品川区07 五反田の緑コース TOKYO Walking Map 2023.12.14
2023.12.14(木)晴 3.7km→4.1km
ルート:五反田駅東口(JR)→池田山公園→ねむの木の庭→五反田公園→亀の甲橋→目黒駅西口(JR)
コース05ゴール青物横丁駅から京浜急行に乗り品川駅で乗換え、五反田駅へ移動しました。
トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
品川区07 五反田の緑コース
品川区内には江戸時代、最も多い頃に30軒近い大名屋敷(多くは別邸の下屋敷)がありました。
最寄駅:五反田駅東口(JR) 五反田駅(都営バス) 所要時間:約56分 距離:約3.7km 消費カロリー:約168kcal 歩数:約5286歩
12:25 五反田駅東口(JR) スタートしました
桜田通りの信号を渡って 右折
相生坂
信号の先を 左折
右折してすぐ左折
NTT東日本関東病院
東京医療保健大学 五反田キャンパス
ここを左折
第三日野小学校
12:42 池田山公園
急坂に沿って造られた日本庭園で、低地部では池のほとりを回遊できます。元は岡山池田藩の下屋敷でした。
池田山公園 | しながわ観光協会
この付近の高台は、江戸時代初期に備前国岡山藩池田家の下屋敷となり次第に「池田山」と呼ばれるようになりました。大正時代末期から次第に宅地として開発され、都内でも有数の高級住宅地として知られています。品川区立の公園として昭和60年(1985)に開園。起伏に富んだ地形を生かし高台から池をのぞき見るような形に造られた池泉回遊式庭園です。
園内マップが見当らず入ってきた門から出たのですが、
坂を上っていくと別の門がありました
左折 突き当り左折 すぐ右折
インドネシア大使公邸
突き当り ねむの木の庭 が見えてきました
12:59 ねむの木の庭
上皇后陛下のご実家・旧正田邸跡を整備した公園です。園内は四季の花と木で彩られています。
ねむの木の庭 | しながわ観光協会
上皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備し、2004年に開園した区立公園。公園名は美智子さまが高校生時代に作られた詩「ねむの木の子守歌」に由来します。美智子さまゆかりの樹木や、お歌の中で詠まれた樹木や草花約50種が植えられており、四季折々の表情が楽しめます。公園中央のシンボルツリー「ねむの木」は6月中旬頃に可憐な花を咲かせます。
駐日ベラルーシ共和国大使館
道なり右折
左折して右折
急な坂を下りていきます
13:10 五反田公園 坂の左側
坂道を挟んで2段に分かれている公園です。坂道は歩行者専用の石畳で、桜並木の名所として知られています。
五反田公園 坂の右側
五反田公園 子供とカモの像
坂の下 花房山通りに出て 右折
信号直進 山手線に沿って桜並木を進みます
国道2号線の信号 左折
谷山橋(ややまばし)目黒川 を渡り 右折
市場橋 次の 亀の甲橋 を渡ります
13:30 亀の甲橋 東急目黒線手前 右折して目黒線に沿って進みます
かつての亀の甲島と呼ばれた亀甲型の出洲がありましたが、埋立で消滅したことから、この橋に名が残されました。
目黒線はここから地下へ
突当り左折 山手線に沿って
目黒さつきビル
信号 右折
13:45 目黒駅西口(JR) ゴールしました
Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 3.7km→4.1km
品川区07 五反田の緑コース のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
五反田駅東口(JR) | 0.0km | 0:00 | 12:25 | ||||
池田山公園 | 1.0km | 1.0km | 0:24 | 0:17 | 0:07 | 12:42 | 12:49 |
ねむの木の庭 | 0.7km | 1.7km | 0:37 | 0:10 | 0:03 | 12:59 | 13:02 |
五反田公園 | 0.4km | 2.1km | 0:46 | 0:08 | 0:01 | 13:10 | 13:11 |
亀の甲橋 | 1.1km | 3.2km | 1:05 | 0:19 | 0:00 | 13:30 | 13:30 |
目黒駅西口(JR) | 0.9km | 4.1km | 1:20 | 0:15 | 13:45 | ||
2023/12/14(木)晴 | 4.1km | 1:20 | 1:09 | 0:11 |
品川区07 五反田の緑コース の感想
このコースも初めてのところばかりです。
池田山公園はそれほど広くはないのですが、起伏のある散策路から眺める池や樹々は都会の真ん中とは思えない落着いた雰囲気でした。
ねむの木の庭は「上皇后陛下のご実家・旧正田邸跡を整備した公園」で、報道によればご夫妻で何度か訪れているようです。今年も7月にお忍びで訪れたという記事がありました。
五反田公園は急な坂の途中に段違いに左右に分かれている公園です。狭い公園ですが、子供連れの人やベンチで休む人がいました。桜並木が続く公園前の急坂には名前がついているのではないかと思い、調べてみましたが分りませんでした。ただ、真偽のほどは不明ですが、ある記事によると桜坂と称しています。
以上です。
品川区06 ⇦ 品川区07 ⇨ 品川区08
目黒川 戸越銀座




























































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。