関東ふれあいの道 神奈川県コース16 大山参り蓑毛のみち
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。
平成28年2月10日(水)晴 10:44~14:20
距離:8.7km/難易度:3/標準時間:3時間30分→実際時間:3時間36分/撮影ポイント:大山・二重の滝
ルート:(コース15)→蓑毛バス停~蓑毛越え~大山阿夫利神社下社~見晴台~日向渓谷~日向薬師バス停→(15:15-神奈中バス-15:34伊勢原駅)
神奈川県コース16 大山参り蓑毛のみち
大山阿夫利神社や日向薬師の歴史、モミ原生林の森林浴、下社や見晴台からの眺望を楽しむ盛りだくさんのコースです。
コース15に続いて入ったこのコースは短い割りに難易度が3になっています。案の定険しい岩場が何ヶ所かありました。
10:44 蓑毛バス停
コース16スタートしました
10:48 蓑毛バス停から0.3km、下社まで2.9km
11:08 下社まで2.2km:秦野無線中継所
11:25 下社まで1.7km:大山山頂登山口
11:33 下社まで1.4km:蓑毛越、標高 675.0m
11:44 里程標、日向まで6.5km
11:52 険しい鎖場が続きます
11:59 見晴台まで1.5km
12:03 阿夫利神社 鳥居
12:06 阿夫利神社
大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、今から二千二百余年以前の人皇第十代崇神天皇の御代に創建されたと伝えられている式内社でございます。 古くから相模国は許より関東総鎮護の霊山としてご崇敬を集めて参りました。海抜一二五二米の山頂からは、祭祀に使われたと思われる縄文土器が出土しており、当山の歴史の古さを物語っております。
12:06 阿夫利神社境内からの眺め
12:20 見晴台まで1.3km
12:22 おおやまめぐりルート案内
12:25 日陰にはこんなに雪がありました
12:25 里程標、日向まで5.3km
12:33 撮影ポイント:大山・二重の滝
12:34 二重社・二重の滝について
阿夫利神社下社の茶店横から下りはじめるハイキングコースの途中にある滝で、かつては修験者のみそぎ場であった。上・下段2段に分かれて流れ落ちることからこの名がある。大山川に架かる石橋の上から眺める滝は、緑の木々に映え、清涼感がある。
12:53 下社から1.4km:見晴台
12:55 大山山頂方面
13:11 里程標、日向まで3.5km
10:13 日向薬師まで3.8km
13:36 日向薬師まで2.3km:この付近でクマの目撃情報
13:47 日向薬師まで1.9km
14:04
14:09 日向薬師まで1.6km:浄発願寺
14:19 白髯神社
日向神社
日向(ひなた)神社は、8世紀に日向薬師を開いた行基に、協力を惜しまなかった渡来人、高麗王若光(こまおうじゃっこう)を讃えて創建され、長い間、白髯神社として知られ、新編相模国風土記稿、皇国地誌などに記載されている古い社です。
14:21 何でしょう、虎の石像?
14:34 日向薬師バス停に着きました
コース16ゴールです。
14:35 コース10,11,16 案内板
日向薬師バス停15:15発の神奈中バスに乗り15:34伊勢原駅に着きました。
15:44 伊勢原駅
コース16の感想
平成28年2月10日(水)晴 10:44~14:20
距離:8.7km/難易度:3/標準時間:3時間30分→実際時間:3時間36分
蓑毛越を過ぎたあたりから残雪が目につくようになりました。幸いなことに雪道になっていたのはわずか数m程度で、持っていった軽アイゼンは使わずに済みました。標高差400mを一気に登ると道の右側は絶壁状態です。安全柵があるので気にせず通れますが、なければ躊躇するような所が何ヶ所もありました。大山阿夫利神社下社は大勢の人がいましたが、ほとんどがケーブルカーで来た人たちだと思われます。35年以上前に子供たちを連れて来たことを思い出しました。大山を上るというより、中腹を西から東へ横切るといった感じです。そのためケーブルカーを見かけることはなく、どこを走行しているのか分りませんでした。二重の滝は残念ながら涸れていて、滝という風には見えませんでした。
コースタイム詳細
都県 | NO | みち | 地点名 | 標高m | 区間km | 累計km | 正味h | 休憩h | 着t | 発t | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
神奈川 | 16 | 大山参り蓑毛の | コース15より | ||||||||
神奈川 | 16 | 大山参り蓑毛の | 蓑毛バス停 | 300.0 | 0.0 | 10:44 | |||||
神奈川 | 16 | 大山参り蓑毛の | 蓑毛越 | 675.0 | 1.7 | 1.7 | 0:44 | 0:05 | 11:28 | 11:33 | |
神奈川 | 16 | 大山参り蓑毛の | 阿扶利神社下社P | 680.0 | 1.3 | 3.0 | 0:27 | 0:20 | 12:00 | 12:20 | 二重の滝 |
神奈川 | 16 | 大山参り蓑毛の | 見晴台 | 760.0 | 1.5 | 4.5 | 0:32 | 0:03 | 12:52 | 12:55 | |
神奈川 | 16 | 大山参り蓑毛の | 日向ふれあい学習C | 320.0 | 2.3 | 6.8 | 0:50 | 0:00 | 13:45 | 13:45 | |
神奈川 | 16 | 大山参り蓑毛の | 日向薬師バス停 | 150.0 | 1.9 | 8.7 | 0:49 | 14:34 | |||
集計 | 16 | 大山参り蓑毛の | H28.02.10水 | 8.7km | 8.7km | 3:22 | 0:28 | 3:50 | ←総h | 晴 |
以上です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。