3年ぶりに開催の第35回外秩父七峰縦走42kmに挑戦しましたが・・・
2022年04月17日(日)06:05~15:42 曇時々晴
コース距離:26.2km
ルート:<小川町駅>→町役場前(スタート)~石尊山~①官ノ倉山~和紙の里~萩平丁字路~②笠山~笠山峠~③堂平山~④剣ヶ峰~白石峠~定峰峠~旧定峰峠~経塚バス停
3年ぶりの開催を楽しみにしていました。6大会連続の参加で、これまでの5回はいずれも完歩しています。今回も当然そうできると思ってスタートしましたが、あえなく途中で時間制限にひっかかり、断念しました。
大会概要
第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会 - 東武トップツアーズ
外秩父七峰縦走ハイキングは、一昨年・昨年と中止になり、3年ぶりの開催となります。外秩父は都心に近いハイキングコースとして人気があり、埼玉県小川町から東秩父村の山々を馬蹄形に回り寄居町に至る約42キロ。ハイカーやウォーカーに「脚試し」のコースとして知られ、年々利用者も増加しています。
本大会はこのコースの一層の利用促進と参加者の健康増進を図ることを目的としており、首都圏のハイカー・ウォーカーの一大イベントとして昭和61年から開催しております。
記
1 開催日 2022 年 4 月 17 日(日)
雨天決行(ただし、台風および荒天の場合は中止。または、新型コロナウイルスの感染状況により
中止する場合があります。)
行程 スタート:小川町役場前(小川町駅から徒歩 3 分)受付 6:30~9:20
コース:官ノ倉山~笠山~堂平山~剣ヶ峰~大霧山~皇鈴山~登谷山
ゴール:寄居駅南口付近 受付 18:00 まで
2 参加資格 小学生以上で健康な方 (小学生は保護者同伴のこと)
自分の行動に責任のもてる方
3 参加費 2,000 円(ただし、交通費は各自負担)
※お支払い後の返金はございませんので、予めご了承ください。
4 参加賞 ロゴ入りマップケース
5 受付期間 2022 年 2 月 14 日(月)14 時 ~ 2022 年 3 月 11 日(金)17 時まで
※定員 3,000 名に達した場合は、受付を終了させていただきます。
6 受付方法 インターネット受付
2月14日受付開始の14時過ぎンターネットで申込み、参加費をクレジット払いをして4月8日記録カードが届きました。参加番号は273番でした。
最寄り駅から始発で行っても受付時間に間にあわないので、今年も前泊することにしました。いつもは寄居駅近くのホテルに泊まりましたが今年はネット予約ができす、スタート地点の小川町駅近くのホテルです。宿泊場所は日帰り温泉に併設のホテルでした。
花和楽の湯(かわらのゆ)
KAWARA HOTEL は花和楽の湯のすぐ左隣にあります
温泉施設とは渡り廊下でつながっていて、宿泊者はいつでも温泉に入れます
そのため料金は素泊まり9,800円と少し高めです
4月17日05:08 ホテルを出ました
05:21 スタート会場小川町役場の駐車場に着きました
既に100人近くが並んでいます
いつも一緒に参加しているTさんとまじこさんは5:54小川駅着の電車なので、そろそろ列の後ろにくるはずです すでに500人以上は並んでいると思われます
6時過ぎようやく列が動き始めました
6:05 受付で参加記念品とコースマップをもらいスタートしました 0km 標高94.1m
6:07 スタート直後の様子 花水木通りを横断するところ
埼玉県小川町英霊塔 (大塚台地)
埼玉県小川町英霊塔 (大塚台地)
日清・日露をはじめ大東亜戦争に至る間の地区出身戦没者の慰霊顕彰
八幡神社参道 全員がゼッケンを付けています
6:24 八幡神社前通過
長福寺
6:39 ここから山道に入ります
最初のトイレ
官倉林道開設記念碑 昭和48年12月竣工
7:00 北向不動 4.0km 標高175m
神社ぐだぐだ参拝録 北向不動尊(小川町笠原)
北向不動は笠原の里を、見おろすように北向きに建っている。
祀られている不動明王は、五大明王の一つで密教の中心的仏像であり、大日如来が悪魔を降伏させるために化身したものである。特に修験道の本尊として山伏とともに広まり、庶民の信仰の中に浸透した。
官ノ倉山方面へ 誘導するスタッフ
くさり場手前 いつも渋滞する場所です
7:22 石尊山 4.8km、標高344.2m
Bルートとの合流点にもなっています 東武竹沢駅Bルートから上がってくる人
7:34 官ノ倉山チェックポイント 山頂ではありません 5.1km 標高260.4m
二つ目のトイレ
長い列が続きます
都沢入口バス停
熊谷小川秩父線
陣川橋水辺公園 槻川
8:16 和紙の里 8.8km 140.2m
和紙の里 | 東秩父村観光サイト
東秩父村和紙の里は「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」として、平成28年にオープンしました。休憩スポットととしてだけでなく、手漉き和紙体験はもちろんのこと、季節に応じた和紙に関する体験やワークショップ、そば・うどん打ち体験、和紙製品などの特産品や農産物の買い物の他、地元の名人が作るそば・うどんをゆっくり味わえる食事処すきふねと、フードコートではイワナの塩焼きやおやきなどの村の味を楽しめます。
ふるさと文化伝習館
東秩父村の伝統文化に触れることのできる施設です。
伝統産業である和紙や竹縄、郷土ゆかりの武士が奉納した刀や、昭和2年(1927年)アメリカ合衆国から日本の子どもたちへ贈られた友情の人形”青い目の人形:マーガレット・フォックス”が常時展示してあります。
竹とんぼ帽子の人
8:50 Tさん・まじこさんとここで合流
林道 御堂笠山線から登山道へ
まじこさん、「ブログをみてます」と声をかけてきた人と
完歩20回目到達!!
