トーキョーウォーキングマップ 町田市-04 原町田・中町周辺 2020.9.9
2020.09.09 (水) 晴 7.8km
ルート:町田駅~町田天満宮~芹ヶ谷公園~南大谷天神社~菅原神社~SLデゴイチ~町田駅
このコースの町田天満宮は小田急自然ふれあい歩道No24町田駅(境川)コース、芹ヶ谷公園はNo23町田駅(芹ヶ谷公園)コースで昨年12月15日に来ています。しかしルートは全く異なり、その他のポイントは初めてです。
東京都福祉保健局のサイト
町田市のコースを順番に回っています。
町田市-04 原町田・中町周辺/菅原道真公の町田三天神コース
現在の町田市中心部は、かつての本町田村になります。本町田村は1582年に分村が施行され、これにより原町田村と大谷村が誕生しました。両村には本町田村の鎮守・菅原神社と同じ菅原道真公を主祭神とする町田天満宮と南大谷天神社が建立され、この三つの神社は「町田三天神」と呼ばれています。
9:42 町田駅 JR中央改札前 スタートしました
町田駅を出たところ
谷口橋手前を左折し、境川に沿って進みます
境橋交差点を直進し、境川を離れます
宋保院の入口が左に見えます
9:55 町田天満宮 に着きました
1580年頃に原町田の鎮守として建立されたと言われています 。御祭神は菅原道真公です。
町田天満宮 – お宮参り ご祈願 お祓い
境内からの眺め、右にこれから渡る跨線橋が見えます
横浜線跨線橋の途中から町田天満宮を振返ったところ
10:10 芹ヶ谷公園 南口入口 から入ります
水辺と豊かな緑に包まれた公園です。虹と水の広場にはシーソーのような巨大オブジェから水が滴ります。
芹ヶ谷公園/町田市ホームページ
豊かな緑と水の中に彫刻が点在する公園です。ジャブジャブ池やせせらぎ、虹と水の広場、ターザンロープや各種遊具のある冒険広場、多目的広場、四季を通じて色とりどりの花が咲く花壇等もあり、子どもから大人まで楽しめます。また、公園の一角には国際版画美術館があります。
10:13 森の丘 謎の球体?
長い階段を下りていきます
国際版画美術館 今回は寄りません
子どもたちが水遊びをしていました
虹と水の広場
冒険遊び場
グラウンド方面の階段
トンネルをくぐります
大池
カキツバタ園方面
キケン ハチがいます、近寄らないようにしましょう
10:31 この階段を上って芹ヶ谷公園を出ます
小田急線の跨線橋を渡ります
櫻橋 手前を右折します
梅の橋 を渡ります
10:52 南大谷天神社 が見えてきました
創建は1645年とされる南大谷の鎮守です。 社殿内にある本殿は市の有形文化財です。
恩田川自転車歩行者専用道路 を進みます
11:14 鶴川街道 を左折します
11:24 菅原神社 参道
1335年に起きた「井手の沢の戦」の古戦場に建つ本町田の鎮守です。 参道は桜のトンネルです。
東京都町田市の菅原神社|初詣 お宮参り 七五三 合格祈願など各種承っております
長い階段を上っていきます
11:25 菅原神社
お帰りはこちらから 出口
愛宕社
お帰りはこちら 出口 の案内板に誘われておんな坂を下りてしまいました
これが大きな間違いで、方向を見失いました
11:42 鎌倉街道に出たことが分り、町田中央公園を目指します
町田中央公園テニスコート、ここでルートに戻ります
11;48 町田中央公園
町田市民球場 スタンドもある本格的な球場でした
サン町田旭体育館 を通り過ぎました
12:05 SLデゴイチ
SLデゴイチ(D51型蒸気機関車)は30年近い現役生活を終えた後、 1972年から町田市に保存されています。
日本最初の車いす専用バス だそうです
子ども発達センターはSLデゴイチの隣にあります
12:15 町田シバヒロ
12:23 町田駅 ゴールしました
Google マイマップで作成
カシミール3Dのグラフ
SUUNTOのGPSデータ使用
町田市-04 原町田・中町周辺 のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
町田駅 | 0.0km | 0:00 | 9:42 | ||||
町田天満宮 | 1.0km | 1.0km | 0:15 | 0:13 | 0:02 | 9:55 | 9:57 |
芹ヶ谷公園 | 1.0km | 2.0km | 0:32 | 0:16 | 0:01 | 10:13 | 10:14 |
南大谷天神社 | 2.0km | 4.0km | 1:14 | 0:38 | 0:04 | 10:52 | 10:56 |
菅原神社 | 1.6km | 5.6km | 1:46 | 0:29 | 0:03 | 11:25 | 11:28 |
SLデゴイチ | 1.4km | 7.0km | 2:25 | 0:37 | 0:02 | 12:05 | 12:07 |
町田駅 | 0.8km | 7.8km | 2:41 | 0:16 | 12:23 | ||
2020/9/9(水) 晴 | |||||||
町田04集計 | 7.8km | 2:41 | 2:29 | 0:12 |
町田市-04 原町田・中町周辺 の感想
今日は雨の心配はいらないということで、久しぶりに傘を持たないで出かけました。朝9時過ぎには30℃を超え、12時過ぎには33℃になったようで、汗を一杯かきました。
町田三天神コースということで、3つの神社を巡ります。そのうち町田天満宮は昨年12月に小田急自然ふれあい歩道で来たことがあります。他の2つ南大谷天神社と菅原神社は初めて来ました。
菅原神社までは順調で、もしかしたらこのままノーミスでゴールできるかもしれないと思って歩いていました。しかし、そんなに甘くありませんでした。菅原神社の境内から「お帰りはこちら 出口」の看板が目につき、誘導されるままおんな坂を下りてしまいました。コースマップには「拝殿左手にある境内末社『愛宕社』を回り込み、『井出の沢』の石碑側から道路に出ます」とあります。回り込みという表現がわかりにくいことと、神社の出口という案内板からしてその先に井出の沢石碑があるものとばかり思いこんでしまいました。トラックデータを拡大してみると、愛宕社の先を左ではなく、右へ行かなければならなかったようです。そのため大回りになり、かなりロスしました。やはりノーミスは難しいものです。
以上です。
前のコース 町田03 ⇦ 町田04 ⇨ 次のコース 町田05
南成瀬・成瀬周辺 成瀬台・東玉川学園周辺

































































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。