mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

2020.01.03 座間の自然と歴史を巡って 小田急沿線自然ふれあい歩道2-28

2020.01.03(金)座間駅~座間駅 5.4km 晴
ルート:座間駅~①神井戸(かめいど)~②梨の木坂~③歩道沿いの植物~④心岩寺~⑤鈴鹿明神社~⑥龍源院・ホタルの公園~⑦鈴鹿の小径~⑧番神水公園~⑨サクラ並木~⑩護王姫大明神(ごおうのひめだいみょうじん)~⑪三年坂~⑫星の谷観音(星谷寺)~⑬県立座間谷戸山公園~⑭谷戸山公園の雑木林~座間駅


2-27相武台前駅コースを歩き終え、相武台前駅から電車で一つ目の座間駅到着です。


2-28 座間駅コース
座間駅コース|小田急沿線自然ふれあい歩道|小田急電鉄
相模原台地と座間丘陵に位置する湧水や雑木林などを巡り、昔からの人間と自然とのかかわりについて理解を深めることができるコースです。相模原台地は、相模川の河原や河岸段丘であった場所に関東ロームが覆ってできた台地で、この付近では河岸段丘層の所々から多くの湧水が出ています。2~3万年前の旧石器時代から人々が住み始めた跡が、河岸段丘層などから数多く発見されています。座間丘陵は相模原台地上にあり、周りより25mほど高くなっています。また、谷戸山公園では、谷戸ならではの自然や人と谷戸とのかかわりについて実感することができます。


コースマップ

座間駅改札口で駅員にコースのチラシをもらおうとしたところ、在庫切れとのことです
替わりにダウンロードしたコースマップをもらいました


西口前にあった座間ふるさとマップ


11:40  座間駅西口 スタートしました


11:46  この階段を下りていきます


11:47  ①神井戸(かめいど) 階段の下左にあったようですが見落しました
水量の豊富さと水質の良さには定評があり、かつては現在の数十倍の面積があったといわれています。古くからこの付近に住んでいる人々の生活用水、水田の用水として大切に利用されていたそうです。


11:52  ②梨の木坂 を上っていきます

座間古説の中で、1768年の記録に古くからある坂ということで記されています。石碑の横には横穴式古墳群があり、入り口部分の石の積み方は相模川中流特有のもので、市の指定史跡として大切に保存されています。


11:54  梨の木坂横穴墓群 第一号・第二号 説明板


11:57  ③歩道沿いの植物 鎌倉街道 諏訪明神

鎌倉街道であった道沿いにはツルウメモドキ、スイカズラ、アオツヅラフジといった多種のつる植物が見られます。ツルウメモドキの実がついた枝は生け花などにも使われます。スイカズラの花は、とても良い香りがします。


諏訪明神


12:01  長い階段を下りていきます


心岩寺の鉄柵:完全に木に食い込んでいます
というより、木が成長とともに鉄の棒を抱き込んだと思われます


12:03  ④心岩寺  

本尊の釈迦如来像と本堂の裏手に建つ五輪塔は、座間市の重要文化財に指定されています。豊富な湧水をたたえる池には、コイがたくさん泳いでいます。イチョウやコブシなどの大木があります。ここにはトイレがあります。


12:09  横断歩道橋から見た心岩寺参道


横断歩道橋の上、町田 相武台 方面


「遊水と歴史の里 鈴鹿・長宿」散策マップ 

左のケースにマップが入っていました
表面

裏面


ウォーキングモデルコース  【湧水と歴史の里コース】
歩行距離 約4.0km   所要時間 約3.0時間


12:13  ⑤鈴鹿明神社 初詣の人で一杯です、中へ入るのは諦めました

カシやイチョウの大木に囲まれた神社です。第29代欽明天皇のころ、当時入江の岸辺だったこの地に伊勢鈴鹿神社の神輿が漂着したので、里人が社を建てて祭ったと伝えられています。ここにはトイレがあります。


