mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

2019.10.26 成城のきしべの路に自然を求めて 小田急沿線 自然ふれあい歩道1-10

2019.10.26 土  成城学園前駅~成城学園前駅 6.1km+1.9km=8.0km 晴
ルート:成城学園前駅~①仙川(竜沢寺橋)~②荒玉水道道路(石井戸橋)~③大蔵団地とサクラ~④世田谷区立大蔵三丁目公園~⑤大蔵運動公園体育館南~<⑫都立砧公園>サブルート~⑤大蔵運動公園体育館南~⑥田直公園~⑦次大夫堀公園・民家園~⑧野川~⑨国分寺崖線~⑩成城三丁目のサクラとモミジの並木(せたがや百景)~⑪成城三丁目なかんだの坂(市民緑地)~成城学園前駅


コース09を歩き終え祖師ヶ谷大蔵駅から小田急線に乗り一つ目の成城学園前駅で降りました。


1-10 成城のきしべの路に自然を求めて
狛江駅~喜多見駅(野川)コース|小田急沿線自然ふれあい歩道|小田急電鉄
旧野川が流れていたことを想像しながら野川緑地公園を歩き、新たに整備された今の野川沿いを下るコースです。国分寺市東恋ヶ窪を源流とする旧野川は、古い多摩川がつくった河岸段丘崖(ハケ)に点在する湧水の流れが集まったもので、つい30年ほど前までは、飲料水・かんがい用水として人々の生活に密着し、ワサビ田を育み、アユやウナギなどの漁場でもありました。ところが、台風による度重なる氾濫にも見舞われたことから、野川の流れを国分寺崖線に沿ってほぼ直線状に変更する全面的な改修が実施されました。入間川との流路統合も含め新設された野川は、高水敷、親水施設、緑化ブロック護岸を施し、多様な動植物の生息環境を形成できるよう配慮され、私たちにも四季折々の自然とふれあえる貴重な場を提供しています。また、あばれ川との異名をとった旧野川も、曲がりくねった流路をそのままに、変化に富んだ緑地公園に生まれ変わっています。


コースマップ

11:58  成城学園前駅南口


12:04  ①仙川 竜沢寺橋を渡って右折し仙川に沿って進みます

仙川の両側にはサクラが続き、花が川面に映る景色は春の風物詩となっています。冬にはハシビロガモなどが飛来します。仙川の名は、水源であった勝渕神社前の丸池の湧水口が、千釜と呼ばれていたことが起こりといわれています。


12:16  東宝スタジオ前を通ります、一の橋出入口


東宝スタジオの広さは、撮影スタジオとしては日本一の約78,000m2(約24,000坪)。その広大な敷地内に、同時録音対応の10の撮影用ステージ、2つのポストプロダクションセンター、スタッフルーム・キャストルーム・会議室・作品倉庫・カフェテリアなどの付帯施設を備えます。


12:19  仙川(石井戸橋)渡らずに左折します


12:22  ②荒玉水道道路 は左側です、コースは右へ行きます

荒玉水道は、関東大震災後の都市化による水の需要に応じるため、豊多摩郡、北豊島郡の13の町が共同事業として竣工しました。この道路は、水道本管の保護のために、積載重量4トン以上の車は通行が規制されています。


坂を上ると大蔵団地が見えてきます、再開発計画の標識がありました
東京都供給公社が受けた許可標識では2019.1.16から2031.3.31までの工事予定のようです


ここでミスをしました
コースは世田谷通りへ出る手前を右に曲り、大蔵団地の中へ入るようになっていますが、真っすぐ進み日本大学商学部前を通って世田谷通りへ出てしまいました


12:26  日本大学商学部


世田谷通りは横断歩道を渡りました
12:29  ③大蔵団地とサクラ、中央に見えるのが本来のコースで渡る弥生橋です

大蔵団地を貫く世田谷通りの両側には、サクラの大木があります。この一帯を「大蔵団地とサクラ」と称して、1984(昭和59)年に世田谷区民の募集・投票により「せたがや百景」に選ばれています。


