多摩市-09 水鳥の池を目指すコース TOKYO Walking Map 2020.12.19
2020.12.19 (土) 曇後晴 2.7km→3.2km
ルート:多摩センター駅~白山神社~落合南公園~豊ヶ丘南公園~落合四丁目バス停
今日は多摩センター駅を起点に4コースを回ります。最高気温は9℃の予想で、寒い一日になりそうです。1コース目は落合四丁目バス停がゴールなので、多摩センター駅に戻るにはバスを利用しなければなりません。
東京都福祉保健局のサイト
多摩市-09 水鳥の池を目指すコース
多摩センターのランドマーク、サンリオピューロランドから白山神社、亀ヶ谷緑地、落合南公園を辿り水鳥が集う豊ヶ丘南公園まで行程約2.7kmの入門コース
8:39 多摩センター駅 スタートしました
パルテノン通りを進みます 朝早いので人通りはまばらです
左折してサンリオピューロランド方面に向います
途中にあったこれは何でしょう
サンリオピューロランド前には長い列ができていました
8:49 サンリオピューロランド
ハローキティをはじめ、たくさんのサンリオキャラクターに触れ合える屋内型テーマパーク。本格的なミュージカルやパレードが上演され、子どもから大人まで楽しめる。
サンリオピューロランドはハローキティをはじめとする、たくさんのサンリオキャラクターに触れ合えるテーマパーク。全天候型屋内テーマパークだから、天候を気にせずに思いっきり遊べます!本格的なミュージカルやパレードを上演!子どもから大人まで楽しめるテーマパークです。
1階に下ります
8:55 白山神社 参道
多摩中央公園の東端に接する白山神社は、加賀国の白山比咩神社の御分霊を勧請して元和4(1618)年に再興されたと伝えられる。かつて三匹獅子舞奉納に使用された獅子舞用具等の道具一式と長持が保管され、市の有形民俗文化財に指定されている。
TOP - 白山神社
本神社は伊邪那岐命、伊邪那美命を奉斎し、公衆禮拝の施設を備へ、神社神道に従つて、祭祀を行ひ、祭神の神徳をひろめ、本神社を崇敬する者及び神社神道を信奉する者を教化育成し、社會の福祉に寄與し、その他本神社の目的を達成するための財産管理その他の業務を行ふ。
白山神社境内マップ
記念碑(石碑)
土公神
御神木
9:10 亀ケ谷緑地 青木葉通りを横切ると長い階段があります
ここでミス、 左の道を行ったところコースマップの形状と異なる道になったので、戻って落合東小学校の方に向いました
亀ケ谷緑地の全体像 - 亀ヶ谷緑地 雑木林・森林ボランティア
9:19 落合南公園 に出ました
白山神社の横道から青木葉通りを渡り、小高い丘の亀ケ谷緑地を抜けると落合南公園に至る。アスレチック遊具、ロープウェイなどの子ども用遊具や、ジョギングコース、バスケット、サッカーゴールなどスポーツ設備も設置されている。
落合南公園 | 多摩市公園探訪
落合のフラッグシップ公園・落合南公園は落合を代表するだけあり、入ってすぐに時計台と長いパーゴラに風格を感じます。最初に出迎える遊具は木の周りを1周する砂場、この周りに動物たちやブランコが並びます。リニューアルされたアスレチックエリアは砦からターザンロープが楽しめます。さらにグラウンドにはバスケットゴールとサッカーゴールが。
9:25 落合商店街バス停 落合けやき通りに出ました
信号を渡ってここから豊ヶ丘南公園に入ります
9:29 豊ヶ丘南公園 左回りに一周します
中央に大きな池を配した緑豊かな公園。池を周るジョギングコースもあり、カルガモの親子や鯉が泳ぐ姿も見ることができる。
公園マップ
豊ヶ丘南公園 | 多摩市公園探訪
豊ヶ丘南公園は大きな池を中心に、池の周りに散歩道が整備されています。真ん中には噴水、出島風エリアなどいろいろな風景を楽しめます。なかなかハードな階段を上って上のフロアに行くと健康遊具が広がります。
小高い所ではバードウォッチングをする人もいました
大量のカモがやってきました
冷えこんでいるいるせいか、向うの水面は凍っています
ぶんすい橋を渡ります、下は上之根大通り
9:48 落合四丁目バス停 ゴールしました
多摩センター行のバスに乗ります
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 2.7km→3.2km
多摩市-09 水鳥の池を目指すコース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
多摩センター駅 | 0.00km | 0:00 | 8:39 | ||||
白山神社 | 0.75km | 0.75km | 0:21 | 0:16 | 0:05 | 8:55 | 9:00 |
落合南公園 | 0.85km | 1.60km | 0:43 | 0:19 | 0:03 | 9:19 | 9:22 |
豊ヶ丘南公園 | 0.50km | 2.10km | 0:59 | 0:07 | 0:09 | 9:29 | 9:38 |
落 合四丁目バス停 | 0.60km | 2.70km | 1:09 | 0:10 | 9:48 | ||
コース10へ | |||||||
2020/12/19(土) 曇後晴 | 2.70km | 1:09 | 0:52 | 0:17 |
多摩市-09 水鳥の池を目指すコース の感想
今朝は冷え込んでいたので、マフラーをして出かけました。陽が出てきて少しは暖かくなるかと思いましたが、逆に途中から手袋をはめるほど寒かったです。豊ヶ丘南公園の池が凍っていたのには驚きました。後から来た二人連れも「オー!凍ってるよ」と声をあげていました。
白山神社はコース02のルートになっているにもかかわらず、通りの反対でパスしています。ようやく境内に入ることができました。
豊ヶ丘南公園は他の公園に比べ広く、大きな池もあり景観も一味違います。コースタイトルにあるように、水鳥が多く生息しておりバードウォッチングをしている人も見かけました。
以上です。
前のコース 多摩市08 ⇦ 多摩市09 ⇨ 次のコース 多摩市10
大栗川と里山 子どもと巡る公園










































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。