川崎市15 多摩川と二ヶ領の水辺と緑を満喫するコース かわさきTEKTEK 2025.02.26
2025.02.26(水) 3.0km→2.0km
ルート:①二ケ領宿河原堰堤~②二ヶ領せせらぎ館~③船島稲荷神社(沓稲荷)~④二ケ領用水・宿河原取水口~⑤南武線ガード下~⑥八幡下圦樋記念碑~⑦緑化センター
コース12のゴールはるひ野駅から小田急線に乗り、新百合ヶ丘駅で乗換え登戸駅で降りて二ケ領宿河原堰堤まで歩きます
川崎市 : かわさきTEKTEK(健康ポイント事業)
川崎市ではウォーキングアプリ「かわさきTEKTEK」を活用した新たな健康事業を令和5年10月から開始しました。
かわさきTEKTEKで“二ヶ領用水”をめぐる4コースを公開しました! - 川崎市市制100周年記念事業 公式ウェブサイト
二ヶ領用水は、1611(慶長16)年に竣工した南関東最古の農業用水で、かつては農業・工業用水として利用されてきました。現在は誰もが心安らげる貴重な水辺空間となっており、国の文化財(国登録記念物(遺跡関係))として登録されています。
川崎市 : 二ヶ領用水の史跡・見どころの紹介
川崎市15 多摩川と二ヶ領の水辺と緑を満喫するコース
11:33 ①二ケ領宿河原堰堤 スタートしました
昭和49(1974)年の狛江水害を機に、洪水時の安全、川の安定維持のため、平成11(1999)年に可動堰として改築されました。
11:40 ③船島稲荷神社(沓稲荷)
わら沓に願いをかけて、これを奉納したことから「くつ稲荷」「くつかけ稲荷」とよばれています。
11:44 ②二ヶ領せせらぎ館 中に入りました
NPO法人多摩川エコミュージアムが管理運営している施設です。水辺の楽校をはじめとするさまざまな活動が行われています。
入ってすぐ左の「たまずん」水槽が、いつもと何か雰囲気が違います
よく見ると「たまずんが2025年2月13日に旅立ちました」の張り紙がありました
そういえば2月12日コース10で来たときには水槽に白い布がかぶせてありました。しかし夜行性で昼間は寝ていると聞いていたためさほど気に留めませんでした。
まさかその翌日に亡くなっていたとは驚きです。
受付にいた方に聞いたところ、先月にはNHK首都圏ニュースの取材が来ていたそうです。
【1月20日~1月24日】今週のおさんぽしゅと犬くん | NHK 1月20日(月)多摩川を守るボランティア
5年ほど前に多摩川で発見されたナマズの「たまずん」!
推定10歳のおばあちゃんで、みんなのアイドル的な存在なんだって。
2025年2月13日 「たまずん」旅立ちました | 川崎市 多摩川 二ヶ領せせらぎ館
たまずんが、2025年2月13日(水) ニヶ領せせらぎ館で亡くなりました。
黄金ナマズ「たまずん」死す 多くの人から親しまれ | 多摩区・麻生区 | タウンニュース
多摩区の二ヶ領せせらぎ館で飼育されていた黄金色のナマズ「たまずん」が2月13日に死んでいるのが見つかった。珍しい色で「縁起が良い」と評判になり多くの人から愛された。
<参考>たまずん(2024年2月27日撮影)
二ヶ領せせらぎ館と二ヶ領用水 散策 2024.2.27 - mesetaのブログ
11:51 ④二ケ領用水・宿河原取水口
人々の憩いと安らぎの環境用水として、宿河原堰から多摩川の水を取入れ、供給されています。
多摩沿線道路に出て 宿河原一丁目交差点 左折
新船島橋(二ケ領用水)を渡って右折
二ケ領用水に沿って進みます
12:07 ⑤南武線ガード下
走行する南武線の下を、少し腰をかがめてくぐりぬけることができます。
かなり低いです
北村橋を越え
宿河原橋 を越えます
12:22 ⑥八幡下圦樋記念碑
宿河原取水口からの水量を調整し、下流の洪水を防ぐための排水路として明治43(1910)年に設置され、昭和63(1988)年に撤去された圦樋の記念碑があります。
緑のつり橋
緑化センターに入ります
昭和54(1979)年に市緑化センターとして市民に開放され、栽培展示、生産者指導や季節の移り変わりが楽しめるような展示会が行われています。
緑化センター ツバキ展
緑化センター 温室
12:34 ⑦緑化センター ゴールしました
「GOAL コースを制覇しました!」 ポイント獲得
ここから宿河原駅まで歩き南武線に乗り、武蔵小杉駅で降りて次のコース17へ
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dの標高グラフ 3.0km→2.0km
川崎市15 多摩川と二ヶ領の水辺と緑を満喫するコース のコースタイム
経由地 | 距離km | 見学km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①二ケ領宿河原堰堤 | 0.0km | 0:00 | 11:33 | |||||
③船島稲荷神社(沓稲荷) | 0.2km | 0.0km | 0.2km | 0:09 | 0:07 | 0:02 | 11:40 | 11:42 |
②二ヶ領せせらぎ館 | 0.0km | 0.0km | 0.2km | 0:17 | 0:02 | 0:06 | 11:44 | 11:50 |
④二ケ領用水・宿河原取水口 | 0.0km | 0.0km | 0.2km | 0:18 | 0:01 | 0:00 | 11:51 | 11:51 |
⑤南武線ガード下 | 0.4km | 0.0km | 0.6km | 0:34 | 0:16 | 0:00 | 12:07 | 12:07 |
⑥八幡下圦樋記念碑 | 1.0km | 0.0km | 1.6km | 0:50 | 0:15 | 0:01 | 12:22 | 12:23 |
⑦緑化センター | 0.2km | 0.2km | 2.0km | 1:01 | 0:05 | 0:06 | 12:28 | 12:34 |
コース17へ | ||||||||
2025/2/26(水) 晴 | 1.8km | 0.2km | 2.0km | 1:01 | 0:46 | 0:15 |
川崎市15 多摩川と二ヶ領の水辺と緑を満喫するコース の感想
「たまずん」が亡くなりました。年3~4回は訪れる二ヶ領せせらぎ館へ行くたび、愛くるしい顔に癒されてきました。しかし、それはもうかなわなくなってしまいました。つい2週間前の12日に行ったとき水槽が白い布で覆われていたのですが、それほど深刻な状態だとは思っていませんでした。翌13日に亡くなったということです。聞けば数日前から食欲が落ち、かなり弱っていたようでした。はく製にすることを検討しているとのことです。
何回も行ってる場所ばかりでしたが、設定距離3.0kmはどう考えても長過ぎると思います。二ヵ領用水沿いに進むだけで歩き回る所もなく、緑化センターの入口までは1.8kmしかありませんでした。
以上です。 52
川崎市14 ⇦ 川崎市15 ⇨ 川崎市16
平瀬川トンネル~今井神社 上河原堰堤~五ヶ村堀緑地





















































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。