mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

よみうりランドに行ってきました

2025.07.11(金)曇 


今年4月川崎市公式アプリ「かわさきTEKTEK令和6年度」のポイント数に応じた抽選に応募した結果、運よく当選して「よみうりランド 特別招待券」が送られてきました。


よみうりランド 特別招待券 


いつ行こうかと思っていたところ今日は気温も25℃ということなので、急遽出かけることにしました。

よみうりランドに来たのは十数年前にイルミネーションを見て以来久しぶりです。 

ワンデーパスではなく「のりもの券」3枚だけなので、何にするか事前に調べた結果「観覧車」「ゴーカート」「アシカショー」の3点に絞りました。


家からは歩いて行ける距離です。

途中にあるよみうりランド遊園地隣のゴルフ練習場「よみうりゴルフガーデン」が6月30日に閉場されているのを知りませんでした。 

6月30日(月)をもちまして閉場いたしました。 | よみうりゴルフガーデン

ネットは既に取り外されています


11:00  よみうりランド スカイゲート到着  チケット売り場

平日の午前中なので一人も並んでいません  特別招待券のQRコード読取り


入口すぐの階段の上からの眺め 


先ずは11:30ショー開始のアシカ館に向います 


アシカショー  アシカ館 

よみうりランドには7頭の個性豊なカリフォルニアアシカが活躍しています。ボール乗せやジャンプはもちろん、みんなで楽しむ合奏会・・・など、アットホームなショーをお届けしています♪ 300円

10分前に入ったところ観客は0で貸し切り状態かと思いましたが、5分前に家族連れ他が入り10名ほどになりました

左上に表示される日付は誤りです 

表に出ると ジェットコースター が上がっていくところでした

バンデット 

季節を感じることができる森の中を最高時速110kmでアップダウンを繰り返しながら疾走するコースター。走行距離1,560mを猛スピードで走り抜けます。


次の観覧車へ向います 


12:03  観覧車 Sky-Go-LAND のりば

園内を見渡したり、晴れの日には富士山も望める「Sky-Go-LAND」。全搬器が冷暖房完備、車イス乗車可能​(全幅70㎝以下)で、どなたさまも快適な空の旅をお楽しみいただけます。ナイト営業時には光輝く演出も!! 900円

左上に表示される日付は誤りです 


コースター バンデット のりば  ちょうどスタートするところ 


フラッグストリート 


ツインタワーエリアへ

手前 黄色が クレージーヒュー 奥 赤色がクレージーストン 

クレージーヒュー:風を切って4Gの重力で打ち上がるクレージーヒュー。高さ60mのスリルとともに爽快感と浮遊感を体験してください。

クレージーストン:日本初マイナス2Gの重力で一気に落下するクレージーストン。高さ60mのスリルとともに爽快感と浮遊感を体験してください。



13:02  ゴーカートのりばへ 


ゴーカート シングルサーキットコース 

遊園地の風景を楽しみながら疾走するシングルコースは、スピード感満載です。風を感じながら500mのコースを駆け抜けろ!  400円

6~7人待ちでした

手に持ってのカメラ撮影は禁止です。そこで最近手に入れたアクションカメラ「AKASO Brave 7 LE」を「NECK HOLDER MOUNT PRO」に装填して、首からぶら下げて撮影しました。

左上に表示される日付は誤りです  

13:30  3枚ののりもの券がなくなったので、階段を上ってよみうりランドを出ます


次に ジャイアンツ球場 へ向います


外から見た 観覧車 Sky-Go-LAND 


ジャイアンツ球場が見えてきました

どうやら試合中のようです


一望できる場所にやってきました


ジャイアンツ球場 スコアボード 

【イースタン・リーグ】ジャイアンツ対日本ハム12回戦 

日本ハム  010 000 020   2

巨       人  120 000 01X   3

11日(金)、読売ジャイアンツ球場でのイースタン・リーグ、対日本ハム戦。巨人の先発投手は園田、対する日本ハムの先発投手は松浦。8回に山瀬が試合を決めるタイムリー


しばらく見学した後  「巨人への道」 へ向いました

ゴンドラの下の道へ


この階段が「巨人への道」長嶋茂雄 書  平成 13年1月28日 


ようこそ!ジャイアンツ球場へ!   283段制覇 


ゴンドラののりば 


「巨人への道」を下から見たところ


よみうりランドに行ってきました の感想

滅多に行かない よみうりランド へ行ってきました。当選した招待券は一枚だけなので、当然一人だけです。いい年寄りが一人だけで遊園地にいると怪しまれるのではないかと、心配しながら中へ入りました。

