mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

かわさきTEKTEK 川崎市01はるひ野~柿生 & 24はるひ野~黒川 2025.01.07-その2

川崎市01 柿生の峰をめぐる散歩道の後半で、黒川駅~柿生駅まで歩きます。


その1 掲載済 
川崎市24 よこやまの道から黒川へ(はるひ野駅~黒川駅)            5.5km→ 6.2km
川崎市01 柿生の峰をめぐる散歩道(はるひ野駅~黒川駅) 前半:3.4km→ 6.2km
ルート:<①❶24はるひ野駅>~<❷丸山こもれび公園>~<❸エコガーデンはるひ野管理花壇>~<②黒川よこみね特別緑地保全地区>~<❹さくらの広場>~よこやまのみち~<❺諏訪ヶ岳>~<③黒川海道特別緑地保全地区>~<➏もみじの広場>~<❼防人 見返りの峠>~<❽黒川高区配水池>~<❾明治大学黒川農場>~<❿柿生発電所>~<⓫黒川営農団地管理組合倉庫>~<⓬セレサモス>~<④⓭汁守神社>~<⓮ネスティングパーク黒川>~<⓯黒川駅>
※<  >はチェックポイントで①~⑩はコース01、❶~⓯はコース24
※前半部分は「24よこやまの道から黒川へ」と重複部分が多いため同時に歩きます

その2 (今回)
川崎市01 柿生の峰をめぐる散歩道(黒川駅~柿生駅)残り   後半:5.8km→ 5.9km
ルート:<⑤黒川青少年野外活動センター>~<⑥栗木緑地>~川崎フロンターレ麻生グラウンド~<⑦善正寺>~<⑧修廣寺(しゅこうじ)>~<⑨柿生緑地>~<⑩柿生駅>
                                                                                    川崎市01合計   9.2km→12.1km


川崎市01 柿生の峰をめぐる散歩道-後半
2025.01.07(火) 晴時々曇り


黒川駅を出て 上麻生連光寺線を 左折


黒川青少年野外活動センター入口  右の坂道を上ります


11:29  <⑤黒川青少年野外活動センター>  

黒川青少年 野外活動センター - 川崎・麻生観光協会
平成3年(1991年)8月に柿生小学校黒川分校の跡地を利用して作られた施設。黒川の自然の中での集団生活を通じ、さまざまな野外体験の場として使われている。春にはグランドの桜が見事に咲く。


階段を上り 散策路へ


黒川宮添特別緑地保全地区 


右下に真光寺公園の池が見えました


12:00  <⑥栗木緑地>  


マイコンシティ栗木地区 下り口


ここは町田市 


真光寺緑地 

桐光学園サッカー場 


散策路からの眺め 


桐光学園キャンパス案内 


桐光学園小学校 


道路を横切り 直進 


右側は町田市 鶴川台 尾根緑地 


左側は 麻生区 栗木山王山特別緑地保全地区 


舗装道路に出て 直進 


左折 


川崎清風霊園 


川崎フロンターレ麻生グランド 


グランドはこの下にありますが、選手が練習中で撮影禁止

見学者が大勢来ていました


長い坂を下り 


突当り 左折 

右折してすぐ左折 


富士見橋(片平川)を渡り 右折 麻生区スポーツ・健康ロード


片平吾妻公園 


中央橋 直進 


片平中村通公園 


仲町橋 を左折し信号を渡って 上麻生連光寺線を左折 


斜め右へ


善正寺入口 右折 


13:04  <⑦善正寺>  

善正寺 - 川崎・麻生観光協会
山号は妙永山で、日蓮宗に属し、文亀4年(1504年)に創建され、平成16年(2004年)には創建500年を迎えた歴史のある寺。規模は大きくないが、山に囲まれその谷間の境内は寺らしい雰囲気が漂う。昔から歌碑・句碑の寺として有名で、中央歌壇の橋田東声、荻原井泉水や片平の農民歌人・中山徳次らの歌碑・句碑がある。

戻って


上麻生連光寺線手前 左折 


細い坂道を上がっていきます


階段を下りると修廣寺が見えてきました


13:18  <⑧修廣寺(しゅこうじ)> 

修廣寺 - 川崎・麻生観光協会
15世紀初めに開創された禅寺(曹洞宗)。末寺は6ヶ寺(元8ヶ寺)。山号の「夏蒐山」はその昔、源頼朝がこの辺りで夏に巻狩をしたことに由来する。将軍徳川家光より御朱印地三石九斗を賜る。本尊は釈迦如来。寅年にのみ開扉される薬師如来も安置 。

