mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

新宿区01 新宿御苑から新宿の発祥内藤新宿をめぐる TOKYO Walking Map 2023.3.30

2023.3.30(木)曇  3.2km→5.1km
ルート:信濃町駅→新宿御苑→玉川上水・内藤新宿分水散歩道→太宗寺→花園神社→新宿三丁目駅【出口B3】


今日から新宿区を歩きます。新宿区は12コース+東京まちさんぽ2コースの計14コースです。12コース約60kmを完歩すれば「完歩証とプレゼント」がもらえるということなので、楽しみです。


信濃町駅 改札口 


東京都福祉保健局のサイト

新宿区01 新宿御苑から新宿の発祥内藤新宿をめぐる
最寄駅:最寄駅:信濃町駅(JR) 信濃町駅前(都営バス) 所要時間:約50分 距離:約3.2km 消費カロリー:約150kcal 歩数:約4600歩


8:50  信濃町駅 スタートしました


信濃町駅前交差点  渡ります


信濃町駅を振返ったところ


中央線に沿って新宿方面へ


無名橋交差点   直進


四谷第六小学校前  


大京町交差点  右折  外苑西通りに入る


大京町交番前  


伝・沖田総司逝去の地  

沖田総司逝去の地・植木屋平五郎宅跡(案内板)|新宿区の新選組ゆかりの地・観光スポット
沖田総司が療養し亡くなった植木屋平五郎の離れは、新宿区の大京町交番の近くにありました。
実際の場所から少し離れたところに、「沖田総司逝去の地」の案内板が立っています。

大京町北交差点  手前を左折


新宿区立内藤児童遊園  入口


多武峯(とうのみね)内藤神社  

多武峯内藤神社|新宿区内藤町の神社、内藤清成創建
多武峯内藤神社は、内藤清成が当地に土地を拝領、慶長7年(1602)屋敷内の地(新宿御苑)に家祖である藤原鎌足公を祀り草創、多武峯神社として祀ったしたといいます。新宿御苑が官有地となり、明治16年当地へ遷座、昭和42年に多武峯内藤神社と改名したといいます。


駿馬塚  駿馬舎  

内藤清成の駿馬の伝説にかかわる石碑である。徳川家康は江戸入府後、家臣の内藤清成を呼び、現在の新宿御苑一帯を示し「馬でひと息に回れるだけの土地を与える」と語ったという。清成の乗った駿馬は、南は千駄ヶ谷、北は大久保、西は代々木、東は四谷を走り、疲れ果て死んでしまったので、大樫の下に埋めたと伝えられる。


「鉛筆の碑」(三菱鉛筆創業地)  

この地(多武峯内藤神社西方付近)は、明治二十年(一八七七年)佐賀藩出身の眞崎鉛筆製造所(現・三菱鉛筆株会社)を興し、鉛筆の製造を始めたところです。三十年後の大正五年(一九一六年)に品川区東大井に移転するまでここで鉛筆製造を行っていました。

新宿区立内藤児童遊園  多武峯内藤神社の鳥居が見えます

内藤児童遊園 | 新宿区公園探訪
新宿の発祥とも言える“宿場町・内藤新宿”の 名を冠する内藤児童遊園、小さなスペースに 歴史と遊具をギュッと詰め込みました。


甲州街道 新宿御苑トンネル  日本橋まで7km


四谷大木戸跡碑  

東京都新宿区の歴史 四谷大木戸跡碑
四谷大木戸碑は、昭和34年(1959)11月地下鉄丸の内線の工事で出土した玉川上水の石樋を利用して造られた記念碑である。実際の大木戸の位置は、ここより約80メートル東の四谷4丁目交差点のところで、東京都指定旧跡に指定されている。


水道碑記(いしぶみのき)  

水道碑記 | 一般社団法人新宿観光振興協会
ここは、江戸時代に玉川上水の水量や水質を管理した水番所のあったところ。それを記念して、明治28年(1895年)に石碑が建てられました。高さは4.6メートルにもおよぶ大碑で、碑文は漢文です。


