mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

関東ふれあいの道 群馬県コース33 吾妻山から自然観察の森へのみち

2017年11月2日(木)晴
群馬県コース33 吾妻山から自然観察の森へのみち

9.7km/健脚向け/標準歩行時間4時間00分/撮影ポイント:桐生自然観察の森ネイチャーセンター
ルート:
桐生市宮本町 桐生一高前~吾妻公園~吾妻山~自然観察の森~崇禅寺~川内町鷹の巣


前日はコース32 紅葉映える峡谷のみちの終点から50分ほど歩いて桐生駅へ行き、構内の土産物屋にあった「桐生まちなか地図」をもらってきました。どこか夕食を食べるところがないか地図を見ながら駅周辺を探しているうちに、暗くなってしまいました。人通りは少なく、商店街も閉まっている店が多くて食べ物屋が見当りません。仕方なくコンビニで翌日の食料を買ったついでに聞いてみたところ、ファミレスを教えてくれたのでようやく食事をすることができました。
翌日の起点がコース案内では分りにくかったため、食事後先ほどもらったまちなか地図を頼りに下見にでかけました。ハンディライトを片手に、歩き始めて5~6分で起点と思われる桐生第一高校前に着きました。案外早く見つかったので、さらに光明寺入口まで行って引き返してきました。
予約した宿はファミレスのすぐ近くにあります。風呂に入り、ソフトバンク:DeNAの試合を見てから寝ました。


6:00 起床


6:37
いざ出発です。

1泊素泊まり4,300円と格安の割には24時間入浴可でWi-Fi設備もあり、ただ寝られさえすればよいと思っていたので大満足です。


6:41
昨日夕食をしたファミレスです。


6:45
桐生織物記念館、ここも国の有形文化財に登録されているそうです。


この記念館は昭和9年に桐生織物同業組合事務所として建設された建物です。桐生の織物業の隆盛を今に伝える建築物として、国の有形文化財に登録されています。主に一階を桐生織物販売場、二階を織物資料展示室として利用しており、どちらも気軽にご利用いただけます。


6:51
桐生市宮本町 桐生一高前、起点です

昨日下見していたので、迷わず来ることができました。昨日は真っ暗で何も分りませんでしたが、正面に吾妻山と思われる山が見えました。反対側が桐生第一高校の校舎・グランドです。


6:52
吾妻公園まで0.6km

起点からすぐのここを左折します。一方通行の狭い道です。


6:59
光明寺入口、正面の階段を上がった所にお寺があります。

一方通行を左折したところです。昨日はここで引き返しました。


6:59
光明寺山門


大慈山光明寺は、桐生市の名所のひとつである『吾妻公園』の隣に位置する曹洞宗のお寺で、その吾妻公園を借景とする自然豊かな宮本町三丁目九-一五に在ります。千二百有余年もの寺歴を誇り、千手観世音菩薩をご本尊とする東毛第三十二番札所、石造宝珠弁財天をお祀りする桐生七福神第一番札所という名刹です。そして大本山永平寺と大本山総持寺を本山としています。


7:01
光明寺


7:03
吾妻公園の野鳥たち、起点から0.6km、吾妻山まで1.8km


7:04
水道山・吾妻公園遊歩道案内図

たくさんの散策路が見えます。


7:05
吾妻公園に着きました。


季節ごとに桜、チューリップ、紫陽花、花菖蒲、ツツジなどが咲き、「チューリップまつり」や「花菖蒲まつり」には大勢の人が訪れます。
ここへ来るまでに散歩をしている何組かの夫婦と思われる二人連れをみかけました。皆さん必ず「おはようございます」と声をかけてくれました。気持ちのいい挨拶でした。


7:08
起点から0.8km、吾妻山まで1.6km

池などもあるようですが、見向きもせず坂を上っていきます。


7:11
こんなところにコース略図がありました。


7:12
哲学の小径、起点から1.0km、吾妻山まで1.4km


7:14
起点から1.0km、吾妻山まで1.4km

ここで右折します。この時間で数人が山から下りてきました。何時から上っていたのでしょうか。


7:15
名札がありました。

この札は群馬県の各コースで見かけますが、他では見ないので独自のもののようです。それにしてもこの札により、ミスをしていないことが確認できるのでほっとします。


7:17
道路を跨ぐ橋の手前にあった「吾妻山ハイキングコース案内図」です。

これを撮ったときは単なる案内図と思い、よく確認しませんでした。分岐が2ヶ所あり、男坂と女坂が書かれているのを後で知りました。


7:18
橋の脇から見た景色です。


7:25
吾妻山登山口

吾妻山登山心得:急坂の落石、険峻な岩場、露出した木の根等でのつまづき、転倒など、常に事故防止を念頭に万全の体勢をもって臨んでください    吾妻山友の会


7:25
いきなり岩だらけです。


7:29
急斜面

写真だと感じませんが、かなり上っています。


7:33
分岐点

写真左側の急坂を四つん這いになりながら上り、連続したくさり場(ロープ)を何ヶ所も通って、相当きつかったです。足はガクガク、汗がダクダクになりながらも、必死に上って少し広いところに出ると、何となだらかな道(写真の右上)がありました。先ほどの「吾妻山ハイキングコース案内図」の写真を後から見たら、第一男坂と第一女坂があることが分りました。どうやら分岐に気付かず第一男坂を上ってきたようです。丁度上から下りてきた若者数人に出会いましたが、迷うことなく第一女坂の方に行きました。