鈴鹿の小径に入っていきます


12:16  ⑥龍源院・ホタルの公園 

参道の両側にはウメの並木やボケ、ヒガンザクラ、ツバキなど多くの花木があります。相模七福神の一つである辨財の脇から出る湧水が、ホタルの公園に流れ込んで小さな水車を回しています。


相模川の河岸段丘に育まれた湧水。人々はこの豊かな湧水と生活を共にしてきました。湧水が龍源院の蛍を、鈴鹿明神の森を育て、番神水の流れは、静かな街並みに潤いを与えています。自然と人間の調和、そのような街並みを探訪してみましょう。


12:21  ⑦鈴鹿の小径 

街並みの維持・保全に努められているこの地は、星を散りばめたようにきれいな舗装がしてあり、脇には清水が流れています。街並み整備事業により湧水を生かした街づくりが進んでいます。


12:22  龍源院


この寺の縁起は寛正2(1461)年に建立され、かつては入谷丸山下(現在の富士山公園の西側)にあり、山梨県上野原の清源院八世・格雲守存を請して開山となし、清源院の末寺となった。


藤沢街道


12:27  道祖神


円教寺の角を右折します


12:32  ⑧番神水公園 

湧水が流れ込んでいる池はトンボ池とも言われていて、その周りは小さな公園で、心和む空間となっています。そばに円教寺付属の番教堂があるので、番神水と呼ばれているそうです。

日蓮上人御勧請三十番善神縁起


12:41  米軍座間キャンプ、塀沿いに進みます


旧日本陸軍士官学校を米軍が接収した。第1軍団(前方)・在日米陸軍司令部、在日米陸軍基地管理本部などが所在し、在日米陸軍の中枢部として、後方支援業務の指揮命令の統括や、作戦・訓練計画等の支援を行っている。平成28年2月29日、一部土地(約5.4ヘクタール)が返還された。


12:43  ⑨サクラ並木 

番神水公園から護王姫大明神に至る間に、エドヒガンの並木があります。各地で植栽されているソメイヨシノは、エドヒガンとオオシマザクラの交配種です。エドヒガンはソメイヨシノより1週間ほど早く咲きます。


12:47  ⑩護王姫大明神(ごおうのひめだいみょうじん) 

源頼朝に追われて奥州平泉に逃げた義経の後を追ってきた妻の護王姫は、この地で難産のため亡くなりました。その墓標として植えたケヤキが現在の天然記念物の大ケヤキであると伝えられています。


12:51  ⑪三年坂 を上っていきます

昔の鎌倉街道にある坂で、「この坂で転ぶと三年後に死ぬ」と言い伝えられてきましたが、急坂なので気を付けて歩きなさいという意味のようです。


12:56  ⑫星の谷観音(星谷寺) に着きました

梵鍾は、関東以北で2番目に古く国指定の重要文化財です。「花弁が1枚ずつ分かれて散る咲き分け散り椿」や「日中でも星が映って見える星の井戸」などの星谷寺七不思議というものがあります。

「星谷寺の七不思議」
1・撞木が一つの梵鐘(普通は撞座が二つ、日本三奇鐘の一つ)
2・咲き分け散り椿(一本の椿より5通りの花が咲き、花弁が一枚ずつ分かれて落ちる)
3・観音草(別名、田村草。坂上田村麻呂がこの寺の境内にあったこの草で東北遠征時奇病を治したといわれる)

4・もみじの老木(幹が乳房のようになっている。現在は枯れている)
5・不断桜(開花期のほか年中どこかの枝に花をつけている)

6・くすの木の化石(揺すると水の音がする)
7・星の井戸(昼でも星が見える)


国指定重要文化財の梵鍾


13:02  小田急線の踏切を渡り、左折します


13:08  ⑬県立座間谷戸山公園 西口(長屋門)、ここを通り過ぎます

雑木林、湿地、ため池、湧水、農耕地など里山の風情を残し、さまざまな植物や野鳥、昆虫などを観察したり、米づくりや雑木林の手入れなど里山の維持と管理活動に参加できる公園です。

