mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

2019.10.15 烏山川緑道から蘆花恒春園をめざして 小田急沿線 自然ふれあい歩道1-08

2019.10.15 火 千歳船橋駅~千歳船橋駅 6.7km 曇時々晴
ルート:千歳船橋駅~①天祖神社~②烏山川緑道~③希望ヶ丘公園~④蘆花恒春園~⑤廻沢稲荷神社~⑥東覚院~⑦宝性寺と船橋不動尊~⑧神明神社~千歳船橋駅


千歳船橋駅起点のコースは07、08と二つあります。07は終点が経堂駅で、08は千歳船橋駅に戻ってきます。07から回ると経堂から千歳船橋駅まで電車での移動が必要です。そのため08を先に回ることにしました。


1-08 烏山川緑道から蘆花恒春園をめざして
千歳船橋駅コース|小田急沿線自然ふれあい歩道|小田急電鉄
このコースは、保存樹林や保存樹林地など昔の名残をとどめる自然と、街づくりの一環で新たにつくられた緑を巡りながら、明治時代の文豪・徳富蘆花が暮らした旧宅のある蘆花恒春園を訪ねるコースです。蘆花恒春園に至るまでの烏山川緑道は、烏山川を暗渠化し、その上部を緑道として整備されたものです。また、コースの所々では世田谷区の保存樹林に指定されている大きな樹林やまとまりのある樹林地が見られます。蘆花恒春園では蘆花が生活した様子が偲ばれる旧宅や当時の面影を残す雑木林を見ることができます。コース一帯は住宅地が広がる地域となっていますが、蘆花恒春園や烏山川緑道、保存樹林や保存樹林地を訪ねることで、さまざまな制度によって守られ、残されている街中の緑の様子を見ることができます。


コースマップ

9:20  千歳船橋駅

千歳船橋駅の構内でいつものようにコースのチラシを探しました。しかし、どこにも見当たりません。改札口で駅員に尋ねると、コース08を奥から持ってきてくれました。さらに07も欲しいと言うと、意外な答えが返ってきました。「07はなくなりました。この自然ふれあい歩道は来年3月末で終了するので、在庫がなくなればそれで終り、増刷はしません」とのことです。3月末終了というのは初耳です。ホームページでも気がつかなかったので、通知文があるなら見せてほしいと言ったところ、「告知はされていないかも知れないけど、間違いない」とのことでした。いずれ問合せてみたいと思います。


千歳船橋駅前にある「テヴィエ  屋根の上のバイオリン弾き」と書かれた像

誰かと思ったら森繁久弥の胸像でした

2014年11月22日  日刊スポーツ 
09年11月に亡くなった俳優森繁久弥さんがミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」で演じた主人公「テヴィエ」の胸像が東京・世田谷区の千歳船橋駅前に設置され、22日、除幕式が行われた。ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」は森繁さんが「テヴィエ」として900回出演した代表作。胸像は森繁さんの次男建(たつる)さん(71)から世田谷区に寄贈された。


9:32  ①天祖神社です

新編武蔵風土記(1830年)に現れていた当時は、「伊勢の宮」と称していましたが、明治時代に、天照大御神の「天」と氏神様(先祖神)の「祖」で「天祖神社」となりました。境内には、クロマツ、イチョウなどが茂っています。


9:38  ②烏山川緑道に入りました

烏山川を地下化し、その上部を緑道として整備したものです。多種多様の樹木や草花が植栽されており、住民の憩いと安らぎの場として活用されています。緑道には、保存樹木に指定されている大きなソメイヨシノの並木があります。


おさんぽ広場


橋の下をくぐります、天井が低く手を伸ばすと届いてしまいました


希望丘区民プラザ、ここを左折します


10:04  ③希望ヶ丘公園 案内図、中へ入ってみました

ヨーロッパの公園を参考につくられた公園で、赤いレンガの時計台や壁泉が、木々の緑と美しく調和しています。芝生山には多くのサクラの木が、また、遊戯広場の横にはニワウルシの木が植えられています。

希望丘公園は昭和52年に開園した洋風づくりの公園です。公園内には、球戯広場、壁泉広場のほか、時計台やアーチ橋、複合遊具などの施設があります。壁泉から水が流れる様子は、周囲の風景と共に、清涼感を感じることができる公園です。

洒落た公園です


世田谷区立千歳温水プール


清掃工場の熱を利用した25メートル温水プールは天井が高く、隣接する公園の緑を見ながら爽やかに泳げます。トレーニングルームや幼児用プール、ジャグジー、健康運動室などがあり、子どもからおとしよりまで楽しめます。


環八通りの横断歩道橋を渡ります、左が蘆花恒春園です


10:12  都立 蘆花恒春園 案内図、横断歩道橋を降りたところにあります

公園の中には標識がなく、また何ヶ所もある出入口に名前がないので、どこを歩いているのか非常に分かりづらいです


10:25  ④蘆花恒春園に着きました

小説家の徳富蘆花が生活した自宅と土地を整備した公園です。旧宅は東京都指定文化財に指定されており、雑木林もあります。花の丘では、長野県高遠町から届けられたタカトオコヒガンザクラを楽しむことができます。
ここは裏門のようです、竹垣で仕切られた一角があり、旧宅や書院があります


