mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

昭島市09 昭島横断コース TOKYO Walking Map 2022.1.27

2022.1.27 (木)  晴 10.0km→10.1km
ルート:拝島駅南口→みどりの小道→龍津寺はけの下→八高線列車事故跡と車輪→多摩大橋→昭和公園陸上競技場→東中神駅南口


昭島市二日目です。このコースは昭島市で一番長く、10kmあります。


拝島駅改札を出て南口へ


東京都福祉保健局のサイト

昭島市09 昭島横断コース
最寄駅:拝島駅(JR) 拝島駅(立川バス) 拝島駅(西東京バス) 拝島駅(Aバス)   所要時間:約150分   距離:約10.0km   消費カロリー:約450kcal   歩数:約14286歩


9:25  拝島駅南口  スタートしました


 拝島停車場通り を進みます

東京都道164号拝島停車場線とは - Weblio辞書
かつて存在した道路で、東京都昭島市松原町のJR拝島駅南口から、同町と福生市大字熊川との境界上の国道16号・東京都道7号杉並あきる野線(睦橋通り)交点に至る道路。


9:45  小何田東交差点   新奥多摩街道を横切ります


9:48  拝島天神社 が見えました

拝島天神社|昭島市拝島町の神社
拝島天神社は、昭島市拝島町にある神社です。拝島天神社は、文禄年間(1592-1595)に谷保天満宮から分霊を勧請して創建、明治40年に八幡日吉神社を合祀したといいます。


9:52 奥多摩街道 を右折します


地蔵尊  啓明学園幼稚園入口に入ります


ここを下りて多摩川に出ます


 拝島緑地広場 の左にみどりの小道があります


10:09  みどりの小道 入っていきます


 啓明学園  みどりの小道から見えます


ここから日光往還道に入ります

日光脇往還と道標|いるま歴史ガイド・旧石川組製糸西洋館と周辺の文化財
日光脇往還は八王子から日光までを三泊四日で結ぶ道で、総距離は156kmです。江戸時代以前は軍用路として使われていたものを、江戸時代に八王子千人同心が日光勤番(東照宮の火の番)を勤める際の八王子-日光間の通行路として整備されました。


右は 拝島原水補給ポンプ所


はけの下 澄んだ水です


10:21  龍津寺はけの下  


龍津寺 見えますが橋がないので行けません

龍津寺|昭島市拝島町にある曹洞宗寺院
曹洞宗寺院の龍津寺は、玉應山と号します。龍津寺は、青梅天寧寺四世説翁星訓禅師が開山、義徹宗廓居士(花房主計頭)が開基となり、天文年間(1532-1555)に創建、天正19年(1591)には徳川家康より寺領3石の御朱印状を拝領していたといいます。
  龍津寺 「東京の名湧水57選」に選ばれた湧水がある昭島市のお寺 | 昭島ぶろぐ
龍津寺の下には、多摩川から引かれた「昭和用水」に加えて、いくつかの湧水が流れ込んでいる小川があります。川沿いには緑が生え、四季折々の自然が感じられる散策路として整備されています。下の川に流れる龍津寺の湧水は「東京の名湧水57選」に選ばれています。


日光脇往還道を進みます


途中にあった巨木


 都立拝島高等学校  


10:39  多摩川に出ました 


 拝島自然公園  

 デイキャンプ場拝島バーベキュー  
拝島自然公園(東京都昭島市)  | バーベキュー・ジャパン
バーベキュー施設は大きい水道施設と備え付けのコンロが設置されています。駐車場がないので近隣の民間駐車場をご利用ください。
拝島自然公園はバーベキューやキャンプが楽しめます | 昭島ぶろぐ
拝島自然公園は、多摩川の河川敷にある緑豊かな公園です。芝生広場や群生している植物にさまざまな鳥が飛来してくるので、自然観察やバードウォッチングに向いています。
 
