他コースにあったように「ここが入口」と示してほしいものです。
青龍神社は・怪無池はコース17の経由地で中川の土手から下りる道がないため、近づけなかったと書きました。今回は参道から入ったので、ようやく目の前までたどり着けました。その後土手の道へ回りこんだところ、正規の道ではないのですが、土手からわずかに踏み固めたような細い道のようなものがあったのです。階段で下りるものとばかり思い込んでいたので、気が付きませんでした。


以上です。143
葛飾区08  ⇦  葛飾09  ⇨  葛飾区10
  新小岩                               西水元