午前中はどの乗り物も並んでいる人はいませんでした。しかし、午後になると親子連れや高校生の団体によってすべての乗り物に列ができ、待ち時間が発生しました。アシカショーの開催時間が 11:30/14:00/15:30 のため最初にしましたが、2番目をゴーカートにすればもっと効率よく回れたようです。

アクションカメラ「AKASO Brave 7 LE」を初めて使いました。まだ慣れないせいで、日付が誤っていることに気が付きませんでした。これから勉強しようと思います。ゴーカートではネックホルダーを使って首にかけましたが、座席が低くハンドル部分が邪魔で前方の視界が遮られてしまいました。もう少し上にあげるなどの工夫が必要だったと思います。


以上です。44

宮前区1市境西コース 川崎市各区の散策 2025.07.08

2025.07.08(火)晴  6.0km→5.4km

ルート:①鷺沼駅~②鷺沼公園~③宮前美しの森公園~④菅生緑地・東地区~⑤菅生緑地・西地区 (水沢の森)~⑥八雲神社


コース3のゴール宮前平駅駅から田園都市線に乗り、一つ目の鷺沼駅で降りました


川崎市:ウォーキングのススメ

各区のウォーキングマップや散策コースを集めてみました!

<参考>

川崎市宮前区 : 宮前区ガイドブック改訂版「ガイドブック片手に出かけよう」(平成24年9月発行)

宮前区を3つの地域に分けて、それぞれ地域ごとにエリア地図を作成し、その地域の特徴を生かしたお散歩コース(全10コース)や歳時記を掲載しました。

・水と緑の里 菅生・平エリア  

多摩丘陵の景観を残すこの地域には、里山の風景にいだかれた暮らしがある。親水化された清流や木々の間に子ども達の声も聞こえる。


宮前区1市境西コース  丹沢や富士山を望む市境道

鷺沼駅を起点とした、横浜と川崎の市境道のコース。近年、急激に自然や眺望ポイントが減ってしまった。それでも鉄塔をたどって尾根道を歩くと、季節の移ろいを楽しんだり、丹沢の山々を展望できる。運が良ければ富士山や東京スカイツリーが見えるかも。


12:59  ①鷺沼駅  スタートしました 


改札を出て右の方へ 


突当り 右折 


信号 右折 春待坂へ  


サクラ並木  


鷺沼小学校 「鷺沼から世界へ  平成21年度卒業 三苫 薫選手  平成22年度卒業 田中 蒼選手」


東急田園都市線に沿って坂を上ります 


13:12  ②鷺沼公園 

カラフルで大きな遊具などのある上の広場と、下の運動場とに分かれており、多くの親子連れでにぎわう。バリアフリーの水洗トイレも備えられている。


田園都市線を越え


境橋(東名高速道路)を渡ります  


斜め右 市境道へ  左側横浜市青葉区 右側川崎市宮前区


右折して 向ヶ丘遊園駅菅生線へ  


信号 左折 


13:36  ③宮前美しの森公園  

宮前美しの森公園の湿地には以前はホタルが生息していた


左折してすぐ 


右折 御嶽道へ  左側横浜市青葉区 右側川崎市宮前区 


美しが丘小学校  


開発事業のお知らせ 横浜市青葉区美しが丘二丁目  

工期(予定):令和8年1月16日~令和12年3月31日  

用途:有料老人ホーム、診療所、事務所、共同住宅、店舗 


直進、横断歩道なし 

左折して 狭い階段を下ります 


14:26  ④菅生緑地・東地区 に入ります 

日差しが強いため公園の中へ入りました


菅生緑地・東地区 縄文やぐら 


菅生緑地・東地区 展望台 木が邪魔して殆ど見えません



コースルートがはっきりしないため迷ったうえ左へ出ました


ショートカットして「水沢の森」標識 へ


14:26  ⑤菅生緑地・西地区 (水沢の森)   階段を上ります

菅生緑地・西地区 (水沢の森)  水沢井  水が冷たくて気持ちよかったです



菅生緑地・西地区 (水沢の森)  瓢箪池  草茫々で水が見えません


菅生緑地・西地区 (水沢の森)  出口 


突当り 右折 上り坂へ  


生産緑地地区  


新水沢橋歩道橋(日吉元石川線) 


左 横浜市青葉区 

右 川崎市宮前区 


広場 (保木調整池)  


右折 

  

稗原交差点 直進   


稗原公民館交差点 右折 野川柿生線へ  


天王下バス停 


八雲神社前 左折 


15:15  ⑥八雲神社〈天王社)  