大蔵団地の中にある大蔵遺跡説明板、昭和34年調査で縄文文化中期の竪穴住居址発見


12:34  これが本来渡る弥生橋、コース復帰しましたが6~7分のロスです


弥生橋の下にある 大蔵団地と桜 の説明板


12:36  ④世田谷区立大蔵三丁目公園

住民参加による公園運営のモデルケースとなっている公園で、雑木林の春のシンボルであるイチリンソウの群落が花をつけます。樹林の中の小道を下ると湧水池があり、周りをセキショウが縁取り、ハンノキが生えています。
長い階段を下りていきます


湧水池、右側の遊歩道を進もうとすると・・・


道が高い塀で塞がれて通れません


仕方なく迂回しますが、塀の間から中を覗くと広大な敷地が見えました


東京都住宅供給公社の共同住宅の建設予定地でした


それにしても遊歩道を塞いでの工事はどうかと思いました
大きく迂回してコースに戻ります


12:46  ⑤大蔵運動公園西側入口に着きました

北側の門を入ると正面に近代的な体育館と噴水があり、他に野球場、陸上競技場、テニスコート、洋弓場、プールなどのスポーツ施設が完備されています。公園の西側に珍しいムクロジの群落があります。

三角屋根の体育館と噴水広場が目印の大きな公園です。緑の中に多くの運動施設があり、「総合運動場」の名で親しまれています。園内にはC57蒸気機関車を展示したSL広場、バラ園、広々とした自由広場、林の中のアスレチックコーナーなどがあり、子供連れで楽しむことができます。


狭い階段道を上っていきます


上りきったたころにアスレチックコーナーがあります


12:52  テニスコートの脇を通って陸上競技場に出ます


ところが陸上競技場が工事中で、コースマップの道が通れません


コースマップには書かれていない温水プールの前を通ります


この後左へ曲り北側入口へ出てしまいました、コースマップには厚生年金スポーツセンターと書かれていますが、公園案内図にはありません
ますます分らなくなってしまいました


13:06  ようやく体育館前に来ました、10分以上さまよったことになります


噴水


児童園前の大蔵運動公園案内図



13:10  <⑫都立砧公園 西口入口 >サブルート、信号を渡るとすぐ入口があります

元はゴルフ場で、川や池、林などの起伏に富んだ地形をそのまま生かした緑の公園です。野球場、アスレチック広場やサイクリングコース、バードサンクチュアリがあり、また、一角には世田谷美術館があります。

紀元2600年記念事業として都市計画決定された大緑地が前身である砧公園は、戦時中は防空緑地、戦後は都営のゴルフ場として開放されていました。当初の造成テーマは、家族ぐるみで楽しめる公園。この基本計画に沿って、自然の地形を活かし、芝生の広場と樹林で構成されるファミリーパーク区域と運動施設区域とを整備しています。
東京都立砧公園案内図


砧公園遊具の設置工事のお知らせ


砧公園案内図、左下の西門から入ってきました、ほぼ半周します


公園内を流れる谷戸川の 一の橋 を渡ります


砧公園 芝生広場


ぐるっと回って四の橋を渡ります


見えない貯水池 説明板


砧公園 樹林地


13:38  砧公園西門を出て再び大蔵運動公園に入ります、砧公園見学時間28分


13:41  ⑤大蔵運動公園体育館南


本格的な陸上競技場です


階段を下りて大蔵運動公園を出ます


道路の先にあった大蔵運動公園のモニュメント


13:56  大蔵苗園


13:59  ⑥田直(たなおし)公園

この公園は、田直(たなおし)土地区画整理事業に伴い整備された公園です。傍らの記念碑には、この地区一帯は農耕に適した土地であり、旧石器縄文時代の遺跡などが発掘され、古代より人々が生活していたことが記されています。


