mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

2020.03.18 さくらの散歩道と歩行者専用道を歩いて 小田急沿線自然ふれあい歩道4-47

2020.03.18(水)東林間駅~中央林間駅コース 7.1km 晴
ルート:東林間駅~①保存樹木~横浜水道道~③四季折々の草木(横浜水道道)~④さくらの散歩道~⑤三号公園~境川 水管橋~⑥大和歩行者専用道~⑦ヒノキ、サワラ林~⑧歩道沿いの植物1~⑨東林ふれあいの森~⑩つるま自然の森~⑪歩道沿いの植物2~中央林間駅


今日から第4エリアに入ります。相模大野で江ノ島線に乗換え一つ目の東林間で降りました。この駅に来たのは初めてです。


4-47 東林間駅~中央林間駅コース
東林間駅~中央林間駅コース|小田急沿線自然ふれあい歩道|小田急電鉄
横浜水道道や大和歩行者専用道などの緑道や、市街地に残された雑木林などの身近な自然とふれあうことのできるコースです。相模原市や大和市の平坦な相模原台地にある雑木林は、古くは農地として開かれ、また近年は、急速な市街化の影響を受けて減少し続けています。そのため、自冶体や住民の方々の協力により、街の中の緑を残すための取り組みや、緑を新たにつくる取り組みが盛んに行われています。このコースを歩くと、コナラやクヌギの雑木林やスギ、ヒノキの林などのまとまった緑、街路樹、生け垣や花壇などの街並みの中の緑など、いろいろな緑と出会うことができます。


コースマップ

8:50  東林間駅 東口、スタートしました


駅前にある「人と自然のふれあい像」


8:53  ①保存樹木 

相模原市の保存樹木に指定されているソメイヨシノがあります。市では健全で美観上特に優れている樹木を保存樹木に指定しており、市内には現在162本の保存樹木があります。


踏切を渡ってすぐ横浜水道道に入り一旦北西に進みます


9:06  消防分署入口交差点から折り返した相模緑地緑道入口です


地下道に入って小田急線の下を通ります

9:16  東林間緑地地下道を出たところです


にぎやかに10数人が歩いていきました


9:16  ②横浜水道道 に入ります

相模川の水を横浜市に供給するためにつくられた水路敷にある散歩道です。芝生広場や公園もあり、散策やジョギングなど市民の憩いの場として利用されています。通路の両側には四季折々楽しめる花木が多く植えられています。
横浜水道道緑道|相模原市
相模原市における横浜水道道緑道は、南区上鶴間4丁目から中央区田名地内までの12.2キロメートルを平均12メートルの幅員で相模原市内を縦断しています。


9:22  ③四季折々の草木(横浜水道道) 

横浜水道道には、モクレン、ヒラドツツジ、ドウダンツツジ、キョウチクトウ、シャリンバイなどたくさんの花木が植栽されていて、四季折々の花を楽しむことができます。また、春から初夏にかけてアヤメやキショウブの花が咲きます。
歩道に鳥が下りてきました
しばらく行ったり来たりしていました


9:26  ④さくらの散歩道 

ヤマザクラ、ウコン、オモイガワなど、数多くの種類のサクラがあります。開花期が少しずつ異なることから、長く花を楽しむことができます。それぞれに樹名板が付いているので、サクラの種類が分かりやすくなっています。

大和市/「伝えたい 残したい やまとの景観」さくらの散歩道
「水道みち」の大和市部分約1.7kmが「さくらの散歩道」と名付けられ緑道として整備されています。様々な種類の桜をはじめ、四季の草花が地域の人々により美しく手入れされています。


9:30  水道みち「トロッコ」の歴史 説明板


仕切弁 大正4年設置

横浜市水道局第2回拡張工事(大正4年)において、大島接合井(相模原市)から川井浄水場(横浜市)までの間(約19km.)の道志川系道水管に設置したもので管内の水をとめる役目をしていました。36インチ(910㎜)横型仕切弁 1911年  イギリス製


9:36  つきみ野7丁目交差点を渡ります


信号を渡って再び さくらの散歩道 に入ります


9:43  ⑤三号公園 は一段下にあります

0.26haほどの公園で、多くの草花やサクラ、ツツジ、フジ、シャクナゲ、キョウチクトウなどの樹木が植えられています。


9:46  つきみ野交差点 
コースマップではここが(桜の散歩道終点)となっていますが、まだ続いていました


田園都市線が見えてきました


9:59  境川に出ました


9:59  境川 水管橋 

水管橋
横浜市水道局のアーチ形水管橋3本と神奈川県内広域水道企業団のアーチ形水管橋1本が架かっています。


今来た道を戻りこの階段を上ります


10:12  田園都市線 つきみ野駅が見えます


10:14  つきみ野駅


つきみ野駅周辺 大和の文化財


大和市ウォーキングマップ・健康遊具マップ


10:17  つきみ野野球場


つきみ野六丁目交差点を右折します


10:26  ⑥大和歩行者専用道 に入りました

歩行者と自転車だけが通行できる遊歩道で、かつてのかんがい用の水路を遊歩道として整備したものです。ヤマブキ、サルスベリ、キンモクセイ、イロハモミジなど多くの樹木が植栽されている快適な散歩道です。

