mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

文京区04 みどりをめぐる道 TOKYO Walking Map 2023.5.24

2023.5.24(水)晴  7.0km→7.5km
ルート:→白山駅→森鴎外記念館→旧安田楠雄邸庭園→高村光太郎旧邸跡→ファーブル昆虫館→六義園→千石駅→小石川植物園→白山駅→


文京区3日目になります。


東京都福祉保健局のサイト

文京区04 みどりをめぐる道
最寄駅:護国寺(東京メトロ) 所要時間:約105分 距離:約7.0km 消費カロリー:約315kcal 歩数:約10000歩


9:08  白山駅  スタートしました


旧白山通り  薬師坂

profile/薬師坂
「妙清寺に薬師堂有之候に付,里俗に薬師坂と相唱申候」(『御府内備考』)
坂上の妙清寺に薬師堂があったので,薬師坂と名づけられた。また,坂下に浄雲寺 (明治43年 心光寺と合併して,浄雲院心光寺となる) があったので,浄雲寺坂ともよばれた。


白山上交差点 国道17号線を越え直進  


向丘二丁目交差点 右折 本郷通りへ  


浄心寺  

浄心寺・浄土宗 東京都文京区 江戸札所十番
浄心寺は、元和2年(1612年、徳川2代将軍秀忠の頃)に畔柳助九郎氏が大旦那となり、還蓮社到誉文喬和尚を開山上人とし、湯島妻恋坂付近に創建されました。その後、八百屋お七の振り袖火事として知られる江戸の大火により焼失し、現在の地に移転しました。


向丘一丁目交差点  左折  


日本医大前交差点  直進  根津裏門坂  


根津神社手前 左折 日本医科大学付属病院方面へ  

汐見坂   

profile/汐見坂
文京区の建てた標識は見当たらないが,坂の途中西側の石垣の上に,大きめの自然石に「汐見坂」との文字が彫られた石碑が建っている。


一色邦彦「舞」  

「舞(まい)」について - Monumento(モニュメント)
文京区では、「彫刻のあるまちづくり」事業として汐見児童遊園に彫刻を設置するにあたり、ここが森鴎外の旧居の前面であることや、本区とドイツのカイザースラウテルン市とは姉妹都市 であることから、「舞」というテーマを設定し、彫刻家一色邦彦 氏に制作を委託しました。
 
藪下通り からの眺め    

薮下通り(やぶしたとおり) - Monumento(モニュメント)
本郷台地の上を通る中山道(国道17号線)と下の根津谷の道(不忍通り)の中間、つまり本郷台地の中腹に、根津神社裏門から駒込方面へ通ずる古くから自然に出来た脇道である。「藪下道」ともよばれて親しまれている。この道は森鴎外の散歩道で、小説の中にも登場してくる。また、多くの文人がこの道を通って鴎外の観潮楼(かんちょうろう)をおとずれた。


9:32  森鴎外記念館  コース03で見学済

文京区立森鴎外記念館 - 
文京区千駄木は、鴎外がその半生を過ごした地です。記念館が建つ場所は、鴎外の旧居「観潮楼」の跡地で、鴎外は1892(明治25)年から、亡くなる1922(大正11)年までここで過ごしました。通常展一般300円 特別展600円


団子坂上交差点  直進   

profile/団子坂
「団子坂」の由来は,坂近く団子屋があったともいい,悪路のため転ぶと団子のようになるからともいわれている。また,「御府内備考」に七面堂が坂下にあるとの記事があり,ここから「七面坂」の名が生まれた。

9:38  旧安田楠雄邸庭園   今日は水曜日で公開日ですが10:30開館ということで入れず 

旧安田楠雄邸庭園 | 保護対象・保護資産 | 私たちの取り組み | 公益財団法人日本ナショナルトラスト
旧安田楠雄邸庭園(以下旧安田邸)は、かつて学者、実業家、文化人が多く住み大邸宅が多く存在した屋敷町、千駄木(東京都文京区)にあります。邸宅と庭園は、「豊島園」の創始者である実業家、藤田好三郎(よしさぶろう)によって1919~1920年に造られました。一般公開日時:毎週水曜日・土曜日 10:30~16:00 入館料一般:500円