生産緑地


野川に沿って大規模な工事が行われていました


野川の大正橋を渡ります


大正橋の上から見た工事の様子、何の工事か一切表示がありません

調べてみると東京外かく環状道路の工事でした

東京外かく環状道路は、都心から約15kmの圏域を環状に連絡する延長約85kmの道路であり、首都圏の渋滞緩和、環境改善や円滑な交通ネットワークを実現する上で重要な道路です。関越道と連絡する大泉JCT~高谷JCT間の約49kmが開通済であり、現在、関越道~東名高速間の約16kmが事業中です。
昨年この大正橋付近で気泡が発生し工事の影響ではないかと報道されていました
野川の気泡漏出等および今後の掘進計画について
・野川において、2018年5月中旬より大正橋の下流で、2018年6月下旬より大正橋上流で、気泡が発生。/・2018年5月中旬から2018年6月下旬にかけて遊歩道に設置された観測井や工事ヤード内において地下水が流出。/・2018年7月下旬には漏気の発生は収束。


14:08  ⑦次大夫堀公園・民家園、現在地は左下です

1980年に江戸時代の農業用水「次大夫堀」を復元した親水公園です。現在は、ドジョウやフナなどの懐かしい動物が生息し、これらを捕食するカワセミやシラサギなども飛来しています。世田谷の古民家を移築した民家園もあります。

世田谷の農村風景の典型的なイメージと昔ながらの小川を復元したのが次大夫掘公園。公園名は小泉次大夫が昔この地域の用水を確保するために作った堀の名にちなんでつけられました。


パズルトンネルをくぐります


パズルトンネルの中、何がパズルか分りませんでしたが・・・

答えが書いてありました

14:15  次大夫堀公園・民家園 案内


民家園 入口


次大夫堀公園・民家園 利用について


昭和63年11月に開園した次大夫堀公園民家園は名主屋敷(主屋1棟、土蔵2棟)、民家2棟、表門、消防小屋などを復原し、公園内の次大夫堀や水田とあわせて、江戸時代後期から明治時代初期にかけての農村風景を再現しています。入場料無料 開園時間 午前9時30分~午後4時30分(元日は午前10時~午後3時30分)
休園日 毎週月曜日(月曜日が祝日・休日にあたるときは、その翌平日が休園日になります)。年末・年始(12月28日~12月31日、1月2日~1月4日)。

1 旧安藤家住宅主屋 2 旧秋山家住宅土蔵 3 消防小屋と火の見櫓 4 旧加藤家住宅主屋
5 旧城田家住宅主屋 6 旧谷岡家住宅表門 7 次大夫堀(六郷用水)


旧安藤家住宅 門


❶旧安藤家住宅主屋


❷旧秋山家住宅土蔵


❹旧加藤家住宅主屋


こえだめ  入らないでください


❺旧城田家住宅主屋


❻旧谷岡家住宅表門


鍛冶屋


16:28 民家園を出ました、見学時間は13分でした


14:33  ⑧野川、次大夫堀公園を出たところです

野川は、国分寺市東恋ヶ窪付近を源に、武蔵野台地の端部、国分寺崖線に沿って東南に流下し、世田谷区玉川で多摩川に合流する一級河川です。四季折々の自然が息づく潤いのある川として、多くの人々に親しまれています。


14:37 野川 雁追橋

雁追橋を渡ります


14:43  ⑨国分寺崖線
国分寺崖線沿いには、縄文から古墳時代の遺跡が数多く見つかっています。湧水を引いて田畑を潤し、集落に隣接した雑木林からは用材、燃料(薪・炭)、肥料を得るなど自然からの恵みを受けて生活した先人たちの生活がしのばれます。

区内には、大きな自然の営みと、歴史の流れを肌で感じることができる場所があります。それは国分寺がいせんと呼ばれる「崖の連なり」です。多摩川が10万年以上の歳月をかけて、武蔵野台地を削り取ってできたこの段丘と、その周辺に残る樹木や湧水などの自然環境は、まとまった緑が多く残る、みどりの連続性が高い地域として、世田谷区のみどりの生命線」と言われる貴重なものとなっています。


雑木林の小径


⑩成城三丁目のサクラとモミジの並木(せたがや百景)、写真を撮り忘れました
その名前のとおり、サクラとモミジの大木があります。成城は、国分寺崖線の斜面を上りきった武蔵野台地上に形成された住宅街で、このような趣のある緑が多く残されています。