拝島町四丁目南児童遊園  拝島橋の手前にあります


 拝島橋 をくぐります


  拝島橋  


歩行者専用道路を振返ったところ


大きな鳥が止まりました


11:15  大神公園  


多摩川左岸  海から45km


11:20   八高線  


11:21  くじら運動公園  


11:22  八高線列車事故跡と車輪  

八高線列車事衝突故跡と車輪  あきしま 水と記憶の物語
八高線は当初から官営鉄道として敷設された鉄道で、最初に八王子南線(八王子-東飯能間)が昭和6年(1931)12月8日に開通し、群馬県高崎までの全線開通は昭和9年10月になります。八高線多摩川鉄橋は開通時に建設されたもので長さは572メートル、橋脚は31本です。この鉄橋上で悲劇が起きたのは、太平洋戦争終結からわずか9日目の昭和20年(1945)8月24日早朝です。数日来の大雨の中で人為ミスも重なり、単線の八高線でありながら上り下りの列車が鉄橋上(橋脚No.7と8の間)で正面衝突し、少なくとも105人が死亡するという、特異な大惨事となりました。下り列車の犠牲者の多くは復員兵でした。


 アキシマクジラ出土地  


くじら公園と八高線  


 多摩川上流水再生センター  


11:38  多摩大橋 をくぐります


 築地の渡し  

築地の渡し(福島の渡し)跡  あきしま 水と記憶の物語
築地の渡しは、築地村と粟之洲村(現八王子市小宮町)を結び、江戸時代からあった多摩川の渡しです。大山道(所沢街道)の往来に利用されていました。もともとは現在の多摩大橋付近にあり、一帯の築地河原は、幕末に起きた武州一揆[注1]終焉の地としても知られています。


 福島第五児童遊園  


11:51  昭島市福島町三丁目交差点  右折して新奥多摩街道に入ります


 郷地町二丁目交差点 を左折します


 Aバス 昭島団地入口バス停  


 あおぞら公園  


 宝積寺観音堂   郷地稲荷神社  崖の上にあり、上る道がありません


 滝ノ下通り を上っていきます


 福島町交差点  奥多摩街道を横切ります 


 五日市鉄道の線路跡  


12:15  昭和公園陸上競技場  


 自由広場  


昭和公園陸上競技場  


 ネッツ多摩昭島スタジアム   


 江戸街道 に出ました


  昭和中学校  


 正面に東中神駅が見えてきました


12:31  東中神駅南口  ゴールしました


次のコース6は東中神駅南口から昭島駅まで逆に進みます


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  10.0km→10.1km


昭島市09 昭島横断コース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
拝島駅南口    0.0km  0:00    9:25
みどりの小道    2.6km    2.6km  0:44  0:44  0:00  10:09  10:09
龍津寺はけの下    0.6km    3.2km  1:00  0:12  0:04  10:21  10:25
八高線列車事故跡と車輪    3.1km    6.3km  1:59  0:57  0:02  11:22  11:24
多摩大橋    1.0km    7.3km  2:14  0:14  0:01  11:38  11:39
昭和公園陸上競技場    2.0km    9.3km  2:50  0:36  0:00  12:15  12:15 
東中神駅南口    0.7km  10.0km  3:06  0:16  12:31 
コース06へ
2022/1/27 (木) 晴  10.0km  3:06   2:59  0:07


昭島市09 昭島横断コース の感想
久しぶりの10km超えです。2021年7月の八王子市08コースの13.2km以来ですので、丁度半年ぶりということになります。その後の武蔵野市、小金井市、国分寺市、国立市、西東京市、小平市、狛江市、立川市には10km以上のコースはありませんでした。
拝島駅は青梅線、五日市線、八高線、西武線が通っていることは知っていましたが、降りるのは初めてです。
龍津寺はけの下の湧水は「東京の名湧水57選」に選ばれているだけあって、水の透明度の高さに驚きました。
昭島横断といっても、全体の三分の一以上は多摩川の土手を歩きます。道幅が広く歩き易い道でした。ところどころ自転車の迂回路があり、歩行者専用になっているところがありました。土手の上にも八高線列車事故跡や、 築地の渡しなどの見るポイントがあります。
昭島市6コース目で初めて神社・お寺が出てきました。拝島天神社は中へ入れましたが、龍津寺は湧水の向う側にあり、橋がないため境内へ入ることはできませんでした。


以上です。
昭島市08  ⇦  昭島市09  ⇨  昭島市10
玉川上水                           もくせいの杜