9:41  高村光太郎旧邸跡  

文京区 高村光太郎旧居跡
高村光雲の長男で、詩人・彫刻家として活躍した高村光太郎(1883~1956)の旧居跡。東京美術学校入学、『明星』に短歌を発表の後、明治39年に欧米留学し、パリを中心とする欧米の芸術運動に遭遇した。ここには、明治45年から空襲で焼失し花巻市へ疎開した昭和20年まで住んだ。


せんだぎ  くらしのみち  

文京区 千駄木三・四・五丁目地区 | 国土交通省
地区内の安全性・快適性・利便性の向上を図ることを目的として、ソフト的手法(交通規制等)及びハード的手法(デバイス設置等)を適切に組み合わせ、通過交通を排除するとともにコミュニティ道路整備等により地域の活性化、道路環境の改善等を行う。


9:45  ファーブル昆虫館(虫の詩人の館) 土曜日、日曜日のみ開館で入れず

NPO法人 日本アンリ・ファーブル会
虫の詩人の館は、NPO日本アンリ・ファーブル会(以下 当会)が運営する昆虫館です。虫に関心のある子どもたちが何度でもこられるようにと考えて、入館料は無料としています。開館:土曜日、日曜日 開館時間:13:00~17:00

動坂上交差点  右折  動坂  

profile/動坂
坂上の北側に,日限地蔵堂があったが,ここは目赤不動尊の旧跡である。3代将軍家光の目にとまり,本駒込に移った。これが江戸時代有名な,五色不動の一つ目赤不動を祀る南谷寺である。


動坂下交差点  左折  不忍通り


神明坂  

profile/神明坂
このあたりは,旧町名を駒込神明町といった。駒込の総鎮守の天祖神社(旧称 神明社)にあやかったものである。現在この坂道は 通称 不忍通りにあるが,道路の開設は新しく,大正11年である。町内の坂ということで神明坂と名づけられた。


上富士前交差点  右折  本郷通り


六義園  入口  


10:10  六義園正門  中へ入ります

六義園|公園へ行こう!
六義園は造園当時から小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられておりました。元禄8年(1695年)、五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた駒込の地に、柳澤吉保自ら設計、指揮し、平坦な武蔵野の一隅に池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて「回遊式築山泉水庭園」を造り上げました。入園料:一般300円 65歳以上150円

六義園  サービスセンター  入園券購入  


六義園 しだれ桜  


六義園 休憩所・売店


六義園 出汐湊 (でしおのみなと) 

大泉水の池畔の名の一つ。眺めのよいところ。右手に中の島が、左手には蓬莱島がみえます。


六義園  和のアジサイ 咲き始め 

六義園 渡月橋  

「和歌のうら 芦辺の田鶴の鳴声に 夜わたる月の 影そさひしき」の歌から名づけられた石の橋。2枚の大岩の重量感が、あたりの雰囲気を引き締めています。


六義園 藤浪橋  


六義園 山陰橋  渡ります


六義園  ささかにの道  

ささかにとはクモの古い呼び名で、老が峰の北側を通る樹幹の小道はクモの糸のように細いところから、そう名付けられました。この小道に限らず、園内の樹間の道をたどると、吉保が歩いた和歌の世界へと次第に誘われていくようです。


六義園 藤代峠へ  

藤代峠 からの眺め


藤代峠から下りてきたところ


紀川 の先は 中の島田鶴橋  


六義園 白鴎橋  


六義園 吹上茶屋  


六義園  吹上浜・吹上松  

六義園 臥龍石・蓬莱島  


六義園  中の島 妹山・背山  

中の島にある築山。古くは女性のことを妹(いも)、男性のことを背(せ)と呼んでおり、この、中の島は男女の間柄を表現したものです。イザナギ、イザナミの故事にちなむ「せきれい石」もあります。


 


六義園 を出ました


六義園の塀に沿って進み、六義公園前を左折


駒込警察前交差点 右折 不忍通りへ


10:59  千石駅  千石一丁目交差点 直進


文京十中入口交差点   左折    

その先右折 簸川坂(氷川坂)

profile/氷川坂
・簸川神社:社伝によれば、当神社の創建は古く,第五代孝昭天皇のころと伝えられ,祭神は素盞鳴命(すさのおのみこと)である。源義家(1039~1106)が 奥州平定の祈願をした社といわれ,小石川,巣鴨の総社として江戸名所のひとつであった。
・氷川坂(簸川坂):氷川神社に接した坂ということでこの名が付けられた。氷川神社の現在の呼称は簸川神社である。坂下一帯は, 明治末頃まで「氷川たんぼ」といわれ, 千川(小石川)が流れていた。洪水が多く, 昭和9年(1934)暗渠が完成し, 千川通りとなった。


