西東京市03 C 新しい道と懐かしさに触れるコース TOKYO Walking Map 2021.10.29
2021.10.29 (金) 晴 3.7km→4.2km
ルート:保谷庁舎→保谷第一小学校→たけのこ公園→健康広場→中島公園→栄町二丁目樹林地→住吉町第三公園→住吉森林公園→ひばりヶ丘駅前出張所→ひばりヶ丘駅南口
コース02の終点保谷庁舎がこのコースの起点なので、一息入れてから出発します
東京都福祉保健局のサイト
西東京市03 C 新しい道と懐かしさに触れるコース
新しく出来た36m道路を行き、展望デッキから西武線を眺め、栄町、住吉町の古い道沿いの公園をたどります。
最寄駅:保谷庁舎(西武バス) 保谷庁舎(はなバス) 保谷駅(西武鉄道) 所要時間:約55分 距離:約3.7km 消費カロリー:約165kcal 歩数:約5290歩
12:06 保谷庁舎 移転のため閉鎖
西東京市 庁舎統合方針、練り直し 建設費120億円がネックか:東京新聞 TOKYO Web
西東京市は田無、保谷両庁舎の統合方針の見直しに着手する。二〇一六年に決めた方針では「三三年度をめどに庁舎統合を実現」と目標を掲げ、場所は「市中心エリアを視野に」検討するとしていた。コロナ禍で市政の先行きに不透明感が増したとして、統合プランを練り直す。西東京市は〇一年に田無市と保谷市が合併して誕生し、二つの旧市庁舎を併用してきた。 2021年6月4日 07時04分
西東京市スポーツセンター
伏見通り 2015年8月2日に全線開通
伏見通り - 道路WEB
伏見通りは、武蔵野市八幡町の都道7号線の関前橋交差点と埼玉県境の都道24号線を繋ぐ延長4kmの南北方向の往復4車線の都道で、一部は2車線供用をされています。西武新宿線を西東京東伏見トンネルで、西武池袋線を西東京下保谷トンネルでくぐります。
下保谷ふれあい歩道橋 西武池袋線を跨いでいます
歩道橋ではなく地下道へ入りました
12:42 保谷第一小学校 場所はすぐ分ったのですが、門のところに児童の母親と思われる二人が話し込んでおり、写真を撮り損ねてしまいました
保谷第一小学校 GoogleGoogleストリートビュー
ここでミス! 小学校の先の細い道を左折しなければならないところを、その先の太い道を左折してしまいました。しばらく行って気が付き、保谷一小角交差点でコースに復帰しました 500mのロスでした
保谷一小角交差点 ここで復帰
12:58 たけのこ公園
たけのこ公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
東京都小平市にある「たけのこ公園」は、名前の通り竹林にある公園。昭和53年に竹林の保存とシンボル化をめざして造られました。バーベキュースペースが4つあり、週末などには多くの人でにぎわいます。
13:01 健康広場
健康広場 西東京市Web
施設利用は利用者登録が必要です(団体のみ)。利用種目:サッカー、フットサル、軟式野球、ソフトボール、グラウンドゴルフ、ターゲットバードゴルフ、ラクロス、ラグビー、ゲートボール等
13:05 中島公園
13:10 栄町二丁目樹林地
西武池袋線踏切 を渡ります
13:17 住吉町第三公園
又六石仏群
13:25 住吉森林公園
中原通りに出ました
キャベツ畑 かなり広いです
ひばりタワー(HIBARI TOWER) 地上33階建ての駅前タワーマンション
ひばりタワー(HIBARI TOWER) | 【住友不動産販売】
ひばりが丘駅の駅前に建つ「ひばりタワー」は、地上33階建て、総戸数322戸のタワーマンション&ビックコミュニティでひばりが丘のランドマークと呼ぶにふさわしい佇まいとなっている。建物内には、住宅のほか、市の出張所やメディカルセンター、商店が入居し、生活利便性が高い。
13:39 ひばりヶ丘駅前出張所 ひばりタワーの1階にあります
ひばりヶ丘駅のホームが見えました
ひばりヶ丘駅南口 ロータリー
13:45 ひばりヶ丘駅南口 ゴールしました
13:51発の飯能行に乗って帰りました
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 3.7km→4.2km
西東京市02 B こもれ日の道コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保谷庁舎 | 0.0km | 0:00 | 12:26 | ||||
保谷第一小学校 | 1.0km | 1.0km | 0:16 | 0:16 | 0:00 | 12:42 | 12:42 |
たけのこ公園 | 0.4km | 1.4km | 0:32 | 0:16 | 0:00 | 12:58 | 12:58 |
健康広場 | 0.1km | 1.5km | 0:35 | 0:03 | 0:00 | 13:01 | 13:01 |
中島公園 | 0.2km | 1.7km | 0:39 | 0:04 | 0:00 | 13:05 | 13:05 |
栄町二丁目樹林地 | 0.3km | 2.0km | 0:46 | 0:05 | 0:02 | 13:10 | 13:12 |
住吉町第三公園 | 0.3km | 2.3km | 0:51 | 0:05 | 0:00 | 13:17 | 13:17 |
住吉森林公園 | 0.4km | 2.7km | 1:00 | 0:08 | 0:01 | 13:25 | 13:26 |
ひばりヶ丘駅前出張所 | 0.7km | 3.4km | 1:13 | 0:13 | 0:00 | 13:39 | 13:39 |
ひばりヶ丘駅南口 | 0.3km | 3.7km | 1:19 | 0:06 | 13:45 | ||
2021/10/29 (金) 晴 | 3.7km | 1:19 | 1:16 | 0:03 |
西東京市02 B こもれ日の道コース の感想
スタートしてすぐ伏見通りに出ます。伏見通りは片側2車線で、歩道と自転車専用道路を備えた立派な道路でした。多摩南北道路1号線(調布保谷線)の一部で都道だそうです。そういえば武蔵野市05・06で武蔵境駅近くの境浄水場前に伏見通りというのがありました。ここに繋がっていたのかと位置関係を認識しました。
西武池袋線を跨ぐ下保谷ふれあい歩道橋は富士山や西武線の撮影ポイントになっているというのを、後から知りました。何となく地下道を通ってしまいましたが、歩道橋に上ってみればよかったと悔やまれます。
このコースで回る公園や樹林地はどこもそれほど広くなく、人の気配もありませんでした。
以上です。
西東京市02 ⇦ 西東京市03 ⇨ 西東京市04
文理台公園 せせらぎ公園






























このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。