日野市12 さくらコース TOKYO Walking Map 2021.4.22
2021.4.22 (木) 晴 7.0km→6.8km
ルート:豊田駅~多摩平第一公園~市立病院~日野第四中学校~旭が丘中央公園~旭が丘南公園~滝合橋~平山城址公園駅
コース07を歩き終え豊田駅南口から北口へ移動しました。
東京都福祉保健局のサイト
日野市12 さくらコース~贅沢な桜並木のはしごコース~
最寄駅:豊田駅(JR) 豊田駅北口(京王バス) 所要時間:約105分 距離:約7.0km 消費カロリー:約315kcal 歩数:約10000歩
12:42 豊田駅 北口 スタートしました
豊田駅前大通り 大きなビルが並んでいます
イオンモール多摩平の森
イオンモール多摩平の森公式ホームページ
出店店舗数:核店舗 イオン多摩平の森店 専門店数 約110店舗 面積:敷地面積 約30,900m² 延床面積 約75,000m²駐車台数:約 950台 開店日:2014年11月20日(木)9:00グランドオープン
12:55 多摩平第一公園
施設案内 多摩平第1公園|日野市公式ホームページ
遊具の種類が豊富。グランドが空いているときは、かけっこやボール遊びがのびのびとできます。多摩平第2緑地や公団の多摩平の森にも近く、散策するのも楽しいところです。
12:57 市立病院 手前の狭い道に入ります
多摩平第一公園 野球場
日野バイパスに出て八王子方面に進むと 工場敷地内に桜の木が見えます
コニカミノルタ日野事業所:敷地に沿って桜が植えられています。夜にはライトアップされ、桜祭りは一般にも公開されています。
さくら町信号を渡ります
13:13 ここから八王子市です この先左へ曲ると日野市に戻ります
桜並木 1ヶ月前はきれいに咲いていたと思います
グリーンベルトと呼ばれる通り沿いは、3月下旬から4月上旬になると見事な桜並木を楽しむことができます。
桜めぐり - 日野市観光協会
日野第4中学校に沿って桜並木の道が続きます。中学校のグラウンドの桜も見事です。
13:25 日野第四中学校
13:33 旭が丘中央公園 右折します
公園周囲全てが桜。周辺には企業も多く、お昼時には仲間でお花見弁当を広げる様子も。
たき火の歌碑 作詞:巽聖歌、作曲:渡辺茂
三井不動産ロジスティクスパーク
13:52 旭が丘南公園 急な坂を下りていきます
13:56 中央線の踏切を渡ります
跨線橋の工事が進んでいるようです
豊田車両センター
平山武蔵台児童遊園 信号を斜め右に進みます
埋蔵文化財の発掘調査工事 何が出てくるのでしょうか
平山住宅へ入るところでミス 一本手前の道を曲ってしまいました
桜並木のはずがイチョウ並木です
ようやく桜並木が出てきました
ここが本来の桜並木です
ルートの出口を逆から見たところ
14:22 滝合橋 を渡ります
浅川の桜並木
貫禄十分な桜の木がありました
平山橋手前を右折します
京王線の踏切を渡ります
平山城址公園駅前にある 平山案内図
14:40 平山城址公園駅
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 7.0km→6.8km
日野市12 さくらコース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
豊田駅 | 0.00km | 0:00 | 12:42 | ||||
多摩平第一公園 | 0.70km | 0.70km | 0:13 | 0:13 | 0:00 | 12:55 | 12:55 |
市立病院 | 0.20km | 0.90km | 0:14 | 0:01 | 0:00 | 12:56 | 12:56 |
日野第四中学校 | 1.50km | 2.40km | 0:43 | 0:29 | 0:00 | 13:25 | 13:25 |
旭が丘中央公園 | 0.60km | 3.00km | 0:52 | 0:08 | 0:01 | 13:33 | 13:34 |
旭が丘南公園 | 1.00km | 4.00km | 1:15 | 0:22 | 0:01 | 13:56 | 13:57 |
滝合橋 | 2.00km | 6.00km | 1:40 | 0:25 | 0:00 | 14:22 | 14:22 |
平山城址公園駅 | 1.00km | 7.00km | 1:58 | 0:18 | 14:40 | ||
2021/04/22 (木) 晴 | 7.00km | 1:58 | 1:56 | 0:02 |
日野市12 さくらコース の感想
豊田駅は初めて降りました。南口に比べると北口側はビルが建ち並び、整然としています。
日野市の桜開花宣言は3月14日でした。標本木は高幡不動尊の境内にあります。
【日野市】桜の開花!!日野市のさくら開花宣言、2021年は3月14日でした! | 号外NET 日野市
折角のさくらコースですが、葉桜ばかりで何の感動もありません。日野市を歩き始めたのは3月24日からなので、このコースを優先したとしてもピークを過ぎていたと思われます。
コースマップでは旭が丘中央公園の中に入らず、外周を回るようになっています。途中でたき火の歌碑が見えたので、中へ入ってみました。「かきねの 垣根の まがりかど たきびだ 焚火だ 落葉たき ・・」と、よく知られた歌詞が書かれています。調べてみると同様の歌碑は中野区上高田や、長野市茶臼山自然植物園(恐竜公園) 童謡のひろば、明石市二見公園、福岡県古賀市歩行者・自転車専用道路(あいさつ通り)と、全国各所にあるということが分りました。作詞した巽聖歌は昭和23年から昭和48年に亡くなるまで旭が丘に住んでいたため、ここに歌碑が建てられたということです。詩を書いたのは昭和16年で、当時住んでいた中野区上高田の自宅近くのケヤキの枯葉を焚火している光景をもとにしているそうです。
以上です。
日野市11 ⇦ 日野市12 ⇨ 日野市13
日野の原風景 緑と黄葉のいちょう
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。