mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

関東ふれあいの道 埼玉県コース13 高原牧場を通るみち

ブログを始める前に行ったところの振り返りです。


平成27年11月26日(木)雨後曇 8:55~15:00


距離:17.1km/難易度:3/標準時間:4時間25分→実際時間:6時間05分/撮影ポイント:二本木峠地名板
ルート:(西武秩父駅8:20-西武観光バス-8:47高原牧場入口)⇒高原牧場入口バス停~粥仁田峠~秩父高原牧場~二本木峠~皇鈴山~登谷山~釜山神社~塞神峠~秩父鉄道長瀞駅


埼玉県コース13 高原牧場を通るみち

皆野町三沢の高原牧場入口バス停から高原牧場のある稜線部を経て秩父鉄道の長瀞駅に至る健脚向きのコースです。


このコースの粥仁田峠~釜山神社まで約7kmは外秩父七峰縦走ハイキング大会と同じ道なので、何度も通っている道です。大会は毎年6~7,000名が参加しますので途中渋滞しますが、今日は一人だけなのでマイペースで歩くことができます。


8:10  西武秩父駅前:8:20発皆野駅行の西武観光バスに乗ります


8:53  高原牧場入口バス停に着きました、小雨が降っています


8:55  スタートしました、粥仁田峠方面に行きます

二十三夜寺方面の指導標識と新しいコース案内図はコース6のものです


9:50  蛇紋石

紋蛇石は名前のとおりヘビの胴体に似た模様をもち、濃緑色で、つやのある岩石です。
この付近で切り出される石は、「秩父紋蛇」と呼ばれ、研磨して室内装飾用として用いられています。


9:51  もしかしてこれが蛇紋石?


9:59  これはコース5の里程標です


10:23  これもコース5の里程標


10:30  粥仁田峠まで5.0km:コース5とここで分れます


10:38  粥仁田峠:標高 540m
ここから釜山神社まで約7kmは外秩父七峰縦走ハイキング大会と同じ道を歩きます


地形図、山と高原地図では「粥新田峠」となっているが、現地の関東ふれあいの道などの道標は「粥仁田峠」となっている。このほか「皆新田峠」、「粥熱田峠」との表記もあるようである。また、読み方も「かいにた」、「かゆにた」の両方があるようである。


10:50  コース略図と秩父高原牧場案内板


10:51  左の道を上っていきます、雨が降り続いています


11:01  秩父高原牧場のトイレです


11:23  二本木峠方面へ


11:32  二本木峠に着きました:外秩父七峰縦走ハイキング大会では最終下山指定場所で16:10までに通過しなければなりません:標高 590m

撮影ポイント:二本木峠地名板


11:41  愛宕山まで0.2km

外秩父七峰縦走ハイキング大会では通らない愛宕山へ寄道します


11:52  東秩父星のまち二本木峠天文台


11:52  愛宕山:標高 654.8m


11:58  愛宕山から下りてここで合流します


11:58  皇鈴山まで0.7km


12:13  皇鈴山(みすずやま):標高 679m


12:16  里程標:長瀞駅まで9.1km


12:18  ハイキングコース案内図


12:28  登谷山まで0.5km


12:36  里程標:長瀞駅まで8.1km


12:39  登谷山:標高668m
いつもは見晴らしが良いのですが、今日は雲で遮られていました


12:46  登谷山から下りてきました


12:58  ふるさと歩道 鉢形・円良田コース


12:59  釜伏峠:標高 533m


外秩父七峰縦走ハイキング大会のコースとはここでお別れして釜山神社の中へ入っていきますが、ここからは初めての道です


12:59  釜山神社入口


13:02  釜山神社参道:狛犬がオオカミの形をしています


13:03  釜を横にしたような物もあります


13:04  釜山神社


13:05  日本水(やまとみず)


その昔、日本武尊が東征の折、戦勝を祈願して釜伏山中腹の「百畳敷岩」と呼ばれる大岩壁に剣を突き刺したところ、たちまち湧き出したという伝説のある名水で、昭和60年に環境庁(現在の環境省)から「風布川」とともに名水百選に認定されました。※現在は崖崩れの危険がある為、 立ち入り禁止になっています。


