関東ふれあいの道 東京都全コース踏破/一覧と感想
関東ふれあいの道 東京都全コース一覧と踏破証
年1~2回高尾山に行く程度で、山とは全く無縁でした。ある日、高尾山の登山道にある標識に「関東ふれあいの道」と書いてあるのを見つけました。「関東ふれあいの道」って何だろう、というのが最初のきっかけです。調べてみると関東一円を1,800kmも歩き回るという壮大なものです。30年以上前に環境省が管轄して首都圏自然歩道連絡協議会というのができたようです。協議会は首都圏自然歩道に関する普及啓発と、利用促進を図ることを目的として一都六県で構成されている組織です。
これはぜひチャレンジしたいと思い立ち、2015年5月から歩き始めました。目標は月4コースとして、4年がかりです。
環境省:首都圏自然歩道(関東ふれあいの道)について
関東地方、一都六県をぐるりと一周する長距離自然歩道で、総延長は約1,800kmです。東京都八王子梅の木平を起終点に、高尾山、奥多摩、秩父、妙義山、太平山、筑波山、霞ヶ浦、九十九里浜、房総、三浦半島、丹沢などを結んでいます。美しい自然を楽しむばかりでなく田園風景、歴史や文化遺産にふれあうことのできる道です。より多くの人々が利用できるよう10km前後に区切った日帰りコースを160コース設定し、それぞれの起終点が鉄道やバス等と連絡できるようになっています。
東京都ルート案内
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)は、関東地方、一都六県(東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉・神奈川)をぐるりと一周する長距離自然歩道です。
平成22年度、栃木県コースの整備が完了したことにより、総延長1,799km、全160コースになりました。東京都八王子の梅の木平が起終点となっています。
東京都コースは、高尾から奥多摩までの延長約74.4km、7コースが整備されています。美しい自然を楽しむばかりでなく、田園風景、歴史や文化遺産にふれあうことのできる道です。
東京都コース一覧:踏破記録
NO. | コース名 | 表示km | 歩行km | 表示h | 実際h | 日付 | 天気 | 難度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京 1 | 湖のみち | 16.2 | 17.8 | 7:05 | 6:35 | H27.5.14木 | 晴 | 3 |
東京 2 | 鳥のみち | 19.4 | 19.2 | 7:05 | 6:13 | H27.5.30土 | 晴 | 3 |
東京 3 | 富士見のみち | 14.7 | 14.7 | 6:00 | 6:15 | H27.6.11木 | 曇時々晴 | 3 |
東京 4 | 歴史のみち | 8.0 | 9.2 | 3:30 | 3:32 | H27.7.1水 | 雨 | 2 |
東京 5 | 鍾乳洞と滝のみち | 9.0 | 8.0 | 4:20 | 5:08 | H27.7.1水 | 雨後晴 | 3 |
東京 6 | 杉の木陰みち | 11.5 | 14.9 | 4:30 | 5:10 | H27.7.8水 | 曇後雨 | 2 |
東京 7 | 山草のみち | 13.1 | 16.4 | 5:00 | 7:40 | H27.7.12日 | 曇後雨 | 3 |
東京計 | 7コース | 91.9 | 100.2 | 37:30 | 40:33 |
コース名をクリックするとそのブログを見ることができます。
関東ふれあいの道 東京都の感想
東京都は7コースしかなく、距離も約100kmたらずです。目標通り2ヶ月で達成できました。
細かなミスはありましたが、指導標識や里程標が整備されており、殆ど道に迷うことはありませんでした。誤算だったのはコース5 鍾乳洞と滝のみちが通行止めで、大滝へ行けなかったことです。ホームページの情報を見落としていました。
東京都の踏破証と記念バッジ
「関東ふれあいの道」東京都コースの踏破証の送付について
踏破証:東京都 785号
東京都のホームページに寄れば平成28年4月1日現在813名が踏破しているそうです。
踏破記念制度
この制度は、一つの都県の全コースを踏破した方に認定証と記念バッチを公布するものです。現在、東京都のコースを踏破した方は813名(平成28年4月1日現在)おり、全コースを踏破した方は119名(平成27年2月9日現在)いらっしゃいます。
3年前とはいえ、なんと「全コースを踏破したのはたったの119名」ということです。30年以上続いてこの数字ですから、いかに困難かを物語っていると思います。あるいはこんなばかげたことに挑戦する人がいかに少ないかということかもしれません。
踏破バッジ:東京都は緑色
以上です。
7都県 東京都 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県 千葉県 神奈川県
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。