mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

川崎市25 生田緑地・藤子F不二雄ミュージアムアクセス路周遊コース かわさきTEKTEK 2025.01.15

2025.01.15(水) 4.8km→5.2km
ルート:①AR向ヶ丘遊園駅 ドラえもん像~②ARエントランススポット  21エモン レリーフ~③AR生田緑地東口ビジターセンター~④AR日本民家園~⑤ARかわさき宙と緑の科学館~⑥AR岡本美術館~⑦AR五ヶ村緑地 ドラミちゃん レリーフ~⑧ARオバケのQ太郎 像~⑨ARコロ助 像~⑩ARパーマン 像~⑪ARチンプイ 像~⑫AR長尾橋 ポコニャン~⑬ARU子 レリーフ~⑭ARエリとチンプイ レリーフ~⑮AR宿河原駅 ドラえもん像
「AR」とはアクセスルートのことらしいです


川崎市 : かわさきTEKTEK(健康ポイント事業)
川崎市ではウォーキングアプリ「かわさきTEKTEK」を活用した新たな健康事業を令和5年10月から開始しました。


コース04のゴール向ヶ丘遊園駅からのスタートです


川崎市25 生田緑地・藤子F不二雄ミュージアムアクセス路周遊コース
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム アクセス路周遊マップ


13:42  ①AR向ヶ丘遊園駅  スタートしました 

「たまくde AR!」が楽しめます | 多摩区観光協会
 登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区のまちと多摩区の観光資源である生田緑地や岡本太郎美術館、日本民家園、かわさき宙と緑の科学館等のアクセスルートにあるARスポットで、スマートフォンのカメラでQRコードを読込むと、施設のキャラクターと一緒に写真が撮れたり、そこでしか見ることにできないコンテンツを楽しむことができます。


ドラえもん像  駅の目の前にあります


13:45  ②ARエントランススポット  21エモン レリーフ   標識の上です


稲生橋交差点 直進  


歩道の敷石 


生田緑地交差点 右の道へ  


AR生田緑地 入口 


生田緑地公式ホームページ
生田緑地は、昭和16(1941)年に都市計画決定された都市計画緑地であり、首都圏を代表する緑豊かな自然環境を有しています。その自然を背景に、岡本太郎美術館、日本民家園、伝統工芸館、かわさき宙(そら)と緑の科学館、藤子・F・不二雄ミュージアム、春と秋に開苑するばら苑等の施設があり、さまざまな楽しみ方ができる場となっています。


14:03  ③AR生田緑地東口ビジターセンター  中へ入りました

生田緑地の総合案内所として平成24年4月にオープンしました。 生田緑地内の施設や四季折々の自然の見どころなどを紹介します。 太陽光発電や県内産木材の使用など、環境にも配慮しています。  開館時間 8:30~17:00  休館日 年末年始  入場料 無料


生田緑地 かわや版

東口ビジターセンター 2階  多目的スペース 


14:11  ④AR日本民家園 前を左折

江戸時代の東日本の代表的な古民家を移築した野外博物館です(文化財建造物25件)。囲炉裏の火を入れての床上公開、園内ガイド、民具製作 実演、昔話などさまざまな催物も行っています。  
開館時間 9:30〜17:00(11月〜2月16:30まで)入園は閉園30分前まで  休園日 月曜(祝日の場合翌火曜)、祝日の翌日(土・日曜の場合は開園)、年末年始、臨時休園有  入場料 一般550円、高大330円、 65歳以上330円(川崎市在住の方無料・要証明書)、中学生以下無料(要証明書)

<参考>2019.4.28 生田緑地-5 日本民家園 - mesetaのブログ


左へ 


左手に かわさき宙と緑の科学館 が見えてきます


14:15  ⑤ARかわさき宙と緑の科学館  中へ入ります 

川崎の自然に関する展示、プラネタリウム、天体観察ができるアストロテラスで様々な自然科学の体験ができる博物館です。 週末には、科学館と協働するかわさき自然調査団の皆さんによる生田緑地観察会や、身近な材料からのふしぎな現象を体験する、たくさんの実験教室が行われています。  
開館時間 9:30〜17:00  休館日 月曜日(祝日の場合翌火曜)、祝日の翌日(土・日の場合は開園)、年末年始
入場料 プラネタリウム観覧料:一般400円、高大200円、 65歳以上200円(川崎市在住の方無料・要証明書)、中学生以下無料(要証明書)


蒸気機関車 D51 408号  中央広場の向こうにあります 


生田緑地 中央広場 


旧型客車スハ42 

奥の池 手前を左へ


生田緑地 奥の池 


生田緑地 ローム斜面崩壊実験事故慰霊碑 


階段を上ります 


14:27  ⑥AR岡本太郎美術館  1/14~1/17 臨時休館日 

川崎生まれの芸術家・岡本太郎の芸術、およびその両親である漫画家・一平、小説家・かの子の芸術を顕彰する美術館です。美術の枠を超えて活動した精神を紹介します。  
開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで) 休館日 月曜日(祝日の場合翌火曜)、祝日の翌日(土・日の場合は開園)、年末年始、展示替えのための臨時休館有 入場料 展覧会ごとに異なります。中学生以下無料。