7:35
吾妻公園から0.7km、吾妻山まで0.8km

「吾妻山ハイキングコース案内図」によればこの辺りに「トンビ岩」があるはずですが、気がつきませんでした。
この写真を後で見たら柱にトンビ岩と書いてありました。後ろを振り返れば眼下に桐生市街地が見渡せたはずでした。よほど余裕がなかったのだと思います。


7:36
白滝姫伝説と桐生市


白瀧姫伝説発祥の社であり、社伝に「永久年間官女白瀧という。故あって、土人仁田山の舎人に嫁し常に絹布を織ることを好み、その業の精巧ならんことを欲し、八千々姫に祈りて、遂に宮殿を造営せり、世を去って後、村人祭祀して、白瀧神社と称す」と記されています。


7:52
第二男坂と第二女坂の分岐点

今度は迷うことなく第二女坂へ。しかしガクガクになった足にはこちらでもかなりきつく感じました。


8:05
左青葉台、右吾妻山

急な上りはここまでです。この手前で年配の男性に追い越されました。


8:07
吾妻山解説板


桐生市街地の北に位置する吾妻山は、標高481メートルと低いが、桐生市を代表する市民の身近な山としてお年寄りから若年まで、ハイキングや自然観察の場として親しまれている。


8:09
吾妻山山頂です。吾妻公園から1.4km、自然観察の森まで3.7km

標高481m


8:10
ここにもコース略図が

山頂では先ほど追越していった男性が一人で休憩していました。


8:11
素晴らしい眺めです。


8:15
山頂から先は急な階段の連続です。

どこまでも続きます。


8:24
反射板

登山道からはうしろしか見えず何の看板かと思って足元の悪いところを下りてみたら、何も書かれていない反射板でした。金網に消えかかった文字で東京電力のプレートがかかっていました。


8:25
女山、吾妻山から0.37km

この反対側に反射板があります。


8:42
村松峠、吾妻山から1.0km、まっすぐ進みます。


8:43
吾妻山から2.6km、自然観察の森まで1.1km


8:53
またもや名札がありました。


9:06
吾妻山から1.7km、自然観察の森まで2.0km


9:06
里程標、吾妻山から1.5km、自然観察の森まで2.0km

同じ場所に置いてあるのに、何故か上の指導標識と0.2km合いません。


9:07
関東ふれあいの道解説板の下にあった温度計

気温13℃


9:17
鳳仙寺沢の頭、吾妻山から1.8km


9:17
吾妻山方面を望む

吾妻山を過ぎれば下りばかりだと思っていたら、大間違いでした。標高400mから520m位を上ったり下ったりが何回も続きます。道は整備されていて悪くはないのですが、急坂で足にきているせいか重い足取りになってしまいます。


9:21
またまた名札です。

有難いです。


9:22
吾妻山から2.2km、自然観察の森まで1.5km


9:28
鳴神山方面への分岐、吾妻山から2.3km、自然観察の森まで1.4km

この手前で追い抜いていった男性は鳴神山方面に行きました。


9:47
吾妻山から3.0km、自然観察の森まで0.7km

この手前のやや狭い岩場の道で一人の女性が上ってくるのが見えました。すれ違えなくもなかったのですが、20mくらい上で待っていたら寸前で顔を上げて、ようやく人がいるのに気がつきました。びっくりした顔で「すいません、ずっと下を向いていたので気がつきませんでした」と謝っていました。


10:03
吾妻山から3.6km、自然観察の森まで0.1km


10:06
ようやく自然観察の森の山頂です。吾妻山から3.7km

標高356m


10:07
自然観察の森山頂にあった桐生自然観察の森 園内案内

中央下のネイチャーセンターへ行く道を確認します。黄色のあかまつのみちが一番よさそうです。


10:11
自然観察の森山頂から100m、吾妻山から3.8km、崇禅寺まで1.6km


10:13
ノスリの丘方面分岐点

アカマツ林の方に進みます。


10:15
吾妻山から3.9km、崇禅寺まで1.5km


10:17
桐生自然観察の森 案内図


10:23
ネイチャーセンターの屋根が見えてきました。しかし大回りしなければならず、すぐにはたどりつきません。


10:26
途中にコース略図がありました。


10:27
吾妻山から4.2km、崇禅寺まで1.2km


10:30
桐生自然観察の森ネイチャーセンターに着きました。

撮影ポイント:桐生自然観察の森ネイチャーセンター

中の受付で案内パンフレットをもらい、ざっと展示物を見学しました。


ネイチャーセンター脇の紅葉

昨日今日で最も鮮やかな紅葉です。

桐生自然観察の森は、桐生市街地の北西約6キロメートルのところにあります。園内には、展示コーナーやレクチャールームのあるネイチャーセンターや野鳥観察のための観察舎が整備されています。近くにある、吾妻山と鳴神山を結ぶハイキングコースと関東ふれあいの道でつながっています。


