トーキョーウォーキングマップ 日の出町 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ日の出町の4コースを歩き終えました。
トーキョーウォーキングマップとは 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。
「区市町村から探す」の地図から日の出町をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。各コースにある「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコースマップ・説明のファイルをダウンロードできます。
1.日の出町ウオーキングマップ(平井地区) Aコース・Bコース 4.92MB
2.日の出町ウオーキングマップ(大久野地区)Aコース・Bコース 6.3MB
「日の出町ウオーキングマップ」2種類の内容は次の通りです。
P1 ウォーキングの効果、靴の履き方、ウォーキングの前後に、靴の選び方、理想的なウォーキングフォーム、あと10分歩こう!、水分補給を忘れずに、歩くことで活動量を増やすヒント
P2 コースマップ
「日の出町ウオーキングマップ(平井地区)平成29年3月発行」「日の出町ウオーキングマップ(大久野地区)平成31年3月発行」の2種類を日の出町役場保健センターで入手しました。現物はA3判両面六折です。
トーキョーウォーキングマップ 日の出町 コース一覧
No | コース名 | 交通機関 | 始点 | 終点 | 日付 | 天気 | 実km | 実時間 | 距離 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 平井地区 Aコース | 西東京バス 中平井 | 中平井 バス停 | 中平井 バス停 | 2022/12/8(木) | 晴 | 4.7km | 1:26 | 5.0km | 1:15 |
2 | 平井地区 Bコース | 西東京バス 中平井 | 中平井 バス停 | 中平井 バス停 | 2022/12/8(木) | 晴 | 6.0km | 1:51 | 6.0km | 1:30 |
3 | 大久野地区 Aコース | 西東京バス 諏訪下橋 | 諏訪下橋 バス停 | 諏訪下橋 バス停 | 2022/12/15(木) | 晴 | 5.2km | 1:35 | 4.7km | 1:11 |
4 | 大久野地区 Bコース | 西東京バス 諏訪下橋 | 諏訪下橋 バス停 | 諏訪下橋 バス停 | 2022/12/15(木) | 晴 | 5.8km | 2:06 | 5.3km | 1:20 |
計 | 4コース | 28日の出町 | 合計 | 21.7km | 6:58 | 21.0km | 5:16 | |||
1 | 平均 | 5.4km | 1:44 | 5.3km | 1:19 |
・各コース名はそれぞれのブログにリンクしています
Google マイマップ
日の出町全域(01~04)カシミール3D
トーキョーウォーキングマップ 日の出町 標高グラフ カシミール3D
区間番号は歩いた順番です 区間番号 1~2 ~3~4
コース 01~02~03~04
トーキョーウォーキングマップ 日の出町 実際の距離と時間 グラフ
交通費(交通機関別)
JR | 小田急線 | 京王線 | 西武線 | 他私鉄 | バス | 他 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日の出町 | 1,892 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1,092 | 0 | 2,984 |
28市累計 | 48,006 | 4,468 | 5,880 | 7,052 | 1,720 | 16,656 | 1,750 | 85,532 |
市別平均 | 1,715 | 160 | 210 | 252 | 61 | 595 | 63 | 3,055 |
※他:なし
TOKYO Walking Map 累計
町部合計
NO | 町名 | コース | 実km | 実時 | 距離 | 時間 | 期間 | 日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
27 | 瑞穂町 | 5 | 27.2km | 9:10 | 23.5km | 5:54 | 2022/11/25~2022/12/2 | 2 |
28 | 日の出町 | 4 | 21.7km | 6:58 | 21.0km | 5:16 | 2022/12/1~2022/12/15 | 2 |
2町合計 | 9 | 48.9km | 16:08 | 44.5km | 11:10 | 2022/11/25~2022/12/15 | 4 | |
2町別平均 | 4.5 | 24.5km | 8:04 | 22.3km | 5:35 | 2.0 | ||
町コース別平均 | 5.4km | 1:47 | 4.9km | 1:14 | 0.4 |
・町名はブログにリンクしています
市・町部 総合計
28市町 | コース | 実km | 実時 | 距離 | 時間 | 期間 | 日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 220 | 1228.9km | 399:15 | 1135.8km | 291:16 | 2020/9/5~2022/12/15 | 86 |
町別平均 | 8.0 | 43.9km | 14:15 | 40.6km | 10:24 | 3.1 | |
コース別平均 | 5.6km | 1:48 | 5.2km | 1:19 | 0.4 |
トーキョーウォーキングマップ 日の出町 の感想
日の出町には標高902mの日の出山、その周辺にあるつるつる温泉・白岩の滝などの見どころがあります。ところが残念なことにコースには含まれていません。
4コースといっても重複部分が多く実質2コースのようなものです。日の出山方面が遠くて高いため入れてないというなら、せめてロンヤス会談で有名な日米首脳会談記念館とか、高さ12mの鹿野大仏、閻魔王坐像の保泉院などへ行ってみたかったです。
日の出町コースマップはイラスト風で一見格好よく見えますが、本来のマップとしての役割をはたしていないと思います。その理由として、
1. 見どころの写真の場所がはっきり示されていないので、位置が特定できない
2. 見どころ間の距離・時間の表示がない
3. 道路の分岐点がはっきりしない(簡略過ぎる)
などがあげられます。
3.の分岐点に関しては、ウォーキングマップアプリでGPSによる位置情報を確認しても紙のマップと同じで、分岐した道が書かれていないため右か左か判断できません。特にコース04の白山神社を過ぎての三差路2ヶ所は国土地理院地図では分岐する道として描かれていますが、コースマップのルート線は一本しかなくどちらへ行くか迷いました。
これで28市町全コースを完歩したことになります。実際歩行距離は1228.9km、所要時間399時間15分、所要日数86日となりました。
<参考>
日の出町の面積は28.07k㎡で、東京都西多摩郡3町1村(瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町)の中では3番目です。1番目は奥多摩町(225.53k㎡)、2番目が檜原村(105.41k㎡)、4番目が瑞穂町(16.85k㎡)となっています(総務局行政部長通知「東京都区市町村別の面積について」令和3年10月1日時点)。日の出町の人口は16,913人で西多摩郡の中では2番目、1番目は瑞穂町(31,493人)、3番目が奥多摩町(4,638人)、4番目が檜原村(1,949人)です(総務局統計部「東京都の人口推計」令和4年1月1日現在)。
以上です。
日の出町04 ⇦ 日の出町全 ⇨ 日の出町01
大久野地区B 平井地区A



このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。