昭和九年発行 邦樂 ビクターレコード 總目録 -10(ジュニア・レコード)
昭和九年発行に発行された「邦樂 ビクターレコード 總目録」です。
何回かに分けて内容を紹介しています。
第10回目は ビクター・ジュニア・レコード です。
「ビクター・ジュニア・レコード」とはどんなものなのかを探してみました。
どうやらその答えが 日本ビクターの歴史 - 78MUSIC にありました。
ビクタージュニア(J-10000番台):昭和7年末頃から発売された廉価盤レーベル。演芸や俚謡、演奏などが中心。盤が茶色い。昭和12年まで新譜が発売された。
ジュニア・レコードは国立国会図書館歴史的音源で聞くことができるものは一曲もありませんでした。
〇 ハーモニカ △ ハーモニカ合奏 ▽
〇 管弦樂・吹奏樂・行進曲 〇 和洋合奏 〇 尺八 〇 兒童レコード
〇 兒童レコード のつづき
〇 新民謡 〇 謡曲・能狂言 △ 寶生流 ▽ △ 能狂言 ▽ 〇 琵琶 〇 義太夫 〇歌舞伎劇
〇 俚謡・地方民謡
〇 俚謡・地方民謡 のつづき
〇 端唄 〇 映畫レコード 〇 掛合ナンセンス・滑稽スケッチ 〇 紙芝居
〇 紙芝居 のつづき
〇 落語 〇 物眞似 〇 遊覧説明 〇 浪花節 〇 御詠歌 〇詩吟
感想
最初ジュニア・レコードというのはジュニア向けのレコードかと思いました。ところが曲目を見ていくと、普通のレコードと変りません。廉価盤レーベルのせいか、残念ながらジュニア・レコードは国立国会図書館歴史的音源で聞くことができるものは一曲もありません。
廉価版とはどの程度か、改めてこのシリーズ-1にあった定価表を調べてみました。
昭和九年発行 邦樂 ビクターレコード 總目録 -1(表紙、序言、定價表、オルソフォニック) - mesetaのブログ
定 價 表
(邦樂レコード)
藤原レコード … … 10吋赤 一枚に付 … … ¥2.00
5800 … … … … 〃 〃 … … ¥2.50
5900 … … … … 〃 〃 … … ¥3.00
13000-13500 … … 〃 〃 … … ¥2.00
J1000 … … … … 12吋赤 〃 … … ¥3.00
12100 … … … … 12吋白 〃 … … ¥2.50
*11300-11400 … … 10吋黒 〃 … … ¥1.50
*50000-50197 … … 〃 〃 … … ¥1.50
50242-52000 … … 〃 〃 … … ¥1.50
J10000 … … … 10吋青 〃 … … ¥1.00
最終行にあるのがジュニア・レコードです。確かに他に比べて一番安いことが分ります。昭和7年末頃から発売され、新譜発売は昭和12年頃で終了したようです。分野が幅広いのに全部で5ページしかなく、それぞれの種類がものすごく少なかったです。
以上です。
前ページ ⇦ レコード 總目録-10 ⇨ 次ページ
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。