高津区4下作延・上作延コース 川崎市各区の散策 2025.06.19
2025.6.19(木)曇 4.2+(0.8)+2.5=7.5km→4.5+(0.8)+2.5=7.8km
ルート:Ⓐ高津区役所~Ⓑ(下作延) 神明神社~Ⓒ大明王院(身代り不動尊)~Ⓓ不動ヶ丘公園~Ⓔ(上作延) 神明神社~Ⓕ上作延地域交流農園~Ⓖ赤城神社~Ⓗ延命寺~Ⓘ宮ノ下バス停~・森林公園前バス停~・小路~・東高根森林公園~・桜並木 (緑ヶ丘霊園内)~・湧水地 (緑ヶ丘霊園内)~・子ども夢パーク~・津田山駅
高津区二日目はコース4・5の2コースを歩きます
このコースは「下作延・上作延コース4.2km」「連絡道0.8km」「緑ヶ丘霊園コース 2.5km」の3つに分れています
溝口駅北口を出て高津区役所へ向いました
残念なことに写真撮影に失敗しました
スタート前にカメラの日時設定で時間を合せました
原因はその時に何か操作ミスした可能性くらいしか思い当たりません
従って経由地写真の代りに Googleストリートビュー を掲載しました
川崎市:ウォーキングのススメ
各区のウォーキングマップや散策コースを集めてみました!
<参考>
高津区には、川崎市初の国登録有形文化財である「久地円筒分水」や国史跡である「橘樹官衙遺跡群」をはじめ、大山街道や農のある風景など、魅力的なスポットがたくさんあります。こうした地域の歴史や魅力を多くの方にお伝えするために、高津区役所では区内の地域資源をめぐるウォーキングコース「高津のさんぽみち」を設けています。
「高津のさんぽみち」がナビタイムジャパンのアプリ「ウォーキングNAVITIME」でも利用できます
川崎市高津区 : 下作延・上作延コース(寺社めぐりと花・農を楽しむ)
下作延上作延コースは、自然豊かな緑地や農地をめぐりながら、地域の人々が大切に守り伝えてきた神社仏閣などを散策することが出来るルートです。起伏に富んでおり、高台からの景観も見どころです。また、緑ヶ丘霊園コースでは、市民の憩いの場である東高根森林公園や緑に囲まれた小路、緑ヶ丘霊園内の桜並木など、四季折々の自然とふれあえます。
高津区4下作延・上作延コース
9:21 Ⓐ高津区役所 スタートしました
Googleストリートビュー
高津区役所東側交差点 左折
鎌倉古道 右の細い道です
Googleストリートビュー
246号線 のガードをくぐり 右折後左折
神明神社の長い階段を上ります
Googleストリートビュー
9:33 Ⓑ(下作延) 神明神社
Googleストリートビュー
創建年代等は不詳ながら、当社に隣接していた五郎権現社とともに下作延村の鎮守社であったという。明治末年の神社合祀令により、村内の五郎権現社、稲荷社、牛頭天王社を合祀して神明神社と称した。
坂を下りて 246号線手前を 右折
Googleストリートビュー
左折 坂を上る
9:46 Ⓒ大明王院(身代り不動尊)
Googleストリートビュー
真言宗で大明王院と称する寺院。元禄年間、荏原郡に悪疫が流行した際に、祐天上人が自ら護持する不動尊像を土民に与え、信心をすすめた所不思議に悪疫はしずまったという。明治37年(1904年)、喜衆聖人が開山となって開眼法要を行った。
信号 左折 上り坂
9:54 Ⓓ不動ヶ丘公園 工事中のため中へ入れませんでした
Googleストリートビュー
仕方なく左の道を上り回り込みました
10:12 Ⓔ(上作延) 神明神社
Googleストリートビュー
寛永15年(1638年)、赤城神社の氏子の多数が上作延大丸台に神明神社を建立したという。その祭礼は当初「伊勢講」と呼ばれ、赤城神社と隔年で行われていたが、現在では毎年9月末の日曜日に行われている。
ここを 右折 この先がこのコースの標高最高地点
Googleストリートビュー
階段を下り 向ヶ丘東公園先 突当り左折
分岐点右折ここから一周して戻ってきます
Googleストリートビュー