新宿区一丁目交差点  新宿通りを左折


内藤新宿開設三百年記念碑  

東京都新宿区の歴史 内藤新宿開設三百年記念碑
元禄11年(1698)6月、浅草阿部川町の名主・高松喜兵衛(後の喜六)らの願いにより、ここから新宿3丁目交差点付近までの約1kmに、新たな宿場として「内藤新宿」が開設された。この宿場は、享保3年(1718)に一旦廃止されたが、54年後に再興されて以降、甲州・青梅両街道が交差する、交通の要衝として、また文化と娯楽の町として繁栄をつづけ、平成10年(1998)、開設三百年を迎えることとなった。
  
9:26  新宿御苑  大木戸門  旧大木戸門衛所

約1万本の木々と四季折々の花や庭園が美しい国民公園。(※有料、酒類は持込禁止、遊具類は使用禁止)
新宿御苑 | 一般財団法人国民公園協会
新宿御苑は、江戸時代に徳川家康の家臣・内藤清成が賜った大名屋敷がルーツといわれています。明治維新後に国営の農事試験場が創設され、宮内省の御料地を経て、明治39年(1906)に皇室庭園として誕生しました。国際外交拠点のパレスガーデンとして発展し、昭和24年(1949)に国民公園として一般に公開されました。一般 500円


入園券  65歳以上250円  入園ゲートでQRコードをかざします

新宿御苑は何回か来ていますが、これまでは新宿門から入り西側しか行ったことがないため、今回は東側の一部を歩きました


左 大木戸休憩所  右 新宿御苑ミュージアム


玉藻池  

江戸時代の内藤家の屋敷跡の面影をとどめる庭園です。現在の大木戸休憩所には、御殿が建てられ、池、谷、築山をしつらえた景勝地「玉川園」が造られたといわれています。


整形式庭園  

110種類約500株の特色あふれる花々が咲き誇るバラ花壇を中央に、左右対称に計約160本のプラタナスを4列の並木にデザインした庭園です。


中の池  


桜の花びらが道一杯に広がっています

風景式庭園  

ゆったりと広がる芝生と、自然のままにのびのび育った巨樹が特徴の庭園です。



新宿御苑 温室  

明治8年(1875)に建てられたガラス張りの温室がルーツで、平成24年(2012)に絶滅危惧種の保存・展示を行う環境配慮型の温室となりました。熱帯・亜熱帯の植物を中心に約2700種を栽培しています。


温室に入ると気温が高く、眼鏡もカメラもたちまち曇ってしまいました
レンズを拭いても、またすぐ曇ってしまいます


新宿御苑 大木戸門出口  団体客が並んで待っています


10:05  玉川上水・内藤新宿分水散歩道  

江戸の飲料水を確保するため造られた玉川上水。かつての流路に沿って、人気の散歩道があります。(※新宿御苑の開園時間のみ利用可)
玉川上水・内藤新宿分水散歩道:新宿区
玉川上水の歴史的価値を次世代に継承していくため、「玉川上水・内藤新宿分水散歩道」をかつての流れに沿って、新宿御苑散策路に整備しました。平成21年度から23年度にかけ整備を行い、全区間(全長540m)が平成24年3月に完成しました。


途中のここで右折、新宿一丁目南交差点を直進


新宿一丁目西交差点  左折してすぐ新宿交番右折  

  
10:14  太宗寺  不動通り

江戸時代に開創され、信州高遠藩内藤家の菩提寺として栄えました。閻魔像や奪衣婆像など多くの文化財があります。
本堂

不動堂 

塩かけ地蔵尊  

塩かけ地蔵・いぼ地蔵(太宗寺)平松皮膚科医院
塩かけ地蔵は「東京御利益案内」によるとおできにご利益があると記載されています。塩をもらって帰り患部に塩を塗り込むとおできが治るそうで、いぼも同じ祈り方をしたと考えられます。塩で石がとけて地蔵の顔が変形し、まさにいぼとり地蔵にちがいない雰囲気のお地蔵さんです。