「晴耕雨読」で知られる小説家・徳冨蘆花が晩年を過ごした茅葺きの自邸を中心に、雑木林や竹林など、世田谷の原風景を今も感じさせる風景である。


徳富蘆花旧宅:茅屋(ぼうおく)、


梅花書屋


高尾山下浅川付近の古い由緒ある農家の墓地から買ってきた六地蔵の一體


秋水書院


蘆花恒春園の植生現況図


徳富蘆花旧宅入口:こちらが蘆花恒春園正面入口です


10:41 八幡神社にも寄ってみました


再び蘆花恒春園に戻ります


10:48  蘆花記念館

中へ入りましたが、館内撮影禁止でした

年表や夫妻がヨーロッパ旅行で買い集めた品々や所縁のものを見学できます
年表に伊香保で療養していたことが書かれていました
関東ふれあいの道群馬県コース16「榛名から水沢へのみち」で伊香保を通ったときに、徳富蘆花記念文学館があったのを思い出しました


徳富蘆花旧宅方面です


11:03  徳富蘆花夫妻(健次郎・愛子)の墓と墓誌


徳富蘆花夫妻之墓


蘆花恒春園から次へ向うとき、どの出口か分らず少し迷いました
自然ふれあい歩道スマートフォンアプリで確認しながら進みます


11:22  ⑤廻沢(めぐりさわ)稲荷神社に着きました

この地域の氏神様として古くから信仰されており、おはやしの奉納などが今でもにぎやかに行われています。境内の樹林地にはケヤキ、クロマツ、イチョウなどの大木が見られ、世田谷区の保存樹林地に指定されています。


11:30  ⑥東覚院、中に入ってみます

東覚院は1288年に「月空」という諸国を巡り歩く僧が来て、草庵を構えたのが発祥といわれています。境内には保存樹木のケヤキやクロマツの大木、花木類があり、また珍しい大賀ハスが石鉢に植栽されています。


11:37  区立希望丘記念公園を通ります


また環八通りの横断歩道橋を渡ります


11:45  ⑦宝性寺と船橋不動尊です

室町時代、43才の僧が厄除けに自分の持っていた不動様を馬に乗せて船橋まで来て、小さな草庵を構えたのが始まりといわれています。別名「トチの木寺」とも呼ばれていたその大木は、現在では切り株のみが残されています。

トチの木の切り株

不動堂


11:51  ⑧神明神社参道

1926年に社殿の改築をはじめとして社務所、神楽殿が建設されましたが、1990年に放火によって全焼してしまい、現在の社殿は1992年に再度新築されたものだそうです。境内の樹林地は世田谷区によって保存樹林地に指定されています。

1990年3月19日未明過激派ゲリラの時限発火装置により放火され全焼す・・・


12:15  千歳船橋駅に戻ってきました、ゴールです


この後コース1-07へ向います


コースタイム 1-08 烏山川緑道から蘆花恒春園をめざして

経由地・日付・天気 距離 累計 総h 所要h 見学h 着t 発t
千歳船橋駅        0m  0:00    9:20
①天祖神社    500m    500m  0:13  0:11  0:02    9:31    9:33
②烏山川緑道    250m    750m  0:39  0:26  0:00    9:59    9:59
③希望ヶ丘公園  1660m  2410m  0:46  0:05  0:02  10:04  10:06
④蘆花恒春園    900m  3310m  1:35  0:19  0:30  10:25  10:55
⑤廻沢稲荷神社    910m  4220m  2:05  0:28  0:02  11:23  11:25
⑥東覚院    300m  4520m  2:11  0:05  0:01  11:30  11:31
⑦宝性寺と船橋不動尊    800m  5320m  2:30  0:14  0:05  11:45  11:50
⑧神明神社      60m  5380m  2:33  0:01  0:02  11:51  11:53 
千歳船橋駅  1320m  6700m  2:55  0:22  12:15 
コース1-07へ
2019.10.15 火 曇時々晴  6700m  2:55   2:11  0:44


1-08 千歳船橋駅~千歳船橋駅 感想
朝出かけるときは寒いくらいだったので、一枚アウターを着て出かけました。つい1~2週間までは半袖シャツでも汗ばんでいたのに比べると、秋が実感できます。
京王線に芦花公園駅というのがあります。このコースにある蘆花恒春園と芦花公園の関係がよく分りませんでした。どうやら徳富蘆花が居宅を構えた一帯を自身が蘆花恒春園と名づけ、没後夫人が旧宅・耕地など一切を東京市に寄付した後、周辺も整備して都立蘆花恒春園になったということのようです。従って芦花公園というのは実在しない公園です。それなのに駅名にしたわけで、紛らわしい話です。


以上です。
                                       前のコース1-07 ⇦    ⇨次のコース 1-09
                                                千歳船橋駅~経堂駅     祖師ヶ谷大蔵駅~祖師ヶ谷大蔵駅