バス停前の稗原会館の右奥に神社はある。江戸時代中ごろの享保年間(1716~1735年)、稗原に疫病が流行したとき、牛頭 (ごず) 天王をまつったのが始まりといわれている。境内には、馬頭観音や庚申塔などの石造物が集められている。 享保12(1727)年に造立された古いものがある。


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dの標高グラフ  6.2km→5.4km


宮前区1市境西コース のコースタイム

経由地 距離km 見学km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
①鷺沼駅

  0.0km
 0:00

 12:59
②鷺沼公園   0.6km   0.0km   0.6km  0:15  0:13  0:02  13:12  13:14
③宮前美しの森公園   1.0km   0.0km   1.6km  0:39  0:22  0:02  13:36  13:38
④菅生緑地・東地区   1.1km   0.0km   2.7km  1:04  0:25  0:00  14:03  14:03
⑤菅生緑地・西地区 (水沢の森)    0.9km   0.0km   3.6km  1:27  0:23  0:00  14:26  14:26 
⑥八雲神社   1.8km
  5.4km  2:16  0:49
 15:15 
2025/7/8(火) 晴   5.4km   0.0km   5.4km  2:16   2:12  0:04


宮前区1市境西コース の感想

このコースで初めてなのは鷺沼公園と八雲神社の2ヶ所です。鷺沼公園はほんの一部しか見ていないので、機会があったらまた訪ねてみたいと思いました。

菅生緑地・西地区 (水沢の森) のシンボルツリーのあるスロープは今年2月に来たときは芝生を引き詰めたようで見通しが良かったのですが、今回草が長く伸びて眺めが遮られていました。中央にある瓢箪池も1mを越えるような草で覆われていて、水が全く見えないような状態でした。

昨日使えなかった「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」にダメもとでアクセスしたところ、なんと使えるようになっていました。そのため罫線付きの表を掲載することができています。このまま利用できればうれしいのですが。


以上です。 73

宮前区1  ⇨  宮前区2

向丘出張所~聖マリアンナ医大

宮前区3犬蔵・土橋コース 川崎市各区の散策 2025.07.08

2025.07.08(火)晴  6.2km→7.0km

ルート:①宮前平駅~②八幡神社~③土橋神社~④正福寺~⑤犬蔵天神社~⑥鷺沼北公園~⑦土橋2丁目公園~⑧宮前平駅


宮前区初日はコース3・1の2コースを歩きます


川崎市:ウォーキングのススメ

各区のウォーキングマップや散策コースを集めてみました!

<参考>

川崎市宮前区 : 宮前区ガイドブック改訂版「ガイドブック片手に出かけよう」(平成24年9月発行)

宮前区を3つの地域に分けて、それぞれ地域ごとにエリア地図を作成し、その地域の特徴を生かしたお散歩コース(全10コース)や歳時記を掲載しました。

・水と緑の里 菅生・平エリア  

多摩丘陵の景観を残すこの地域には、里山の風景にいだかれた暮らしがある。親水化された清流や木々の間に子ども達の声も聞こえる。


宮前区3犬蔵・土橋コース

宮前平駅から八幡神社に立寄り、土橋神社や正福寺などを探訪する。犬蔵付近で尻手黒川道路を横断し、東名高速道路下を潜り、鷺沼北公園を経由、東名川崎IC横を抜けて宮前平駅へ戻る散歩道。

