mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

関東ふれあいの道 群馬県コース7 歴史を尋ねるみち

2017年9月15日(金)晴
http://www.pref.gunma.jp/01/e2310123.html
コース7 歴史を尋ねるみち
11.5㎞/一般向け/標準歩行時間:3時間30分/撮影ポイント:貫前(ぬきさき)神社
ルート
上信電鉄富岡駅⇒富岡市中高尾~長学寺~貫前神社~富岡市宮崎


関東ふれあいの道初めての宿泊は目覚ましなしで5時前に目が覚めました。昨日聞いていたようにフロントのカウンターにキーを置き、玄関ドアのロックをはずして外へ出ると、青空が広がっています。


予定通り6時丁度に出発しました。右の方へ1分ほど進んだ突き当りが富岡製糸場になります。
6:00


富岡製糸場入口です。
6:02

門の格子に手を入れて建物を撮りました。
6:03

見えてるのは東置繭所
東置繭所(国宝)は主に繭を貯蔵していた建物です。2階に乾燥させた繭を貯蔵し、1階は事務所・作業場として使っていました。長さおよそ104mにもおよぶ巨大な繭倉庫です。


入口のすぐそばに、コース11の横川駅前にある「峠の釜めしおぎのや」がありました。もちろん開いていません。
6:04


塀越しに東置繭所が見えています。
6:04


国道254号線の富岡駅入口です。
6:23


富岡諏訪神社です。
6:24


6:25

左側の拝殿の鬼瓦は大迫力、大きな目玉で見下しています。参道脇のかわいらしい子持ちのの狛犬は女神の分身であり、子孫繁栄を願うという意味があるそうです。
ということで、拝殿の鬼瓦です。
6:26


参道脇のかわいらしい子持ちの狛犬です。
6:26


参道を反対側から見たところです。
6:27


富岡駅に着きました。7時発の富岡市乗合タクシーに乗ります。
6:43

ホテルを出て富岡製糸場~上町~裁判所~富岡小学校~富岡諏訪神社~富岡市役所~富岡駅と歩き回り、朝飯を食べるところを探しましたが、一軒も開いていません。昨日食堂で聞いたことが現実味を帯びてきました。この調子だと朝飯どころか昼の弁当も買えない状況になりそうです。


丁度来た車に乗合タクシー小野線の乗り場を聞いたら「この車がそうです」と言って、運転手さんが下りて小野行の表示板を付けました。
6:46


駅改札の左側(写真中央やや左)に無人の観光案内所が見えます。
6:46


8人乗り乗合タクシーの車内です。
6:47

出発まで10分以上あるので、運転手さんといろんな話をしました。やはり駅近くには朝やっているお店はないそうです。コンビニもなく、食料品店もやっていません。駅裏600mほどの254号線バイパスまで行くとあるそうです。
7:00丁度時間通り出発しましたが、乗客は一人だけでした。7:03頃運転手さんのスマホが鳴り、私に手渡して読んでほしいと言われました。見ると「北朝鮮弾道ミサイル発射」の緊急警報メールでした。7:04頃今度は私のスマホにエリアメールが入ってきました。


中高尾に着きました。乗合タクシーとお別れです。250円でした。
7:20

7:23に出発しました。


少し先に進んだところでコース略図を見つけました。
7:24


中高尾から0.9㎞、長学寺まで0.4㎞
7:36


7:39


長学寺入口
7:42


ふれあいの道コースとありますが、関東ふれあいの道ではありません。
7:42


長学寺の梵鐘
7:46

長学寺の梵鐘は口径64センチメートル、総高112センチメートルのやや細身の鐘身(しょうしん)で、製造年代は不詳ですが特徴から室町期の作とみられ、群馬県の重要文化財に指定されています。