座間谷戸山公園は、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地です。最近まで里山の風情を残す場所として、地元の人から愛されていました。「自然生態観察公園」としての整備は、昭和62年度から始められました。計画決定の際には約290通もの意見・提案書が寄せられました。整備はこうした声を設計に反映させて行われ、平成5年には全体の3分の1が開園し、平成14年には一部が追加で開園しました。

本堂坂、入口からではなくここから公園に入ります


伝説の丘方面へ左折します


見晴しの良いところに出ました


伝説の丘から見た丹沢の山々
中央左が 大山(1252m) 中央から右へ 塔の岳(1491m) 丹沢山(1567m) 蛭ヶ丘(1673m) 


伝説の丘から見た 箱根の山々


星の谷観音物語(伝説)


座間をみつめてきた いにしえの丘


地母神の里 案内図


水鳥の池方面へ右折します


樹林が続きます


カエル沼


13:27  水鳥の池


水辺は生き物たちの楽園


13:30  湿性生態園 


野鳥の原っぱ


13:37  ⑭谷戸山公園の雑木林 

雑木林は、原生林、原始林と異なり、コナラやクヌギなどをはじめとしたさまざまな落葉広葉樹で構成され、人の手が加わった林です。林床にさまざまな野草や低木が生えており、それに依存した動物も種類が豊かです。


南入口近道


13:40  県立座間谷戸山公園 南口にある案内図


巡礼街道と星の谷道 の前を通ります


13:45  川駒坂


13:52  座間駅  ゴールしました


コースタイム:2-28 座間の自然と歴史を巡って

経由地・日付・天気 距離 累計 総h 所要h 見学h 着t 発t
座間駅        0m  0:00  11:40
①神井戸(かめいど)  0:07  0:07  0:00  11:47  11:47
②梨の木坂    570m    570m  0:12  0:05  0:00  11:52  11:52
③歩道沿いの植物  0:17  0:04  0:01  11:56  11:57
④心岩寺    560m  1130m  0:24  0:05  0:02  12:02  12:04
⑤鈴鹿明神社    260m  1390m  0:33  0:08  0:01  12:12  12:13
⑥龍源院・ホタルの公園  0:38  0:03  0:02  12:16  12:18
⑦鈴鹿の小径  0:45  0:07  0:00  12:25  12:25
⑧番神水公園    550m  1940m  0:55  0:07  0:03  12:32  12:35
⑨サクラ並木    600m  2540m  1:02  0:07  0:00  12:42  12:42
⑩護王姫大明神  1:09  0:05  0:02  12:47  12:49
⑪三年坂    370m  2910m  1:13  0:02  0:02  12:51  12:53
⑫星の谷観音(星谷寺)    310m  3220m  1:19  0:03  0:03  12:56  12:59
⑬県立座間谷戸山公園    430m  3650m  1:28  0:09  0:00  13:08  13:08
⑭谷戸山公園の雑木林  1:57  0:29  0:00  13:37  13:37 
座間駅  1750m  5400m  2:12  0:15  13:52 
2020/1/3(金) 晴  5400m  2:12   1:56  0:16


2-28 座間駅コース の感想
座間駅で降りたのは初めてです。まず改札口でコース案内を求めたところ、在庫がないといってダウンロードしたマップをくれました。これまでもない駅はいくつかありましたが、こうしたマップを用意している駅はなかったです。他の駅もそうするべきだと思いました。
スタートして最初の①神井戸を見落してしまいました。長い階段を下りて右へ曲ることばかり考えていたため、左手の方をよく見なかったのです。コース案内に「湧水がきれい」と書かれていたのに、そのとき気が付きませんでした。
鈴鹿明神社では初詣の人が列を作り道路まであふれている状況で、境内に入るのも容易ではなく見学を諦めてしまいました。
座間谷戸山公園は広大な敷地の森林公園です。ここでも多くの人が散策を楽しんでいるようでした。


以上です。
                                   前のコース 2-27 ⇦   28   ⇨ 次のコース 2-29
                                        相武台前駅~相武台前駅                     海老名駅~海老名駅