10:43
ネイチャーセンター別棟のトイレ

板で閉められていたので入れないのかと思ったら、何やらお知らせが。「夜中に動物がいたずらするため閉めています。ご使用の時は、開けてお使いください。」と書いてありました。中はかなり広かったです。


10:47
危険な動植物

近づいたり刺激を与えないで!:ニホンマムシ、スズメバチ、アシナガバチ
見つけてもさわらないで!:ヤマウルシ、チャドクガ、ヤマカガシ、ムカデ


11:05
崇禅寺裏参道

向こうから下りてくると、この看板を見落としてしまいます。通り過ぎて少し行ってから振り向いて戻ってきました。あたりを見回しましたが、指導標識は見当りませんでした。


11:07
崇禅寺


崇禅寺は、織物の街桐生の西の山間、小倉の里に元久二年(1205)法然上人の弟子智明上人(桐生小倉の人、園田太郎成家)により開創され、その後南北朝の中頃、応安三年(1370)には、鎌倉大本山建長寺第四十五世東伝士啓禅師により、臨済宗の禅寺として開山されその長い歴史と法灯を今日に伝えている。この地方では「阿弥陀様の寺」として知られる古利であります。
弥勒菩薩

この左手に休憩所があり、早めの昼食でおにぎりを食べました。


11:24
崇禅寺から0.2km、赤城神社まで0.9km


11:24
崇禅寺入口

こちらが表参道のようです。


ここでミス

赤い線がgeographicaのトラッキングです。北(写真の上)の方から中央黒マークの赤城神社に向おうとして、三差路を右に行ってしまいました。虫の知らせか途中でトラッキングデータを見て、ミスに気がつきました。細い道をたどりながら復帰できたので、大きなロスにならず助かりました。黄色マークがゴールの鷹の巣バス停です。昨日今日とここまでノーミスだったのに、あと数百メートルのところでやらかしてしまいました。


11:47
赤城神社、崇禅寺から1.1km、鷹の巣バス停まで0.3km

コース略図


11:55
川内町  鷹の巣バス停

次のバスは12:22発桐生駅北口行ですが、まだ早いので歩くことにします。


12:06
渡良瀬川

音をたてて流れていました。


12:25
上毛電鉄上毛線丸山下駅入口です。

県道でしょうか、車が結構走っています。


12:45
桐生駅北口

今日の歩きはここでおしまいです。


標準歩行時間4時間00分→実際歩行時間5時間54分(桐生駅までの3.0kmを含む)
今日の感想(2017年11月2日(木)晴:群馬県コース33)
だんだん遠くなってきたので、泊まらないと厳しくなってきました。前回の富岡に続く2回目の宿泊です。
吾妻公園から吾妻山にかけては地元の人と思われる大勢の方が散歩を楽しんでいました。山に入ってからも数人見かけましたが、皆さんの挨拶が気持ちよかったです。
このコースを甘く見ていました。距離は9.7km、標高も500m程度なので安易に考えていました。コース案内を見ると確かに「健脚向き」と書いてあります。標準歩行時間4時間00分もうなずけます。一般向けで4時間ならば15km近くいけるはずです。
第一男坂の岩場はこれまで行った83コースの中で、最もきつかったかも知れません。他にもクサリ場はたくさんありますが、距離が最も長かったように思います。退院してまだ1ヶ月もたっていないという体力の影響もあるのでしょうか。何はともあれ無事下山できてよかったです。


コースタイム詳細

都県NOみち地点名標高m区間km累計km正味h休憩h   着t      発t備考
群馬33吾妻山から自然観察の森への桐生泊
群馬33吾妻山から自然観察の森への桐生一高前 119.5    0.0  6:51
群馬33吾妻山から自然観察の森への吾妻公園 190.0    0.6    0.6 0:12 0:02   7:03  7:05
群馬33吾妻山から自然観察の森への吾妻山 481.4    1.8    2.4 1:05 0:02   8:10  8:12
群馬33吾妻山から自然観察の森への自然観察の森 356.0    3.7    6.1 1:54 0:01 10:06 10:07
群馬33吾妻山から自然観察の森へのネイチャーセンターP 216.9    0.6    6.7 0:23 0:13 10:30 10:43
群馬33吾妻山から自然観察の森への崇禅寺 176.7    1.1    7.8 0:24 0:11 11:07 11:18 昼
群馬33吾妻山から自然観察の森への川内町鷹の平 139.7    1.9    9.7 0:37 0:00 11:55 11:55
群馬33吾妻山から自然観察の森への(桐生駅) 111.4    3.0  12.7 0:50 12:45
合計33吾妻山から自然観察の森へのH29.11.02木9.7km  12.7 5:25 0:29   5:54←総h 晴


コース踏破メーター(201711.2現在) 

踏破済残数踏破㌔数
  東京     7   0   100.3
  埼玉   13   0     149.4
  群馬   17 18   193.8
  栃木     0 36       0.0
  茨城     0 23       0.0
  千葉   29   0   312.9
神奈川   17   0   166.8
      83 77   923.2


以上です。