トーキョーウォーキングマップ 国立市 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ国立市の全9コースを歩き終えました。
トーキョーウォーキングマップとは東京都福祉保健局が運営しているサイトです。
「区市町村から探す」の地図から国立市をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコースマップ・説明のファイルをダウンロードできます。
国立市の場合は各コース毎にウォーキングマップ(PDF2ページ、2.0~2.6MB)をダウンロードできます。1ページ目はコース概略、みどころ、ウォーキングポイント、健康ウォーキングマップ活用法があり、2ページ目はコースマップ、コースルートがあります。マップはイラスト風で建物が3D風に描かれていて、とても分り易いです。
コース05のくにたち郷土文化館で全9コースのコースマップを入手することができました。
トーキョーウォーキングマップ 国立市 コース一覧
No | コース名 | 交通機関 | 始点 | 終点 | 日付 | 天気 | 実km | 実時間 | 距離 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 北の街 市境散歩 | 中央線 | 国立駅北口 | 国立駅北口 | 2021/9/22(水) | 晴 | 4.9km | 1:36 | 4.7km | 1:15 |
2 | 一橋大学と大学通 りの魅力再発見 | 中央線 | 国立駅南口 | 国立駅南口 | 2021/9/22(水) | 晴 | 3.2km | 1:14 | 4.5km | 1:10 |
3 | 谷保一番地コース | 南武線 | 谷保駅 | 谷保駅 | 2021/10/6(水) | 晴 | 4.4km | 1:34 | 4.4km | 1:10 |
4 | 矢川の清流とママ下 湧水が出会う道 | 南武線 | 矢川駅 | 矢川駅 | 2021/10/15(金) | 晴 | 4.4km | 1:26 | 4.5km | 1:10 |
5 | 谷保地区の歴史を 訪ねて | 南武線 | 矢川駅 | 谷保駅 | 2021/10/15(金) | 晴 | 3.5km | 1:22 | 3.5km | 0:50 |
6 | 東の市境散歩 | 中央線 | 国立駅南口 | 江戸街道 -谷保駅 | 2021/10/6(水) | 晴 | 4.6km | 1:23 | 4.2km | 1:00 |
7 | 江戸街道から さくら通りへ | バス | 国立高校前 | 国立高校前 -谷保駅 | 2021/10/6(水) | 晴 | 3.1km | 0:57 | 3.2km | 0:50 |
8 | 谷保田圃の原風景 を探して | 南武線 | 谷保駅 | 矢川駅 | 2021/10/15(金) | 晴 | 6.2km | 2:07 | 6.3km | 1:40 |
9 | 多摩川の風に 吹かれて | 立川バス | 国立操車場 | 南区公会堂 | 2021/9/22(水) | 晴 | 6.3km | 1:56 | 6.1km | 1:33 |
計 | 9コース | 合計 | 40.6km | 13:35 | 41.4km | 10:38 | ||||
平均 | 4.5km | 1:30 | 4.6km | 1:10 |
・各コース名はそれぞれのブログにリンクしています
Google マイマップ
国立市全域(01~09)カシミール3D
トーキョーウォーキングマップ 国立市 標高グラフ カシミール3D
区間番号は歩いた順番です コース 1~2~9~6~7~3~4~5~8
トーキョーウォーキングマップ 国立市 実際の距離と時間 グラフ
国立市 交通費他
交通機関 | JR | 小田急線 | 京王線 | 他私鉄 | バス | 他 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
金額 | 880 | 0 | 0 | 0 | 242 | 0 | 1,122 |
※他:なし
TOKYO Walking Map 累計
市名 | コース | 実km | 実時 | 距離 | 時間 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
町田市 | 15 | 105.7km | 31:32 | 95.2km | 23:48 | 2020/9/5~2020/10/21 |
多摩市 | 12 | 48.6km | 15:32 | 45.7km | 11:28 | 2020/12/2~2020/12/19 |
稲城市 | 8 | 50.9km | 16:55 | 46.6km | 12:20 | 2021/1/7~2021/1/21 |
府中市 | 7 | 39.3km | 12:01 | 35.3km | 8:44 | 2021/2/3~2021/2/18 |
調布市 | 4 | 19.8km | 7:44 | 18.0km | 4:31 | 2021/3/6~2021/3/12 |
三鷹市 | 2 | 17.3km | 5:31 | 18.9km | 4:43 | 2021/3/17 |
日野市 | 19 | 121.9km | 37:46 | 117.7km | 33:40 | 2021/3/24~2021/5/26 |
八王子市 | 10 | 97.5km | 31:42 | 88.5km | 20:15 | 2021/6/2~2021/7/7 |
武蔵野市 | 6 | 31.3km | 10:11 | 32.5km | 8:08 | 2021/7/30~2021/8/18 |
小金井市 | 5 | 25.4km | 8:53 | 23.9km | 5:37 | 2021/8/26~2021/9/3 |
国分寺市 | 5 | 30.0km | 10:52 | 26.2km | 6:33 | 2021/9/10~2021/9/15 |
国立市 | 9 | 40.6km | 13:35 | 41.4km | 10:38 | 2021/9/22~2021/10/15 |
合計 | 102 | 628.3km | 202:14 | 589.9km | 150:25 | |
市別平均 | 8.5 | 52.4km | 16:51 | 49.2km | 12:32 | |
コース別平均 | 6.2km | 1:58 | 5.8km | 1:28 |
トーキョーウォーキングマップ 国立市 の感想
珍しく、コース設定距離より実際距離の方が短くなりました。原因はコース2の一橋大学の東・西キャンパスが新型コロナウイルスの影響で見学できなかったことによります。コースマップの説明では東キャンパスが500m、西キャンパスが1000mとなっていました。
国立市には3つの崖線(ハケ)があります。国分寺崖線はコース1と6で、立川崖線はコース3、4と8で、青柳崖線はコース5と8で歩きます。崖線がある所には湧水あり、ということでママ下湧水や常盤の清水、下の川、西府川湧水(府中市)などの見どころがありました。
湯島、亀戸と並び関東三大天神の一つ谷保天満宮へ3回訪れます。コース03では梅林、コース05では常盤の清水、コース08では拝殿とそれぞれ見どころが異なっていました。境内に鶏が放し飼いになっています。関東ふれあいの道茨城県コース7・8の雨引観音にいた鶏と孔雀を思い出しました。
<参考>関東ふれあいの道 茨城県コース7 御嶽山から坂東24番札所へのみち - mesetaのブログ
関東ふれあいの道 茨城県コース8 筑波連山縦走のみち(1) - mesetaのブログ
以上です。
国立市09 ⇦ 国立市全 ⇨ 国立市01
多摩川 北の街 市境散歩



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。