2020.2.23 富士山の日に高尾山から見た富士山
今日2月23日は富士山の日です。山梨県と静岡県の条例で定められています。
山梨県富士山の日条例:平成23年12月22日山梨県条例第55号
静岡県富士山の日条例:平成21年12月25日静岡県条例第72号
「令和2年2月23日(日・祝)に、富士五湖文化センター(山梨県富士吉田市)で予定していた静岡・山梨両県共催の「富士山の日」フェスタ2020については、新型コロナウイルス感染予防の観点から開催を中止いたします。」
今日開かれる予定だった「富士山の日」フェスタ2020は中止になっていましたが、天気が良いので高尾山から富士山を眺めたいと思います。
8時ごろ家を出ました。駅までの途中にある二ヶ領用水で、珍しい光景に出会いました。カモと一緒にいた黒い鳥が羽を広げたままじっとしています。同じ格好でずうーっと、まるで羽を乾かしているように見えました。
9:48 高尾山口に着きました
相変らず混みあっています
いつもの高尾病院前から霞台経由ケーブル高尾山駅へ行き、トクトクブックの2月スタンプを押します
11:00 薬王院では丁度貫主がほら貝に先導されて本堂の方へ向っていくところでした
富士道の3号路合流点です
3号路は木橋5基を交換する工事のため3月19日まで通行止めです
高尾山山頂にあるアンテナ
富士山が見えてきました
快晴です
富士山の日の富士山です
11:35 山頂展望台は富士山を撮る人で一杯です
しばらく待って一番前に進みます
11:36
もみじ台に移動しました
11:43
5号路経由稲荷山コースで下山します
12:24 稲荷山コースあずまやは屋根が無くなっていました
稲荷山コースあずまやから見た八王子駅方面のながめ
12:55 稲荷山コースの旭稲荷
12:59 清滝
TAKAO 599
高尾山口駅裏の氷川神社
伊勢湾台風により倒された御神木の根株跡
氷川神社拝殿
素晴らしい天気に恵まれて、富士山の日の富士山は最高でした。
以上です。




























このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。