この方は60歳からこの大会に参加したとのこと 3年ぶりの大会なので今年82歳?
9:51 萩平丁字路 14.7km 標高385.2m
笠山登山口
11:07 笠山のチェックポイントは渋滞しています
カウンターを押しているスタッフがいたので、何番目か聞いてみました
かなりの人に抜かれたので1,500番目以上だと思っていたら、意外と「985番目」とのこと
笠山 16.7km 標高837m
11:29 笠山峠 17.4km 691.5m
12:07 堂平山チェックポイント 大渋滞です 18.4km 875.8m
左Tさん、中央まじこさん と
この後残り時間が気になったので、まじこさんには先に行ってもらいました
Tさんは付き合ってくれることになりました
堂平山山頂
12:38 剣ヶ峰チェックポイント 19.3km 標高828.0m
12:53 白石峠 19.9km 標高764m 下山指定時限13:50
堂平山の天文台が見えました
13:58 定峰峠 22.4km 610.0m 下山指定時限14:15が近づいています
獅子岩
14:43 旧定峰峠 23.9km 標高629.6m 下山指定時限15:00まであと17分
峠の先に上っていく人が見えます
そのまま大霧山の方へ上っていきました
14:55 24.2km地点 300mほど上ってから、前には誰もいなくなりました
後を振り向くと誰も上がってきません、立止まり残り時間を計算しました
大霧山まで行っても下山のバスルートがなく次の粥新田峠までは2.5km、下山指定時限15:20まで25分しかないことが分りました、とても無理です
ここで意を決して引返すことにします、前後には誰もいません
下りる途中たった一人紙袋を持った男性が上っていきました、その後どうなったのかは分りません
15:03 旧定峰峠 に戻ると待機していたスタッフがトランシーバーでバス停にいるスタッフに連絡をとってくれました
ここから経塚バス停までは1.7km、40分かかると案内に載っています
途中下山ルートを進みます
林道に一旦出て
再び山道に入りました
沢にかかる橋を渡ります
林道に出てさらに下っていきます
15:41 経塚バス停 臨時バスのりばに着きました
臨時バスのりばです
スタッフが始発場所の白石車庫へ連絡したところ、満席で座れないかもしれないとのこと
2~3分後にバスがきました、寄居駅までは約30分
16:11 ベルクフォルテ寄居店駐車場に到着、ここがゴール地点です
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのマップ
カシミール3Dのグラフ
第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会 のコースタイム
通過ポイント | 標高 | 区間 | 累計 | 正味 | 休憩 | 着 | 発 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
地点名 | m | km | km | h:m | h:m | t | t |
町役場 | 90.6 | 0.0 | 5:21 | 6:05 | |||
①官ノ倉山 | 344.0 | 5.1 | 5.1 | 1:29 | 0:01 | 7:34 | 7:35 |
和紙の里 | 140.2 | 3.7 | 8.8 | 0:41 | 0:01 | 8:16 | 8:17 |
萩平丁字路 | 385.2 | 5.9 | 14.7 | 1:34 | 0:00 | 9:51 | 9:51 |
②笠山 | 837.0 | 2.0 | 16.7 | 1:16 | 0:05 | 11:07 | 11:12 |
笠山峠 | 691.5 | 0.7 | 17.4 | 0:17 | 0:01 | 11:29 | 11:30 |
③堂平山 | 875.8 | 1.0 | 18.4 | 0:37 | 0:13 | 12:07 | 12:20 |
④剣ヶ峰 | 876.0 | 0.9 | 19.3 | 0:18 | 0:00 | 12:38 | 12:38 |
白石峠 | 764.0 | 0.6 | 19.9 | 0:15 | 0:01 | 12:53 | 12:54 |
定峰峠 | 610.0 | 2.5 | 22.4 | 1:04 | 0:02 | 13:58 | 14:00 |
旧定峰峠 | 629.6 | 1.5 | 23.9 | 0:43 | 0:00 | 14:43 | 14:43 |
大霧山手前 | 670.0 | 0.3 | 24.2 | 0:12 | 0:01 | 14:55 | 14:56 |
旧定峰峠 | 629.6 | 0.3 | 24.5 | 0:07 | 0:02 | 15:03 | 15:05 |
経塚バス停 | 325.0 | 1.7 | 26.2 | 0:37 | 15:42 | ||
累計 | 9:10 | 0:27 | 9:37 |
第35回外秩父七峰縦走ハイキング大会 の感想
ここ2~3年は市街地歩きばかりしていたせいか、急坂が続くと途端にペースが落ちてしまいます。今回のコースタイムとゴールした過去5回のチェックポイント到着時間を比較してみました。
今回 最遅 最早
①官の倉山 7:34 7:58 7:23
②笠山 11:07 11:14 10:26
③堂平山 12:07 11:56 11:10
④剣ヶ峰 12:38 12:20 11:25
白石峠 12:53 12:31 11:40
定峰峠 13:58 13:22 12:25
旧定峰峠 15:03 14:02 13:10
(最早はBルートの東武竹沢駅経由)
このように笠山までは最遅を上回っていました。堂平山辺りから遅れ始めて、旧定峰峠では1時間の遅れとなっています。アップダウンが続くのは分っているのに、身体がついていかなかったという感じです。
付合ってもらったTさんはゴールできず、申し訳ないことをしてしまいました。
堂平山で先に行ってもらったまじこさんは17:21にゴールしたとのこと、足を引っ張りましたが完歩できてよかったです。
以上です。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。