青梅市10 河辺コース TOKYO Walking Map 2022.11.9
2022.11.9(水)晴 4.0km→4.0km
ルート:河辺駅南口→住友金属鉱山アリーナ青梅→梨の木公園→霞台第1住宅西交差点→河辺駅北口
青梅市5日目は河辺駅南口からのスタートです。
東京都福祉保健局のサイト
青梅市10 河辺コース
青梅市内で多くの方が利用する河辺駅周辺のコースです。周辺にはお店が多く、道も整備され平坦であるため初心者の方でも安心して歩くことができます。汗をかいたら、帰りに梅の湯でさっぱり汗を流しましょう。
最寄駅:河辺駅(JR) 河辺駅南口(都営バス) 河辺駅南口(西東京バス) 所要時間:約1時間 距離:約4.0km 消費カロリー:約180kcal 歩数:約5700歩
9:30 河辺駅南口 スタートしました
体育館通り を進み
奥多摩街道 を右へ
奥多摩街道には電柱がありません
歩道に埋め込まれています
9:38 東青梅四丁目交差点 左折
青梅市立総合病院
河岸段丘を体感
青梅市立総合病院 新病院建設工事 かなり大がかりです
9:51 住友金属鉱山アリーナ青梅
住友金属鉱山アリーナ青梅では、球技や武道などのスポーツだけではなく、レクリエーションなどの多目的に利用できます。団体の貸切使用のほかに、個人でスポーツを楽しむ「個人開放」、健康・体力づくりのために「トレーニングルーム」での有酸素運動プログラムの指導や「体操教室」を開催しています。
9:59 中先戸公園
河辺交差点 右折して奥多摩街道へ
青梅合同庁舎
青梅市河辺市民センター 前を左折
10:15 梨の木公園
青梅線 に出たら左折
踏切を渡ります
青梅市河辺町七丁目交差点 左折
もみじの並木
10:32 霞台第1住宅西交差点 直進
河辺町十丁目交差点 左折
河辺北大通り
河辺温泉 梅の湯 河辺タウンビル 5・6F
JR河辺駅に直結し、観光後の立ち寄り湯に最適です。肌がしっとりスベスベになるので美肌の湯と呼ばれています。
10:41 河辺駅北口 ゴールしました
「ゆめうめちゃん マンホール」がありました
コース11の起点「わかぐさ公園」までここから歩いて行きます
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 4.0km→4.0km
青梅市10 河辺コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
河辺駅南口 | 0.0km | 0:00 | 9:30 | ||||
住友金属鉱山アリーナ青梅 | 1.3km | 1.3km | 0:21 | 0:21 | 0:00 | 9:51 | 9:51 |
梨の木公園 | 1.1km | 2.4km | 0:46 | 0:24 | 0:01 | 10:15 | 10:16 |
霞台第1住宅西交差点 | 1.1km | 3.5km | 1:02 | 0:16 | 0:00 | 10:32 | 10:32 |
河辺駅北口 | 0.5km | 4.0km | 1:11 | 0:09 | 10:41 | ||
コース11へ | |||||||
2022/11/09(水)晴 | 4.0km | 1:11 | 1:10 | 0:01 |
青梅市10 河辺コース の感想
このコースは標高差10m以内と平坦な道が続き、これといった見どころもありません。住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市総合体育館)は中へ入る訳ではないので、外から眺めるだけです。公園は中先戸公園と梨の木公園の二つありますが、どちらもそれほど広くはなく中へ入りませんでした。
殆どの道が青梅線と並行して作られています。しかし、南側の道だけ河岸段丘の崖に沿っているのはやむを得ないと感じました。
以上です。
青梅市09 ⇦ 青梅市10 ⇨ 青梅市11
長淵・友田 新町




































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。