mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

葛飾区05 堀切・お花茶屋エリア TOKYO Walking Map 2024.11.14

2024.11.14(木)曇   7.3km→7.0km
ルート:堀切菖蒲園駅→堀切クローバー商店街→菖蒲七福神菖蒲十二支神→堀切菖蒲園→堀切水辺公園→堀切四季の道→極楽寺→お花茶屋商店街→上千葉公園→堀切菖蒲園駅


コース09のゴール京成高砂駅から京成本線に乗り、青砥駅経由で堀切菖蒲園駅で降りました


トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

葛飾区05 堀切・お花茶屋エリア
[見どころ]堀切水辺公園
最寄駅:堀切菖蒲園駅(京成電鉄) 堀切菖蒲園駅(タウンバス) 所要時間:約109分 距離:約7.3km 消費カロリー:約327kcal 歩数:約10430歩


12:46  堀切菖蒲園駅  スタートしました


すぐ左折 


12:47  堀切クローバー商店街  


信号直進して 堀切二丁目コミュニティ道路へ 


12:50  菖蒲七福神菖蒲十二支神  

 

もともとは弁天様がまつられていた天祖神社の末社。1994年に七福神が全員集合した。


菖蒲十二支神  


堀切天祖神社  

堀切天祖神社 | 東京都葛飾区 | 古今御朱印研究所 | 古今御朱印研究所
境外末社 菖蒲七福神:元々ここには毛無池があったが、大正12年(1923)に埋め立てられ、堀切天祖神社の境外末社として毛無池弁天社が祀られた。長く信仰を集めてきたが、平成6年(1994)菖蒲七福神として、恵比寿・大黒をはじめとする六福神を祀った。
その北側に祖霊社と斎館があり、斎館の裏には十二支を擬人化した珍しい石造の十二支神が安置されている。

菖蒲七福神 


右折 ラッキー通りへ  


一本行き過ぎたので 戻って 右折 


突当り 左折 堀切二丁目コミュニティ道路へ  


左折  

13:04  堀切菖蒲園  

堀切菖蒲園 | 葛飾区観光サイト|かつまるガイド
江戸の名所の一つでもあった堀切の花菖蒲。その景観は安藤広重を始め、歌川豊国・清親等の錦絵に描かれている。200種6,000株の花菖蒲が咲き乱れるのは6月上旬~中旬頃。花の季節に合わせ、6月上旬頃から「葛飾菖蒲まつり」も開催される。9:00~17:00  無料


堀切菖蒲園 花菖蒲圃場  


堀切菖蒲園 を出て左 水辺公園方面へ 


綾瀬川 に出て 左折  


信号 右折 階段を上ります 


堀切菖蒲水門 を渡ります 


荒川 の土手に出ました 

13:19  堀切水辺公園   

荒川河川敷に広がる花いっぱいの水辺公園。冬には凧揚げ大会も開催される。


堀切菖蒲水門 


土手の上から見た 東京スカイツリー 


左折  堀切避難橋を渡り 


階段を下りて 左折  


右折 して 堀切四季の道

13:34  堀切四季の道  


綾南小学校 


堀切交番 手前 左折  


突当り 右折  


13:46  極楽寺  閉まっていたので入れませんでした 

極楽寺|葛飾区堀切にある真言宗豊山派寺院
真言宗豊山派の極楽寺は、医王山薬王院と号します。宝徳元年(1449)に紀伊根来寺の普済亜闍梨が創建したと伝えられます。南葛八十八ヶ所霊場61番札所、荒川辺八十八ヶ所霊場64番札所、荒綾八十八ヶ所霊場67番札所、東三十三所観音霊場5番です。堀切菖蒲園近くにあり、疣取り地蔵として有名です


右折 


堀切二丁目公園  


稲荷神社 


右折 


右折 

信号 直進  


突当り 右折して 


本田宝町交差点 左折 


右折  


左折  


踏切手前 右折 


突当り 左折 


お花茶屋駅 京成本線  踏切を渡ります 


14:19  お花茶屋商店街  


左折 曳舟川親水公園通りへ  


葛飾区郷土と天文の博物館  改修工事中


信号 左折 


14:38  上千葉公園  

上千葉公園 | 葛飾区の公園情報(隣接の足立区・墨田区・江戸川区情報)
メインは中心のテニスコートです。遊べる遊具は少しです。


青葉公園  


左折  


信号 右折  

東綾瀬小学校  


信号 左折  


左折  


少し行き過ぎたので 戻って 左折


九品寺通り  


信号右折  


左折  

 


右折 


狭い路地へ 

突当り 左折 


堀切五丁目交差点 左折 川の手通りへ  


2:30  堀切菖蒲園駅  ゴールしました  


ゴールした堀切菖蒲園駅からコース19へ向います


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dの標高グラフ 7.3km→7.0km


葛飾区05 堀切・お花茶屋エリア のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
堀切菖蒲園駅   0.0km  0:00  12:46
堀切クローバー商店街   0.1km   0.0km   0.1km  0:01  0:01  0:00  12:47  12:47
菖蒲七福神菖蒲十二支神    0.1km   0.0km   0.2km  0:07  0:03  0:03  12:50  12:53
堀切菖蒲園   0.5km   0.1km   0.8km  0:26  0:11  0:08  13:04  13:12
堀切水辺公園   0.3km   0.0km   1.1km  0:33  0:07  0:00  13:19  13:19
堀切四季の道   0.6km   0.0km   1.7km  0:48  0:15  0:00  13:34  13:34
極楽寺   0.6km   0.0km   2.3km  1:00  0:12  0:00  13:46  13:46
お花茶屋商店街   1.5km   0.0km   3.8km  1:33  0:33  0:00  14:19  14:19
上千葉公園   1.1km   0.0km   4.9km  1:52  0:19  0:00  14:38  14:38 
堀切菖蒲園駅   2.1km   7.0km  2:30  0:38  15:16 
コース19へ
2024/11/14(木)曇   6.9km    0.1km   7.0km  2:30   2:19  0:11


葛飾区05 堀切・お花茶屋エリア の感想
堀切といえば堀切菖蒲園が思いつくほど有名ですが、どんなところか楽しみにしていました。昭和50年4月に区立公園として開園したということなので、来年50周年を迎えることになります。5~6月のシーズン中でも無料だとは思いませんでした。残念なのは駐車場がないことです。
シーズンではないため園内には2~3人しかいませんでした。それも格好からするとどうやら地元の人のようです。池のようなところで乱雑に咲かせているのかと思いきや、花菖蒲圃場(ほじょう)できちんと等間隔に植えられていた苗が印象的でした。


以上です。94
 葛飾区04  ⇦  葛飾区05  ⇨  葛飾区06
亀有・青戸                            中川沿い