9:44  ①宮前平駅  南口  スタートしました


改札を出て 左へ 


左折してガードをくぐり 左折 


9:46  ②八幡神社  

104段の石段上に八幡神社と小台稲荷神社が並んでいる。石段下方には庚申塔と石段供養塔が立っている。


八幡神社 小台庚申塔 


八幡神社 社殿 


八幡神社 小台稲荷神社 


八幡神社 104段の石段 


八幡神社 を出て 右折 


宮前平駅前 を通り 右へ  


 9:59  ③土橋神社  

境内に蚕影尊、地神塔、庚申塔2基がある。


急階段で一番下は見えません 


突当り 左折 


右折 


サザンカの垣根 


直進ですが横断歩道がないため左折して迂回します 


土橋交差点 で信号を渡り 戻ります


左折 


右に正福寺が見えます 


10:16  ④正福寺  

門前に馬頭観音や庚申塔がある。境内には六地蔵が安置され、静寂な中に四季折々の花が咲く。


正福寺 馬頭観音・庚申塔 


正福寺 六地蔵 

正福寺 本堂 


突当り 右折 してすぐ 左折


左折 


東名土橋公園前交差点(尻手黒川道路)を渡り 左折 


東名川崎IC 


東名川崎IC付近の花壇  


戻って 東名土橋公園前交差点 を渡ります


東名土橋公園 を左折 


東名高速のガード 


犬蔵一丁目交差点 直進 

左折して ゆりかご通りへ  


左折 


犬蔵中学校 


川崎市消防局 消防訓練センター 


突当り 右折 犬蔵バス停先 右折


犬蔵天神社 入口 


11:01  ⑤犬蔵天神社  

東山と呼ばれた山の中腹にあり、庚申塔や二十三夜塔もある。  尻手黒川道路から一歩入った旧道沿いの石段上にある小さな社。石造りの天神像は衣冠束帯姿で、江戸時代中ごろの明和4(1767)年の造立。社の前には、馬頭観音や庚申塔や稲荷前 (ほこら) もある。月待供養塔には、二十三夜の月行事の記念に勢至菩薩(せいしぼさつ) の銘が刻まれている。


階段を下りたところ 


信号(尻手黒川道路)を直進 


左折 


突当り 右折 

犬蔵ふれあい公園 


左折 


向ヶ丘遊園駅菅生線 横断歩道がないため 犬蔵交差点を迂回 


犬蔵交差点 を渡り 折り返します 


向ヶ丘遊園駅菅生線 


左折 


東名トンネル をくぐります 


東名トンネルアート  月別に12枚


7月


急な長い坂 


上りきったら 左折 


排水塔手前 左折 


11:46  ⑥鷺沼北公園  

コースルートは鷺沼北公園 の中を通って行くようになっていますが、道が見当たりません


あぶない! この先は急な坂となって・・・ 立入禁止 


あきらめて戻ることにしました  


戻って配水塔下 左折 


配水塔下交差点 左折 


この階段は もしかすると 鷺沼北公園 から下りてきたのかも?


左折 


突当り 右折 


東名脇小道  

東名川崎ICを上から眺めることのできる穴場的な道。


右折 


左折 


尻手黒川道路に出て 右折 

  

土橋交差点 右折 

左折 


12:17  ⑦土橋2丁目公園   


果樹園  


左折 トウカエデの並木  


尻手黒川道路 右折 


右折 して 田園都市線 ガード をくぐります 


宮前平駅近くの竹林 

数少くなってきた街中の竹林のひとつ。


突当り 左折 


宮前平ガード下交差点 直進して すぐ右折 


12:36  ⑧宮前平駅  ゴールしました


宮前平駅駅から田園都市線に乗り、一つ目の鷺沼駅で降りてコース1へ向います


Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ


カシミール3Dの標高グラフ  6.2km→7.0km


宮前区3犬蔵・土橋コース のコースタイム

    経由地 距離km 見学km 累計km  総h 所要h 見学h   着t    発t
①宮前平駅

0.0km
 0:00

   9:44
②八幡神社 0.1km 0.1km 0.2km 0:07  0:02 0:05   9:46    9:51
③土橋神社 0.4km 0.1km 0.7km 0:19  0:08 0:04   9:59  10:03
④正福寺 0.7km 0.0km 1.4km 0:35  0:13 0:03 10:16  10:19
⑤犬蔵天神社 1.7km 0.0km 3.1km 1:19  0:42 0:02 11:01  11:03
⑥鷺沼北公園 1.8km 0.0km 4.9km 2:08  0:43 0:06 11:46  11:52
⑦土橋2丁目公園 1.2km 0.0km 6.1km 2:34  0:25 0:01 12:17  12:18
⑧宮前平駅 0.9km
7.0km 2:52  0:18
12:36
コース1へ







2025/7/8(火) 晴 6.8km 0.2km 7.0km 2:52  2:31 0:21

※ExcelをHTML変換するツール(罫線付)がサービス停止となったため罫線なしで掲載


宮前区3犬蔵・土橋コース の感想

「川崎市:ウォーキングのススメ」サイトの宮前区には宮前区ガイドブックの9コースと、宮前すこやかウォーキングBOOKの3コースがあります。今回は数の多い宮前区ガイドブックの9コースを歩くことにしました。

このコースでは⑥鷺沼北公園を除いて初めてのところばかりです。

スタートしてすぐの八幡神社はいきなり104段の階段を上りました。以降土橋神社や犬蔵天神社も急な階段があり、かなりきつかったです。

全般にコールート線の精度が荒く目的地まできちんと線が引かれていないため、入口が分らず戸惑うことが何回もありました。

コースタイムの表は「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」を利用していましたが、突然サービスを終了してしまいました。仕方なく別のツールを利用しましたが、これまで無料で使わせていただき感謝しています。何とか罫線付きの変換ツールを探したいとおもっています。


以上です。 106

                  宮前区2  ⇦   宮前区3   ⇨  宮前区4

向丘出張所~聖マリアンナ医大 梶が谷駅~あゆみが丘