さらに上へ行くと 


「母の塔」岡本 太郎 


岡本太郎美術館 前の階段を下りて戻ります


「樹霊Ⅰ」岡本太郎 


階段が続きます 


生田緑地 中央広場 


生田緑地を出て振り返ったところ 

 稲生橋交差点 を渡り 右折 


14:56  ⑦AR五ヶ村緑地 ジャイアン レリーフ 
ドラミちゃんレリーフはこの左にありますが、小さくて見落としました


14:56  ⑧ARオバケのQ太郎

   
14:58  ⑨ARコロ助 像 


ばら苑アクセスロード 

15:04  ⑩ARパーマン 像 


本村橋交差点  川に沿って直進  


15:08  ⑪ARチンプイ 像 


川の向こうは バラ苑 入口

旧向ケ丘遊園地の大階段 


藤子・F・不二雄ミュージアム 


右折して橋を渡り 信号の先左折 


長尾橋交差点 信号を渡り 左折 


15:19  ⑫AR長尾橋 ポコニャン 


宿河原駅入口交差点 直進 右の標識の上にレリーフが見えます


15:24  ⑬ARU子 レリーフ 


二ヵ領用水 


北村橋 右折 


15:33  ⑭ARエリとチンプ レリーフ 


二ヵ領用水に沿って  


左折  


宿河原駅前商店会 


右折 


宿河原駅前 ドラえもん像  


15:40  ⑮AR宿河原駅 ゴールしました 


GOAL コース制覇!


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dの標高グラフ 4.8km→5.2km


川崎市25 生田緑地・藤子F不二雄ミュージアムアクセス路周遊コース のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
①AR向ヶ丘遊園駅 ドラえもん像   0.0km  0:00  13:42
②ARエントランススポット
 21エモン レリーフ
  0.2km   0.0km   0.2km  0:03  0:03  0:00  13:45  13:45
③AR生田緑地
東口ビジターセンター
  1.2km   0.0km   1.4km  0:28  0:18  0:07  14:03  14:10
④AR日本民家園   0.1km   0.0km   1.5km  0:29  0:01  0:00  14:11  14:11
⑤ARかわさき宙と緑の科学館   0.2km   0.0km   1.7km  0:37  0:04  0:04  14:15  14:19
⑥AR岡本美術館   0.3km   0.1km   2.1km  0:49  0:08  0:04  14:27  14:31
⑦AR五ヶ村緑地
ドラミちゃん レリーフ
  1.2km   0.0km   3.3km  1:14  0:25  0:00  14:56  14:56
⑧ARオバケのQ太郎 像   0.0km   0.0km   3.3km  1:14  0:00  0:00  14:56  14:56
⑨ARコロ助 像   0.1km   0.0km   3.4km  1:16  0:02  0:00  14:58  14:58
⑩ARパーマン 像   0.2km   0.0km   3.6km  1:22  0:06  0:00  15:04  15:04
⑪ARチンプイ 像   0.2km   0.0km   3.8km  1:26  0:04  0:00  15:08  15:08
⑫AR長尾橋 ポコニャン   0.6km   0.0km   4.4km  1:37  0:11  0:00  15:19  15:19
⑬ARU子 レリーフ   0.2km   0.0km   4.6km  1:42  0:05  0:00  15:24  15:24
⑭ARエリとチンプイ レリーフ   0.4km   0.0km   5.0km  1:52  0:09  0:01  15:33  15:34 
⑮AR宿河原駅 ドラえもん像   0.2km   5.2km  1:58  0:06  15:40 
2025/1/14(水) 晴   5.1km   0.1km   5.2km  1:58   1:42  0:16


川崎市25 生田緑地・藤子F不二雄ミュージアムアクセス路周遊コース の感想
藤子・F・不二雄ミュージアムはまだ一度も入ったことがありません。開設当初から事前予約制でしかも「完全日時指定制」のため、どうも億劫になってしまいます。機会があれば行ってみたいと思っていますが、なかなか実現しません。
藤子・F・不二雄作品のキャラクターについては漫画やアニメをほとんど見ていないため、指定された像やレリーフの多くが知らないものでした。分ったのはドラえもんとオバケのQ太郎ぐらいです。
日本民家園は今回入らなかったのですが、前回(2019年)に比べ50円値上り550円になっていたのは「やっぱりな~」という感じでした。


以上です。 78
         川崎市24   ⇦   川崎市25   ⇨   川崎市26
はるひ野駅~黒川駅           東高根森林公園~菅生緑地