13:09  塞神峠方面に進みます


13:14  塞神峠方面へ右折します


13:18  荻根山登山口:何やら怪しい雰囲気です

釜伏峠に行く途中にある謎の山 荻根山 | 地測の記


13:20  塞神峠方面へ右折


13:21  曇っているので殆ど見えません


13:30  塞神峠:標高 449m


13:31  県立長瀞玉淀自然公園


川中流域に広く分布する三波川変成岩類による特有な渓谷をなし、紅簾片岩や石墨片岩・緑泥片岩などの結晶片岩からなる長瀞の岩畳は、自然科学の宝庫であり、関東でも有数の景勝地である。また、桜の名所「関東の吉野山」を目指して約一万本の桜が植えられている「美の山国民休養地」がある。


13:32  長瀞八景 山萩ゆれる塞神峠


13:41  風布(ふうぷ)と秩父困民党


1884(明治17)年10月31日から11月9日にかけて、埼玉・群馬・長野などの民衆数千人が負債の延納、雑税の減少などを求めて武装蜂起した。


13:53  風布の回り念仏


部落の戸毎に回り,庭先や部落の小祠の前で大数珠を回しながら念仏を唱える。


13:59  菊水岩


風布の麓に見事な菊水模様を浮き彫りにした岩がある。この岩は赤鉄片岩と緑泥片岩からできていて、地質学上「横臥褶曲」と呼ばれる状態が整然と表れている。この岩が出来た当時の激しい地殻変動を物語る貴重な資料となっている。


14:00  天然横臥曲 菊水模様


14:22  車道に出てきました


14:31  塞神峠から3.8km


14:33  金石水管橋


14:34  金石水管橋から見た荒川です


14:37  長瀞駅まで1.3km


14:39  紅葉しています


14:44  長瀞八景 桜と梅と宝登の山


14:54  長瀞駅まで250m


14:54  正面が長瀞駅です


14:56  岩畳通り


14:57  岩畳:ライン下りの舟

ライン下りは盛況です



15:00  長瀞駅に戻りゴールしました


15:06  長瀞ライン下り案内所:料金は大人A・Bコース1,600円、全コース3,000円です


15:09  長瀞駅

15:09  宝登山神社の鳥居が見えます

15:27発の秩父鉄道に乗りました


コース13の感想
平成27年11月26日(木)雨後曇 8:55~15:00
距離:17.1km/難易度:3/標準時間:4時間25分→実際時間:6時間05分


前半3.4kmは前回5番で通ったことがあるので甘く見ていたせいか、出発してすぐの舗装道路で分岐ミスして30分以上ロスしました。朝から雨のため歩いている人はなく、最後まで一人も出会いませんでした。粥仁田峠から釜伏峠まではこの年4月の外秩父七峰縦走大会42kmで通っていましたが、途中の愛宕山は初めてでした。天気予報では9時から曇、午後晴となっていたのに、2時頃まで小雨模様で晴れることはありませんでした。コースマップの数ヶ所にある「大展望」とか「大パノラマ」は厚い雲と霧で見えずじまいです。長瀞の岩畳とライン下りを見に行きましたが、観光バスで来ている大勢の観光客に驚かされました。


コースタイム詳細

都県 NO みち 地点名 標高m 区間km 累計km 正味h 休憩h 着t 発t 備考
埼玉 13 高原牧場を通るみち 高原牧場入口バス停  230.0     0.0    8:55
埼玉 13 高原牧場を通るみち 粥仁田峠  540.0     3.4     3.4  1:38  0:05  10:33   10:38
埼玉 13 高原牧場を通るみち 秩父高原牧場  571.0     1.3     4.7  0:22  0:00  11:00  11:00
埼玉 13 高原牧場を通るみち 二本木峠P  590.0     2.0     6.7  0:28  0:05  11:28  11:33 地名板
埼玉 13 高原牧場を通るみち 皇鈴山  679.0     1.2     7.9  0:26  0:16  11:59  12:15 昼食
埼玉 13 高原牧場を通るみち 登谷山  668.0     1.1     9.0  0:24  0:00  12:39  12:39
埼玉 13 高原牧場を通るみち 釜山神社  557.0     1.4   10.4  0:25  0:00  13:04  13:04
埼玉 13 高原牧場を通るみち 塞神峠  449.0     1.4   11.8  0:26  0:03  13:30  13:33
埼玉 13 高原牧場を通るみち 長瀞駅  140.0     5.3   17.1  1:27  15:00
集計 13 高原牧場を通るみち H27.11.26木 17.1km 17.1km  5:36  0:29   6:05 ←総h 雨後曇


以上です。