mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

2019.5.23 菅生神社と宮前美しの森公園

2019.5.23 菅生神社と宮前美しの森公園  晴


菅生緑地へ行ったとき、菅生神社と宮前美しの森公園にも立寄りました。


菅生神社は専修大学前から浄水場通りを東名川崎IC方面に進み、坂を下った右側にあります。


菅生神社参道:浄水場通りに面しています


住時は若宮八幡大神と称して、元武州橘樹郡下菅生郷、ジ蔵敷の鎮守であった。創立は天福元年(一二三三)、同郡平村白幡八幡大神からの分霊を奉斎したと言われている。明治四三年四月向丘村菅生の小字初山の正八幡大神、長沢の神明神社水沢の旭稲荷神社、枝谷の御嶽神社その他十社を合併して菅生神社と改称し菅生全域の鎮守となった。現在の社殿は昭和四年十月に再建されたもの。


階段を上っていきます


初山の獅子舞と菅生神社 説明板


菅生神社拝殿


初山(はつやま)の獅子舞(ししまい)は、現在、10月の第1日曜日に、菅生(すがお)神社で舞われています。この獅子舞の由来については、伝承も記録も残っていないため、詳しいことはわかっていません。しかし、初山には3組の獅子頭が保存されており、そのうちの一番古い1組(市重要郷土資料)は江戸時代初期のものと推定されています。


拝殿の中


龍の彫り物


菅生神社から菅生緑地へ行き、その後宮前美しの森公園へ向いました。


宮前美しの森公園入口です


公園北西部には、井戸で地下から汲み上げられた水を園内の池へと注ぐ清流があります。


広場のところにあります


細い道を奥へ入っていきました


さらに進むと突当りでした、仕方なく戻るところです:脇には水が流れていました


その先に木道があり、池に出ました


生きものの放流禁止の看板があります


木段を上ってみました


さらに上ってみます


湧水のように水が出ています:ここが地下から汲み上げられた水のようです


一番高い場所から下を見たところです


今度は階段を下りていきます


ほぼ半周して


先ほどの池に戻ってきました


鴨が泳いでいました


木段を上って


一周しました


宮前美しの森公園 バス停:たまプラーザ駅行です


帰りは犬蔵交差点から尻手黒川道路を通って帰りました


2019.5.23 菅生神社と宮前美しの森公園 の感想
菅生神社は前にも来たことがありますが、創立が天福元年(1233年)と由緒ある神社ということを初めて知りました。獅子舞が有名らしいので、一度見てみたいものです。
宮前美しの森公園は川崎市の緑地を検索して見つけた場所です。それほど広くはありませんが、矢上川源流美しの森管理会という団体の活動で整備が行き届いているようです。菅生緑地の分水嶺にあった犬蔵・宮前平を流れる矢上川の源流がここだったんですね。


以上です。