第2回選定(平成19年度) この並木には、三千坪の敷地をもった初代の建築主によって、玄関へのアプローチとしてつくられた、というエピソードがある。春には桜、秋には紅葉を楽しみたいという当時の思いは、今も多くの人々の共感を呼んでいる。


14:53 ⑪成城三丁目なかんだの坂(市民緑地)

国分寺崖線の斜面にあり、坂の古称からこの名前が付きました。ユリノキ、タイサンボク、ムクゲなどの樹木の花、イロハモミジ、ハゼノキの紅葉、マユミの赤い実、ニリンソウなどの草花が見られます。
成城三丁目なかんだの坂市民緑地
所有者の方がご家族とともに、もともとの林を活かしながら道をつくり、木を植え守り育ててきた、国分寺崖線に残る貴重な斜面林です。


14:55  不動橋

不動橋からの眺め:関東の富士見百景


15:05  成城学園前駅北口、ゴールしました


コースタイム 1-10 成城のきしべの路に自然を求めて

経由地・日付・天気 距離 累計 総h 所要h 見学h 着t 発t
成城学園前駅        0m  0:00  11:58
①仙川(竜沢寺橋)    320m    320m  0:06  0:06  0:00  12:04  12:04
仙川(石井戸橋)    850m  1170m  0:21  0:15  0:00  12:19  12:19
②荒玉水道道路  0:24  0:03  0:00  12:22  12:22
③大蔵団地とサクラ  0:32  0:08  0:00  12:30  12:30
④世田谷区立大蔵三丁目公園  0:38  0:06  0:00  12:36  12:36
大蔵運動公園入口  1100m  1420m  0:48  0:10  0:00  12:46  12:46
⑤大蔵運動公園体育館南    400m  1570m  1:08  0:20  0:00  13:06  13:06
<⑫都立砧公園>サブルート  1900m  3470m  1:40  0:04  0:28  13:10  13:38
⑤大蔵運動公園体育館南
 1:43  0:03  0:00  13:41  13:41
⑥田直公園    340m  3810m  2:01  0:18  0:00  13:59  13:59
⑦次大夫堀公園・民家園    520m  4330m  2:30  0:16  0:13  14:15  14:28
⑧野川    920m  5250m  2:35  0:05  0:00  14:33  14:33
⑨国分寺崖線  2:45  0:10  0:00  14:43  14:43
⑩成城三丁目のサクラとモミジの並木  2:52  0:07  0:00  14:50  14:50
⑪成城三丁目なかんだの坂    960m  6210m  2:55  0:03  0:00  14:53  14:53 
成城学園前駅    690m  6900m  3:07  0:12  15:05 
コース1-11へ
2019/10/26(土) 晴  8000m  3:07   2:26  0:41


1-10 成城学園前駅~成城学園前駅 感想
成城学園前駅でも構内にコースのチラシがなく、駅員に言って出してもらいました。
仙川に沿って歩いて行くと、東宝スタジオがあります。撮影スタジオとしては日本一の
広さだそうですが、入口からはその様子を伺えません。
坂を上がったところにある大蔵団地も、世田谷通りを挟んで両側にまたがる広大な敷地です。2019.1.16から2031.3.31までと書かれた開発許可標識に感心していたら、道を間違えてしまいました。世田谷区立大蔵三丁目公園の遊歩道が塞がれていた東京都住宅供給公社共同住宅の建設予定地は、一連の開発に含まれるのかもしれません。
大蔵運動公園と砧公園も大きな公園でした。陸上競技場前の通路が工事中で通れなかったため、公園内をうろうろしてしまいました。
次大夫堀公園内の民家園では土曜日のせいか大勢の方が説明や、作業をされていました。川崎市生田緑地にある民家園は有料¥500ですが、ここは無料です。じっくり見た訳ではないし比べるのも何ですが、建物の外に見取り図に書かれた番号とその住宅のいわれやあった場所、間取りなどの説明板があったほうが分り易いと感じました。
<参考>
2019.4.28 生田緑地-5 日本民家園 - mesetaのブログ


以上です。
                                         前のコース1-09 ⇦    ⇨次のコース 1-11
                                   祖師ヶ谷大蔵駅~祖師ヶ谷大蔵駅     狛江駅~喜多見駅(野川)