閻魔堂  


地蔵菩薩坐像  


新宿公園  


新宿一丁目北交差点 左折 靖国通りへ

正受院  


奪衣婆像  


新宿二丁目北交差点   信号を渡って反対側へ


新宿五丁目東交差点  右折  御苑通りへ


コースルートはここを左折して明治通りへ行くようになっていますが、寄り道をして150mほど離れた新宿区健康部健康づくり課へ向います
目的は「新宿区健康づくりウォーキングマップ」をもらうためです


新宿5丁目18−14 北西ビル  新宿区役所  健康部 健康づくり課  は4階  

健康づくりウォーキングマップを作成しました:新宿区
 健康づくりウォーキングマップ A5


コースルートへ戻ります

10:42  花園神社   コースルートに復帰してすぐのところにあります

徳川家康の江戸開府以前から、この地を見守り続ける総鎮守。酉の市も有名。
トップページ - 新宿の総鎮守 花園神社のサイトです。 花園神社



大鳥居

新宿1、2を争う高さの大鳥居は鉄製で、平成8年に建てられました。境内入口を飾る当社の鑑です。


花園神社 拝殿

当社は創建以来、幾度も大きな火災に見舞われ、その度に社殿を再建してきました。第二次大戦の戦災後、社殿が老朽化したため、昭和40年6月に鉄筋コンクリート造りの社殿、社務所が完成し、現在に至っています。


威徳稲荷神社

戦災で資料が焼失したため詳細は不明ですが、昭和3年4月頃に建てられたと伝えられ、女性の参拝者に人気の高い神社です。奉納された赤い鳥居が並び、異界へのトンネルに足を踏み入れたような不思議な感覚にとらわれます。


山車庫と手水舎

山車庫:花園神社顧問 島田米蔵氏が昭和60年3月3日に百歳というお目でたい日を迎えた際に、記念として山車と山車庫が奉納されました。この山車は5月の例大祭に島田囃子の子供を乗せて宮神輿を先導します。
手水舎:お参りの際にはここで手と口を浄めます。



靖国通り側から出ました


新宿五丁目交差点  明治通りを直進


新宿三丁目北交差点  伊勢丹方面へ直進


10:51  新宿三丁目駅【出口B3】 新宿伊勢丹店前  ゴールしました  


新宿三丁目駅から地下鉄丸ノ内線に乗り、次のコース02起点四ツ谷駅へ向います


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  3.2km→5.1km


新宿区01 新宿御苑から新宿の発祥内藤新宿をめぐる のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
信濃町駅  0.0km  0:00    8:50
新宿御苑  1.5km  1.5km  1:14  0:36  0:38    9:26  10:04
玉川上水・内藤新宿分水散歩道  1.6km  3.1km  1:15  0:01  0:00  10:05  10:05
太宗寺  0.5km  3.6km  1:29  0:09  0:05  10:14  10:19
(新宿区役所健康部)~花園神社  1.2km  4.8km  1:56  0:23  0:04  10:42  10:46 
新宿三丁目駅【出口B3】  0.3km  5.1km  2:01  0:05  10:51 
コース02へ
2023/03/30(木)曇  5.1km  2:01   1:14  0:47


新宿区01 新宿御苑から新宿の発祥内藤新宿をめぐる の感想
新宿区役所のホームページで「新宿健康づくりウォーキングマップ」を事前に調べました。すると、全12コースを歩いて「ウォーキング記録表」を提示すれば、「完歩証とプレゼント」がもらえるということが分りました。さらに調べると配布元の新宿区役所健康部健康づくり課はコース01のコースルート後半に近くを通ることを確認しました。ということで、無事「ウォーキング記録表」付のウォーキングマップを入手できたという訳です。
新宿御苑は何回かきていますが、西側は初めてで、大温室があることも知りませんでした。なにせ広大な敷地のため、ごくわずかな部分しか回れません。新宿御苑ミュージアムは2022年12月3日(土)にオープンした新しい施設で、新宿御苑の歴史と文化を、映像・音声でわかりやすく展示してあるそうです。時間があればじっくり見たいと思いました。
多武峯内藤神社と太宗寺は小田急沿線自然ふれあい遊歩道コース1-1で、来たことがあります。ルートは全く違いますが、両方とも一番目のコースにありました。


以上です。
新宿区01 ⇨ 新宿区02
                        四谷