この先大きく左折 ところどころに野菜直売所があります
10:43 Ⓕ上作延地域交流農園
Googleストリートビュー
昭和62年(1987年) 、営農地区と住宅地区の計画的な整備を目的とした土地区画整理事業が施行され、「農」と「住」の調和した新しい街が形成された。1区画10平方メートル、62区画で、2年ごとに利用者を募集している。
左折 分岐点に戻り 直進
Googleストリートビュー
坂を上り 下ってから 直進して細い道に入ります
Googleストリートビュー
左折して 不動橋(平瀬川)を渡り 宮ノ下交差点 左折 野川柿生線へ
Googleストリートビュー
宮ノ下交差点を渡りすぐの階段を上り赤城神社へ
11:09 Ⓖ赤城神社
Googleストリートビュー
文治元年(1185年)、稲毛三郎重成が作延城の巽に第六天魔王を祀ったのが始まりという。
作延城址碑 多摩丘陵は自然の要害をなし、中世の頃鎌倉を守る外側の防衛線として点々と山城が築かれた。作延城は、鎌倉時代の初期、ここから西4キロメートルの枡形山(現生田緑地)に本拠を構えた稲毛三郎重成が築いたものと言われ、この付近が作延城の跡と推定されている。
次の信号 右折
Ⓗ延命寺
Googleストリートビュー
天台宗。本尊は一尺五寸ほどの地蔵で「鼻取地蔵」の名で知られているが、秘仏として公開はされていない。他に閻魔大王を含む十王像、倶生神像、鬼卒像など十王信仰に関係する仏像も多い。
信号 右折 ここから連絡道です
11:23 Ⓘ宮ノ下バス停 森林公園前バス停 へ向います
Googleストリートビュー
11:40 ・森林公園前バス停 緑ヶ丘霊園コースに入ります
Googleストリートビュー
ここを右折
Googleストリートビュー
ここから山道に入ります
Googleストリートビュー
11:43 ・小路
東高根森林公園に沿って進みます
11:48 ・東高根森林公園 湿生植物園
多摩丘陵の美しく豊かな自然を今に伝える市内唯一の県立都市公園。園内には県指定天然記念物のシラカシ林や県指定史跡の東高根遺跡を有し、湿生植物園や古代植物園、芝生広場、さらには里山風景に出会えるクヌギ・コナラ林などがあり、豊かな自然環境を反映した多様な動植物の宝庫で四季を通じて楽しめる。
Googleストリートビュー
実際に歩いたのは木道の先の柵の向こう側です
Googleストリートビュー 右の狭い道を進みます
坂道と階段を上り右の道から出てきて緑ヶ丘霊園に入り、左の坂を下ります
緑ヶ丘霊園
昭和15年(1940年)に川崎市が公営墓地として都市計画決定し、昭和18年(1943年)に開園した。春先には数百本の桜が咲き誇り、高津区のお花見スポットとしても市民に愛されている。
緑ヶ丘霊園 合葬型墓所 左の坂を下りてきました
Googleストリートビュー
12:03 ・桜並木 (緑ヶ丘霊園内)
Googleストリートビュー
・湧水地 (緑ヶ丘霊園内) どこにあるのか分りませんでした
緑ヶ丘霊園 藤子・F・不二雄(藤本 弘)墓所 103区画7側
Googleストリートビュー
手前から二軒目 左側にちいさな「ドラえもん」の石像が見えます
12:31 ・子ども夢パーク
Googleストリートビュー
平成15年(2003年)に「川崎市子どもの権利に関する条例」をもとに建設した施設。子どもが「やりたい」と思ったことにチャレンジできるように、できるだけ禁止事項をつくらないで「自分の責任で自由に遊ぶ」ことを大事にし、プレーパーク、スタジオ、創作スペース、サイクリングロード、ログハウスなどがある。
12:44 ・津田山駅 ゴールしました
Googleストリートビュー
津田山駅から南武線に乗り一つ目の武蔵溝ノ口駅で降りてコース5へ向います
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dの標高グラフ 4.2+(0.8)+2.5=7.5km→4.5+(0.8)+2.5=7.8km