突当り 左折 


簸川神社 参道  


 突当りに 東京大学総合研究博物館小石川分館  展示公開休止中

アーキテクトニカ 東京大学総合研究博物館小石川分館(建築ミュージアム)
2013年12月14日、東京大学総合研究博物館小石川分館が「建築ミュージアム」としてリニューアルオープンしました。国指定重要文化財の旧東京医学校本館の空間のなかで、縮体された建築模型を中心とする建築学系資料および等倍の身体空間にかかわる民族学系資料を展示しています 。開館時間:10時-16時30分  休館日:月・火・水曜日
臨時休館のお知らせ(2021年1月~)  この度、小石川分館の耐震基礎診断の結果、耐震性能が不十分であることがわかりました。つきましては、ご来館の皆様の安全を優先し、耐震性能の確保が確認できるまでの間、小石川分館を休館することとなりましたため、お知らせいたします。


右折 網干坂 すぐ左折  


小石川植物園の約700mある長い塀に沿って進みます


11:29  小石川植物園  千代田区コース01で入ったので、今回は行きません

左折して 御殿坂

profile/御殿坂
白山御殿は,5代将軍徳川綱吉が将軍就任以前,館林候時代の屋敷で,もと白山神社の跡であったので,白山御殿といわれ,また地名をとり小石川御殿ともいわれた。綱吉の将軍職就任後,御殿跡は幕府の薬園となった。


坂上にある 東洋大学 京北中学高等学校  


 蓮華寺坂  

profile/蓮華寺坂
『蓮華寺即ち蓮花寺といへる法華宗の傍らなる坂なればかくいへり。白山御殿跡より指が谷町の方へでる坂なり」と改撰江戸志にある。蓮華寺は,天正15年(1587)高橋図書を開基,安立院日雄を開山として創開した寺院で 明治維新までは,塔頭が六院あったという。


白山下交差点  直進  旧白山通りへ

11:42  白山駅  ゴールしました


白山駅から南北線に乗り一つ目の春日駅で降りて、次のコース10へ向います。


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  7.0km→7.5km


文京区04 みどりをめぐる道 のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
白山駅   0.0km  0:00    9:08
森鴎外記念館   1.4km   1.4km  0:25  0:24  0:01    9:32    9:33
旧安田楠雄邸庭園   0.3km   1.7km  0:31  0:05  0:01    9:38    9:39
高村光太郎旧邸跡   0.1km   1.8km  0:33  0:02  0:00    9:41    9:41
ファーブル昆虫館   0.2km   2.0km  0:38  0:04  0:01    9:45    9:46
六義園   1.4km   3.4km  1:41  0:24  0:39  10:10  10:49
千石駅   1.7km   5.1km  1:51  0:10  0:00  10:59  10:59
小石川植物園   1.8km   6.9km  2:22  0:30  0:01  11:29  11:30 
白山駅   0.6km   7.5km  2:34  0:12  11:42 
コース10へ
2023/05/24(水)晴   7.5km  2:34   1:51  0:43


文京区04 みどりをめぐる道 の感想
旧安田楠雄邸庭園はコース03で行った時間が15:11でした。閉館時間は15:30なので間に合ったと思ったら、入館は15:00までで入ることができなかったのです。今回も水曜日・土曜日のみ公開に合わせて出かけたのですが、今度は10:30の開館前でまたしてもダメでした。閉館時間ばかり気にして、開館時間は考慮しなかったミスです。残るコースを調べたところ、ここを経由することはもうなさそうです。
すぐ近くのファーブル昆虫館は土曜日・日曜日のみ開館なので、両方同時に見学することははかないません。
六義園は初めて入りました。新型コロナウイルス感染症の5類移行のせいか、これまでの有料公園の中では一番の人出でした。特にグループの入園者が多いように感じました。庭園パンフレットによると、「庭園の名称は、中国の古い漢詩集である『毛詩』の『詩の六義』、すなわち風・賦・比・興・雅・頌という分類法を、紀貫之が転用した和歌の『六体』に由来」とあります。江戸時代の元禄8年(1695年)、平坦な地に池を掘り、山を築き、7年の歳月をかけて造り上げたというのですから、驚きです。


以上です。
文京区03  ⇨  文京区04  ⇨  文京区05
文人の道                              文人の道2