小田急沿線自然ふれあい歩道で来た時の様子
2019.11.30 里山の寺と麻生川の桜並木を訪ねて 小田急沿線自然ふれあい歩道2-19 - mesetaのブログ


修廣寺  天童山の典座和尚と若い日の道元禅師 


修廣寺  山門 


山門前からの眺め

前回山門の脇にあった大太鼓が右側に見えます


13:22  <⑨柿生緑地>  


上麻生連光寺線に出て 左折 


柿生交差点 直進 


12:38  <⑩柿生駅> 北口 ゴールしました 


南口へ移動してコース02へ向かいます


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dの標高グラフ 9.2km→12.1km  


川崎市01 柿生の峰をめぐる散歩道 のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
①❶24はるひ野駅   0.0km  0:00    8:47
❷丸山こもれび公園   0.4km   0.0km   0.4km  0:07  0:07  0:00    8:54    8:54
❸エコガーデンはるひ野管理花壇   0.2km   0.0km   0.6km  0:12  0:05  0:00    8:59    8:59
②黒川よこみね特別緑地保全地区   0.1km   0.0km   0.7km  0:14  0:02  0:00    9:01    9:01
❹さくらの広場   0.0km   0.0km   0.7km  0:16  0:02  0:00    9:03    9:03
よこやまのみち   0.0km   0.0km   0.7km  0:16  0:00  0:00    9:03    9:03
③黒川海道特別緑地保全地区(未通過)
❺諏訪ヶ岳   0.6km   0.0km   1.3km  0:30  0:13  0:01    9:16    9:17
➏もみじの広場   0.2km   0.0km   1.5km  0:35  0:05  0:00    9:22    9:22
❼防人 見返りの峠   0.3km   0.0km   1.8km  0:44  0:08  0:01    9:30    9:31
❽黒川高区配水池   0.2km   0.0km   2.0km  0:55  0:09  0:02    9:40    9:42
❾明治大学黒川農場   2.4km   0.0km   4.4km  1:49  0:54  0:00  10:36  10:36
❿柿生発電所   0.8km   0.0km   5.2km  2:06  0:17  0:00  10:53  10:53
⓫黒川営農団地管理組合倉庫   0.3km   0.0km   5.5km  2:11  0:05  0:00  10:58  10:58
⓬セレサモス   0.1km   0.0km   5.6km  2:15  0:04  0:00  11:02  11:02
④⓭汁守神社   0.1km   0.0km   5.7km  2:19  0:01  0:03  11:03  11:06
⓮ネスティングパーク黒川   0.5km   0.0km   6.2km  2:29  0:10  0:00  11:16  11:16
⓯黒川駅   0.0km   0.0km   6.2km  2:31  0:01  0:01  11:17  11:18
⑤黒川青少年野外活動センター   0.3km   0.1km   6.6km  2:53  0:11  0:11  11:29  11:40
⑥栗木緑地   1.0km   0.0km   7.6km  3:13  0:20  0:00  12:00  12:00
川崎フロンターレ麻生グラウンド   1.5km   0.0km   9.1km  3:46  0:32  0:01  12:32  12:33
⑦善正寺   1.7km   0.0km 10.8km  4:18  0:31  0:01  13:04  13:05
⑧修廣寺(しゅこうじ)   0.6km   0.0km 11.4km  4:33  0:13  0:02  13:18  13:20
⑨柿生緑地   0.0km   0.0km 11.4km  4:35  0:02  0:00  13:22  13:22 
柿生駅   0.7km 12.1km  4:51  0:16  13:38 
コース02へ
2025/1/7(火) 雨後晴曇12.0km   0.1km 12.1km  4:51   4:28  0:23


川崎市01 柿生の峰をめぐる散歩道 の感想
スマホのアプリを見ながらチェックポイントが近づいたらクリックするという方法は最近増えてきました。その方法にまだ慣れていないため、通り過ぎてからあわてて戻ったりしたことが何度かあります。ポイントによっては数十メートル手前で「チェックイン」状態になる所もあれば、数メートルまで近づかないとならない所もありました。
このルートの大半は2019年に「小田急沿線自然ふれあい歩道」で通ったことがあります。初めて行ったのは川崎フロンターレ麻生グラウンドと善正寺くらいでした。川崎フロンターレ麻生グラウンドは1999年5月に完成しているので、小田急沿線自然ふれあい歩道のコースルートに入っていなかったということかも知れません。
それにしても③黒川海道特別緑地保全地区が未通過だったため、柿生駅にゴールしても「制覇」マークがつかずすごく残念な思いです。


以上です。 66
  川崎市01前半  ⇦  川崎市01後半  ⇨  川崎市02                   川崎市25
はるひ野~黒川        黒川~柿生       柿生~王禅寺   
藤子F不二雄ミュージアム