高津区4下作延・上作延コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 見学km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ⓐ高津区役所 | 0.0km | 0:00 | 9:21 | |||||
Ⓑ(下作延) 神明神社 | 0.5km | 0.0km | 0.5km | 0:14 | 0:12 | 0:02 | 9:33 | 9:35 |
Ⓒ大明王院(身代り不動尊) | 0.5km | 0.1km | 1.1km | 0:28 | 0:11 | 0:03 | 9:46 | 9:49 |
Ⓓ不動ヶ丘公園 | 0.4km | 0.1km | 1.6km | 0:45 | 0:10 | 0:07 | 9:59 | 10:06 |
Ⓔ(上作延) 神明神社 | 0.3km | 0.1km | 2.0km | 0:55 | 0:06 | 0:04 | 10:12 | 10:16 |
Ⓕ上作延地域交流農園 | 1.0km | 0.0km | 3.0km | 1:22 | 0:27 | 0:00 | 10:43 | 10:43 |
Ⓖ赤城神社 | 1.2km | 0.0km | 4.2km | 1:51 | 0:26 | 0:03 | 11:09 | 11:12 |
Ⓗ延命寺 | 0.2km | 0.1km | 4.5km | 2:01 | 0:05 | 0:05 | 11:17 | 11:22 |
Ⓘ宮ノ下バス停 | 0.0km | 0.0km | 4.5km | 2:02 | 0:01 | 0:00 | 11:23 | 11:23 |
・森林公園前バス停 | 0.8km | 0.0km | 5.3km | 2:19 | 0:17 | 0:00 | 11:40 | 11:40 |
・小路 | 0.2km | 0.0km | 5.5km | 2:22 | 0:03 | 0:00 | 11:43 | 11:43 |
・東高根森林公園 | 0.3km | 0.0km | 5.8km | 2:27 | 0:05 | 0:00 | 11:48 | 11:48 |
・桜並木 (緑ヶ丘霊園内) | 0.4km | 0.0km | 6.2km | 2:42 | 0:15 | 0:00 | 12:03 | 12:03 |
・湧水地 (緑ヶ丘霊園内)? | ||||||||
・子ども夢パーク | 1.1km | 0.0km | 7.3km | 3:13 | 0:28 | 0:03 | 12:31 | 12:34 |
・津田山駅 | 0.5km | 7.8km | 2:01 | 0:10 | 12:44 | |||
コース4へ | ||||||||
2025/6/19(木) 晴 | 7.4km | 0.4km | 7.8km | 3:23 | 2:56 | 0:27 |
高津区4下作延・上作延コース の感想
写真が撮れなかったのは初めてのことです。いざ取り込もうとしたときに気づき、今もって原因はよく分かりません。SDカードの残容量は十分あるうえ、おかしな操作をした覚えもなく、たいへんショックでした。
緑ヶ丘霊園は3回目ですがコースルート上に藤子・F・不二雄(藤本 弘)さんのお墓があり、始めて訪れました。藤本さんの家はすぐ近くで、子供同士が同じ幼稚園に通っていた関係もあってなんとなく親しみがあります。
この日の最高気温は33℃で、坂道や階段が多いこのコースはかなりこたえました。それでも初めてのところが多く、結構楽しめました。
以上です。 33
溝口駅~二子新地駅 溝口駅~市民プラザ

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。