mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

川崎市19 とんもり谷戸と生田緑地をのんびりお散歩(逆) かわさきTEKTEK 2025.02.19

2025.02.19(水) (0.9)+2.3=3.2km→(0.9)+2.7=3.6km
ルート:④生田緑地~③とんもり谷戸~②平4丁目公園~①向丘出張所


コース16のゴール五ヶ村堀緑地から生田緑地へ移動します


川崎市 : かわさきTEKTEK(健康ポイント事業)

川崎市ではウォーキングアプリ「かわさきTEKTEK」を活用した新たな健康事業を令和5年10月から開始しました。


川崎市宮前区 : みやまえみどりのお散歩再発見【市制100周年記念事業】
緑豊かな宮前区では、これまで豊かな自然や名所など区の魅力を知ることができるお散歩コースを関係団体とともに作成してきました。


とんもり谷戸と生田緑地をのんびりお散歩(中級コース)PDF  
向丘出張所から平4丁目公園やとんもり谷戸を通り、生田緑地の中央広場まで歩くコースです。


川崎市19 とんもり谷戸と生田緑地をのんびりお散歩(逆)
10:04  <五ヶ村堀緑地> 

五ヶ村掘緑地(稲生橋):向ヶ丘遊園駅と生田緑地方面への分かれ道にある稲生橋を渡ると、用水の脇が緑地となっています。 


生田緑地 入口 


10:22  ④生田緑地 中央広場  スタートしました   風が強く砂埃がすごかったです

生田緑地では、春には枡形山のサクラ、初夏にはハナショウブ、秋には美しい紅葉等、四季折々の自然を感じることができます。


中央広場を一周してみました  かわさき宙と緑の科学館 


D51 408


右折して階段を上り、あじさい山方面へ


突当りを 左折 

おし沼広場(やまぶき公園)前 右折  


生田緑地 おし沼広場前口 を振返ったところ


坂を下ります  右側は 川崎国際生田緑地ゴルフ場 


ここを右折 


再び生田緑地に入ります 


長い階段が続きます 


あずまやの先を左折 


水生植物鑑賞池  木道を進みます 


水生植物鑑賞池 を振返ったところ 


水生植物鑑賞池 南口 を出て 直進 

初山広場  


散策路・初山 


とんもり川に沿って 狭い道を進みます


11:00  ③とんもり谷戸  

とんもり谷戸は、蛍が見られる川や田畑があり、里山の風景を楽しめます。


<参考2019.5.9 生田緑地-8 水生植物鑑賞池~とんもり谷戸 - mesetaのブログ


とんもり谷戸を出て 右へ 


初山交差点 左折 野川柿生線へ 


信号 右折  


平瀬川を渡り 左折  


平瀬川に沿って進みます 


11:09  ②平4丁目公園  

平二丁目交差点 直進 


左折して橋を渡ります  


向丘小学校入口交差点 右折 野川柿生線へ


11:23  ①向丘出張所   ゴールしました  


向丘出張所の中に入り、A1判より大きい「みやまえ ガイドマップ(令和6年2月発行」をもらいました
川崎市宮前区 : みやまえガイドマップ
主な内容  ・宮前区内の地図(縮尺1/10000) ・業務別お問い合わせ先一覧
               
・区内各施設の一覧                            ・バス路線図


GOAL  コースを制覇しました!」ポイント獲得


同じ場所から次のコース21へ向います


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dの標高グラフ  (0.9)+2.3=3.2km→(0.9)+2.7=3.6km


川崎市19 とんもり谷戸と生田緑地をのんびりお散歩(逆) のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
<五ヶ村堀緑地>   0.0km  0:00  10:04
④生田緑地  0.9km  0.2km  1.1km  0:23  0:18  0:05  10:22  10:27
③とんもり谷戸  1.2km  0.0km  2.3km  0:56  0:33  0:00  11:00  11:00
②平4丁目公園  0.4km  0.0km  2.7km  1:05  0:09  0:00  11:09  11:09 
①向丘出張所  0.9km  3.6km  1:24  0:19  11:28 
コース21へ
2025/2/19(水) 晴  3.4km  0.2km  3.6km  1:24   1:19  0:05


川崎市19 とんもり谷戸と生田緑地をのんびりお散歩(逆)の感想
このコースも何度か通りました。生田緑地の徹底散策をしたのは2019年4月~5月ですので、もう6年も前のことです。その時とあまり変わっていないという感じでした。
とんもり谷戸から先は野川柿生線のバス通りを歩いたことはありますが、平瀬川沿いの道は初めてです。
向丘出張所の読み方がよく分りませんでした。向ヶ丘遊園は「ヶ」が入って「むこうがおかゆうえん」と読みますが、「ヶ」がない向丘は「むかいがおか」となるようです。向丘出張所手前の案内板に「Mukaigaoka Branch Office」とあり、ようやく分りました。調べてみるともともとは向丘(むかおか)村というのがあり、その後区画整理などで「向丘(むかいがおか)」や「向ケ丘(むかいがおか)」となったということです。
<参考>川崎市宮前区 : 第2話「向丘(むかいがおか)」
旧向ヶ丘遊園や向ヶ丘遊園駅の「向ヶ丘(むこうがおか)」は後から付けられた呼称ということを初めて知りました。


以上です。 52
                  川崎市18   ⇦    川崎市19    ⇨   川崎市20
向丘出張所~東高根森林公園    野川郵便局アリーノ