大和市/「伝えたい 残したい やまとの景観」~大和歩行者専用道~
昭和20~30年代、農業用水が不足していた相模原台地に相模川から水を引く灌漑用水路が作られましたが、昭和48年からはこの水路を埋め立て、緑道としての整備が進められました。緑道は相模原市、大和市、藤沢市の3市にまたがり、大和市部分の正式名称は「大和歩行者専用道」です。様々な樹木や草花が植栽され、快適な散歩道として沿道の市民に愛されています。


保育園児が散歩していました


左奥から来てこの標識を左折します


10:39  ⑦ヒノキ、サワラ林 

道沿いにヒノキ、サワラ、スギの3種類の針葉樹が列植されています。針葉樹は、私たちの住まいや家具、道具など、さまざまなところに利用されてきました。中でもスギやヒノキは最もよく使われてきた木材です。


10:43  ⑧歩道沿いの植物1 東林中学の先を右折して東林ふれあいの森へ

針葉樹林の林縁部を見ると、ミズヒキやイノコズチなどの植物を目にすることができます。これらの種には繁殖へと運んでもらうための、かぎ状の毛があり、衣服などに付きやすいため「ひっつき虫」と呼ばれています。


10:45  ⑨東林ふれあいの森 中へ入ります

つるま自然の森に隣接するこの森は、かながわナショナルトラスト運動によって保全されていて、間伐してバランスの良い林にしたり、クヌギなどを根元から伐採し萌芽を出させて木々を若返らせたりしています。


ふれあいの森ガイドマップ


10:53  ⑩つるま自然の森 東林ふれあいの森と隣接しています

豊かな自然が多く残され、ウグイス、メジロやコジュケイなど野鳥が多く、神奈川県の探鳥地50選に選定されています。また、この森は大和市の保全緑地に指定されており、地権者とボランティアの方々の協力で保全されています。

大和市/「伝えたい 残したい やまとの景観」つるま自然の森
相模原市側の「東林ふれあいの森」と接している約3.6haの緑地です。野鳥も多く見られるこの森は「かながわの探鳥地50選」にも選ばれています。


10:57  ⑪歩道沿いの植物2 

つるま自然の森の中を歩くと、ホウチャクソウやミヤマナルコユリなどのかわいい草花や、市街地では少なくなったカントウタンポポの花を見ることができます。


11:06  中央林間駅 北口、ゴールしました


4-47 さくらの散歩道と歩行者専用道を歩いて コースタイム

経由地・日付・天気 距離 累計 総h 所要h 見学h 着t 発t
東林間駅        0m  0:00    8:50
①保存樹木  0:03  0:03  0:00    8:53    8:53
②横浜水道道  0:26  0:23  0:00    9:16    9:16
③四季折々の草木(横浜水道道)  0:32  0:06  0:00    9:22    9:22
④さくらの散歩道  1350m  1350m  0:36  0:04  0:00    9:26    9:26
⑤三号公園  0:53  0:17  0:00    9:43    9:43
境川 水管橋  2330m  3680m  1:12  0:16  0:03    9:59  10:02
⑥大和歩行者専用道  1300m  4980m  1:36  0:24  0:00  10:26  10:26
⑦ヒノキ、サワラ林  1:49  0:13  0:00  10:39  10:39
⑧歩道沿いの植物1  1:53  0:04  0:00  10:43  10:43
⑨東林ふれあいの森  1:56  0:02  0:01  10:45  10:46
⑩つるま自然の森  1500m  6480m  2:04  0:07  0:01  10:53  10:54
⑪歩道沿いの植物2  2:07  0:03  0:00  10:57  10:57 
中央林間駅    650m  7130m  2:16  0:09  11:06 
コース4-48へ
2020/3/18(水) 晴  7130m  2:16   2:11  0:05


4-47 東林間駅~中央林間駅コース 感想
珍しくこのコースにはお寺も神社もありません。その代わり「相模緑地緑道」「横浜水道道」「さくらの散歩道」「大和歩行者専用道」などの緑道や、「東林ふれあいの森」「つるま自然の森」など自然豊かな場所が続いています。横浜水道道は明治20年9月に相模原市(当時津久井郡三井村)の道志川と相模川合流地点から横浜市西区野毛山に至る約43kmに水道管を敷設した跡地で、2-26小田急相模原駅コースでも通りました。各緑道ではジョギングやウォーキングをする人と、学校が休校になっているせいか小学生の姿が多く見られました。
境川の水管橋は真っ直ぐではなく、なぜアーチ型なのでしょうか。アーチ構造は強度が増すというのは聞いたことがありますが、水を通すのに適しているのかが分りませんでした。緑道や森は他のコースでも見かけるので、この橋に最もインパクトを感じました。


以上です。
                                 前のコース3-46 ⇦  47  ⇨次のコース 4-48
                                       小田原駅~箱根板橋駅                 中央林間駅~南林間駅