千葉県へ旅行に行ってきました 2022.8.26~27-1日目
1日目 2022.08.26(金)曇時々雨 鴨川シーワールド
2日目 2022.08.27(土)晴時々曇 マザー牧場
旅行はコロナ禍で見合わせていました。旅行するのは実に3年ぶりのことです。
今回はめったに行かない千葉県にしました。天気予報では午後から雨が降るそうなので、心配しながらの出発です。
1日目 2022.08.26(金)曇時々雨 鴨川シーワールド
東京湾アクアラインを利用しました。
09:40 海ほたる で一休み 床は濡れていますが、今は止んでいます
海ほたる~東京湾に浮かぶパーキングエリア
「海ほたるパーキングエリア」は、360°を海に囲まれた全長650mの島(木更津人工島)に建設された、世界でも珍しいパーキングエリアです。5階建てで構成されており、1階から3階までが駐車場、4階・5階が営業施設となっています。
料金表(片道、Uターンとも)普通車 通常料金 3,140円 ETC車割引後料金 800円
最近有料道路を走る機会が少なく気にしていませんでしたが、ETC利用と通常料金の差がこんなに大きいとは知りませんでした
館山自動車道から海岸沿いに出ます
11:23 鴨川オーシャンパーク で休憩です
道の駅 鴨川オーシャンパーク
サザエ又はピラミッドのようなユニークな外観のオーシャンパーク。 面白い写真が撮れて楽しいと評判です。 写真左に見える太鼓橋を渡ると、2階の海を臨むレストランに到着します。 下を覗くと一階の土産品売り場が見えるという大胆な構造はワクワク感満載です。
鴨川市に入り、「旨い魚が食べたい」という看板の店に入りました
11:50 磯膳 よしえい 鮪丼 ところてん付
お店のテラスからの眺め
13:10 鴨川シーワールド に着きました 雨が降ったようで濡れています
マザー牧場と鴨川シーワールドの共通入園券を購入しました
水族館TOP|鴨川シーワールド-東京・千葉の水族館テーマパーク
展示テーマは「海の世界との出会い」。自然環境を再現した生態展示とパフォーマンスにより、生命(いのち)のぬくもりに感動し、生命とそれをとりまく環境の大切さを学ぶことができる場を提供します。
・鴨川シーワールド 入館料
1DAYチケット 大人(高校生以上) ¥3,000 小人(小学生・中学生)¥1,800
・マザー牧場 入場料金
大人(中学生以上) 1,500円 小人(4歳~小学6年生) 800円
・マザー牧場・鴨川シーワールド共通入園券
大人(高校生以上)¥3,900 小人(中学生¥2,900・小学生¥2,200)
「水の一生」をテーマとして、川の源流から海へと続く水の流れや波の動きを再現し、それぞれの場所に生活する生きものたちを自然な姿で展示しています。房総の川や海の生き物はこちらで見ることができます。
マリンシアター ベルーガパフォーマンス
アシカのショーを見に移動、すごい混雑です
ロッキースタジアム アシカパフォーマンスの会場です 満員盛況
13:30 アシカパフォーマンスが始まりました
今度はオーシャンスタジアムに移動、シャチのスーパーアトラクション
トロピカルアイランドに移動
熱帯のサンゴ環礁を6つのエリアに区切り、再現した世界でも珍しい展示施設。
丸焼き たこせんべい を買いました
鴨川シーワールドから東条海岸方面を見たところ
再びエコアクアロームへ
15:23 鴨川シーワールドを出ました
15:35 鴨川グランドホテル 今日はここに泊まります
ホテル側は満車で、通りを渡ったところに停めました
【公式サイト】鴨川グランドホテル|千葉県鴨川市 南房総のリゾートホテル
広大な太平洋を臨むリゾートホテル 伝統と革新のおもてなしで心に残るご旅行を
部屋からプールが見えます
プールに行ってみました
夕食はバイキングです
千葉県1日目 2022.08.26(金)鴨川シーワールド の感想
3年ぶりの家族旅行でした。皆で千葉県に行くのは初めてです。これまでは2台で出かけましたが、今回はワンボックスカー1台に6人乗りました。
鴨川シーワールドは一度も来たことがありません。パフォーマンス会場がいくつもあるのに驚きました。アシカ・シャチ・ベルーガは見ましたが、イルカのパフォーマンスは見ませんでした。
小学二年生の孫にカメラを貸したところ、ずっと撮りまくっていました。水族館やパフォーマンス会場の写真は全てそうなので、ピントがずれているものも多く選別して載せました。
以上です。
千葉県へ旅行に行ってきました 2022.8.26~27-2日目 - mesetaのブログ































































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。