川崎市08 渋川・加瀬をめぐる散歩道 かわさきTEKTEK 2025.02.04
2025.02.04(火) 7.4km→8.1km
ルート:①元住吉駅~②渋川・二ヶ領用水沿い~③中原平和公園~川崎市平和館~④夢見ヶ崎動物公園~⑤さいわいふるさと公園~⑥新川崎駅~⑦鹿島田
コース07のゴールと同じ場所からのスタートです
川崎市 : かわさきTEKTEK(健康ポイント事業)
川崎市ではウォーキングアプリ「かわさきTEKTEK」を活用した新たな健康事業を令和5年10月から開始しました。
川崎市 : 渋川・加瀬をめぐる散歩道
渋川・加瀬をめぐる散歩道
(出展:「川崎散歩ゆるり旅 GUIDMAP」~川崎ふるさとの小径|花と緑と史跡を訪ねて|~ 2023.3)
川崎市08 渋川・加瀬をめぐる散歩道
11:29 ①元住吉駅 西口 スタートしました
東横線に沿って武蔵小杉方面へ進みます
東横橋 (渋川)を渡って 左折
渋川沿いの桜並木に沿って進みます
法政大学第二中・高等学校
二ヶ領用水との合流点
小杉町1号橋(二ヶ領用水)を渡って 右折
11:56 ②渋川・二ヶ領用水沿い
東横線の先 右折
綱島街道 を渡ります
12:16 ③中原平和公園 この先に はだしの広場や 冒険ひろば があります
綱島街道へ戻って 左折
12:19 川崎市平和館 中へ入りました
川崎市 : 川崎市平和館
川崎市平和館は、「市民の平和に対する理解を深めるとともに、平和を希求する市民相互の交流及び平和活動を推進し、もって平和都市の創造と恒久平和の実現に寄与するために設置する。」(川崎市平和館条例第1条)のもとに、設置運営されています。
川崎市平和館 館内案内図
川崎市平和館 2階 常設展示場
戦時中の家庭の再現模型
川崎市平和館 1階 防空壕 体験コーナー
川崎市平和館 を出て 隣の中原平和公園へ
中原平和公園
中原平和公園 「大地に生きる母子」細井良雄
中原平和公園 「平和と人間」レオ・コロンブルスト
中原平和公園 「はばたけ」圓鍔元規
中原平和公園 を出ました
櫓(やぐら)橋 (矢上川) 手前 左折 住吉ざくらの碑が見えます
矢上川に沿って 稲荷橋を渡り 対岸へ
新幹線 をくぐり
左折して 石上橋を渡り尻手黒川道路へ
この先から 幸区に入ります
ここを 右折
左折して 再び矢上川に沿って
矢上橋を左折
北加瀬交差点(尻手黒川道路) 直進
北加瀬二丁目バス停 右折
最初間違えて 右の道へ行って戻ってきました 入口に案内が何もありません
富士見坂 この辺りから雨が降ってきました
坂はまだまだ続きます
ようやく山頂に着きました
先ずは隣の 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) へ
天照皇大神 参道
南加瀬天照皇大神 見どころ - 川崎市/神奈川県 | Omairi(おまいり)
当社は、鎌倉時代末期の元弘年間 (1331〜1333年) の勧請と伝えられている。室町時代中期に、太田道灌公が当社に参籠し、その暁の夢に、東北の空に縁起のよい丹頂鶴が舞うのを見て、その地に江戸城を築いた、と伝えられている。
13:49 ④夢見ヶ崎動物公園 裏から入りました
キジ舎・インコ舎は鳥インフルエンザ感染予防でビニールで覆われているため見にくくなっていました
小動物舎
小獣舎
リス舎
ヤギの訓練をしているようです
ホンシュウジカ舎
ラマ舎
途中にある 熊野神社
カメ舎
シマウマ舎
フラミンゴ舎
レッサーパンダ舎
夢見ヶ崎動物公園 パークセンター 中へ入りました
神奈川県川崎市にある夢見ヶ崎動物公園の情報を配信する [YUMEMI ZOO]
9:00〜16:00 年中無休 無料
夢見ヶ崎動物公園 1/500模型
夢見ヶ崎動物公園 パークセンター を出ました
加瀬台7号墳 手前 右折
了源寺
夢見ヶ崎動物公園 入口を振返ったところ
おしみず坂 を下ります
幸区 日吉出張所
夢見ヶ崎動物公園入口交差点 左折
信号 左折
小倉 杉山大神
ここを 右折 カメラレンズに雨がが当たって大きくなってきました
さいわいふるさと公園 手前 左折
14:40 ⑤さいわいふるさと公園
新川崎・創造のもり
鹿島田跨線橋西側交差点 右折
鹿島田跨線橋(横須賀線)
14:55 ⑥新川崎駅 新川崎駅交差点を右折
坂を下り 信号左折
鹿島田駅前踏切を渡り
15:5 ⑦鹿島田駅 西口 ゴールしました
「GOAL コースを制覇しました!」 ポイント獲得
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dの標高グラフ 7.4km→8.1km
川崎市08 渋川・加瀬をめぐる散歩道 のコースタイム
経由地 | 距離km | 見学km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①元住吉駅 | 0.0km | 0:00 | 11:29 | |||||
②渋川・二ヶ領用水沿い | 1.3km | 0.0km | 1.3km | 0:27 | 0:27 | 0:00 | 11:56 | 11:56 |
③中原平和公園 | 1.0km | 0.0km | 2.3km | 0:48 | 0:21 | 0:00 | 12:17 | 12:17 |
川崎市平和館 | 0.0km | 0.1km | 2.4km | 1:05 | 0:02 | 0:15 | 12:19 | 12:34 |
天照皇大神 | 3.1km | 0.1km | 5.6km | 2:19 | 1:11 | 0:03 | 13:45 | 13:48 |
④夢見ヶ崎動物公園 | 0.0km | 0.2km | 5.8km | 2:37 | 0:01 | 0:17 | 13:49 | 14:06 |
⑤さいわいふるさと公園 | 1.2km | 0.0km | 7.0km | 3:13 | 0:34 | 0:02 | 14:40 | 14:42 |
⑥新川崎駅 | 0.7km | 0.0km | 7.7km | 3:26 | 0:13 | 0:00 | 14:55 | 14:55 |
⑦鹿島田駅 | 0.4km | 8.1km | 3:36 | 0:10 | 15:05 | |||
2025/2/4(火) 晴後曇雨 | 7.7km | 0.4km | 8.1km | 3:36 | 2:59 | 0:37 |
川崎市08 渋川・加瀬をめぐる散歩道 の感想
かわさきTEKTEKのコース紹介では距離10.0kmになっています。しかし全く同じルートの「川崎散歩ゆるり旅 GUIDMAP」では7.4kmです。実際に歩いた感覚では7.4kmのほうが正しいと思いました。
このコースも初めてのところばかりで、幸区自体今まで来たことがないような気がします。
中原平和公園脇の川崎市平和館は川崎市にもこんな施設があるのかと、驚きです。最近話題になっている「ヘイトスピーチ」に関するコーナーなどもありました。
夢見ヶ崎動物公園に向かう富士見坂はかなりの急坂で、気を紛らせるためか歩道に「この足跡の動物は何?」という問題や、太田道灌などのパネルが何枚か設置されていました。
この辺りから雨が降り出しましたが、その後は降ったり止んだりだったのでよかったです。
以上です。 106
川崎市07 ⇦ 川崎市08 ⇨ 川崎市09
武蔵新城駅~元住吉駅 稲田堤駅~鹿島田駅











































































































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。