寒水仙球根:鐘楼の下に「ご自由にお持ちください」とあったので、2ついただいてきました。
7:47

角度を変えて
7:49


前田家の霊廟
7:50


ここで墓地を真っ直ぐ突き抜けるミスをして、学習の森に入ってしまいました。
7:58

しかし、山道を抜けてコースに復帰できロスはありませんでした。


中高尾から2.2㎞、貫前神社まで8.8㎞
8:00


大きな木に咲いていました。
8:07


イノシシの「わな」があるようです。
8:08


すぐありました。
8:09


わなの前には栗の木があり、実をつけています。
8:09


この分岐点には標識がありません。地図を確認して左へ進みました。
8:15


開けた場所に出たので、パノラマ写真を撮りました。左に妙義山が見えます。
8:17


距離の表示がありません。
8:21


中高尾から3.2㎞、貫前神社まで7.8㎞
8:23


CONVENIENCE STOREと書いてあります。まだ朝飯を食べていないので、寄ろうとしましたが、残念ながら開いていません。
8:23


中高尾から3.5㎞、貫前神社まで7.5㎞。この標識は明らかに違う方を指しています。左に
行かなければならないのに、右を向いています。
8:27


中高尾から3.7㎞、貫前神社まで7.3㎞
8:31


また妙義山が見えてきました。
8:33

8:43


中高尾から4.5㎞、貫前神社まで6.5㎞
8:45


中高尾から5.5㎞、貫前神社まで5.5㎞
9:01


またまたアンザイの社屋越しに妙義山です。
9:02


中高尾から6.2㎞、貫前神社まで4.8㎞
9:11


もみじ平総合公園そばの信号です。
9:28


池に蓮の花が咲いていました。
9:35


中高尾から9.2㎞、貫前神社まで1.8㎞
10:00


またまたまた妙義山です。
10:02


変ったかかしです。風で宙に舞ったあと、下に落ちてもすぐに舞い上ります。
10:06


中高尾から10.2㎞、貫前神社まで0.8㎞
10:18


中高尾から10.4㎞、貫前神社まで0.6㎞
10:20


貫前神社の大鳥居です。
10:21


貫前(ぬきさき)神社に着きました。
10:30

10:31


千年余を経た古木に包まれ、あたりは荘厳な空気が漂います。延喜式神名帳に名神大社として列せられている名社です。安閑天皇元年(531)に武神である経津主神(ふつぬしのかみ)と農耕と機織の神である比売大神(ひめおおかみ)が祀られています。


10:32

参道を下った低地に社殿がある全国的に珍しい構造で、本殿・拝殿・楼門は寛永12年(1635)3代将軍徳川家光の再建、5代将軍綱吉による大がかりな修理を経て今日に至ります。本殿・拝殿・楼門は国指定重要文化財。


10:37

撮影ポイント
10:40


宮崎入口まで0.3㎞、空に向かっています。標識を探していたら、埋まっていました。
10:47


変則4差路、ここに標識がありません。左へ下りていきます。反対から来たら分らないなと思いました。
10:51

10:55
終点とは思わなかったため写真はありません。
バス通りに出たのですが、標識がありませんでした。どうやらここが終点です。しまりのない終り方だと感じました。宮崎入口バス停は左へ100mほど行ったところにあるようです。この通りにもお店が無く、とうとう朝飯を食べることはできませんでした。


そのままバス通りを右に数10m歩いたらコース8の起点に来てしまいました。「旧茂木家住宅まで1.0㎞」の看板は見えますが、ここも標識が見当りません。
10:56


所要時間:3時間32分
今日の感想(2017.9.15AM:群馬県コース7)
関東ふれあいの道初めての宿泊でした。メリットは翌日の朝早くスタートできることです。格安ビジネスホテルでしたので、部屋にバス・トイレはありません。それでも山の格好ですので、野宿よりましといったところです。朝食をとることができないのには参りました。コンビニの有難さを改めて思い知らされました。
コースの最低標高は起点の150m、最高標高は250mと山らしい山はなく、軽いハイキングのような感じです。
昨日ホテルで貫前(ぬきさき)神社は珍しい下り参道なんですと聞いていましたが、確かにあまり見かけないと思いました。
関東ふれあいの道の踏破数が80コースになりました。全160コースの丁度半分です。


コース踏破メーター(2017.9.15AM現在)

踏破済残数踏破㌔数
東京     7    0    100.3
埼玉   13    0    149.4
群馬   14  21    157.8
栃木     0  36        0.0
茨城     0  23        0.0
千葉   29    0    312.9
神奈川   17    0    166.8
   80  80    887.2


以上です。


過去の記事
関東ふれあいの道 群馬県コース4 小梨峠から牛伏山へのみち - mesetaのブログ