中野区04 中野四季の森公園周遊コース(初級) TOKYO Walking Map 2024.3.30
2024.3.30(土)晴 (0.4)+1.3=1.7km→ (0.6)+1.2=1.8km
ルート:<中野駅北口>→<中野区役所>→中野四季の森公園→囲町ひろば→中野四季の森公園
スタート地点は中野四季の森公園になっていますが、コース01のゴール中野駅から哲学堂公園へ向う途中中野区役所に立寄り、コースマップをもらおうと思いました。
スタート・ゴール地点は次のコース03のスタート地点に合わせています。
トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
中野区04 中野四季の森公園周遊コース(初級)
最寄駅:中野駅(JR)中野四季の森公園(関東バス) 所要時間:20分 距離:1.3km 消費カロリー:60kcal 歩数:1860歩
12:40 <中野駅北口>
中野サンモール前 左折
中野通りに出て右折後中野区役所前交差点 左折
中野サンプラザ
12:44 <中野区役所>
今日は土曜日でこちらの正面入口は閉まっているようです
時間外入口へ行ってみました
守衛に「2階観光コーナーにあるウォーキング マップをもらいに来た」旨告げたところ
「今日は休日で誰もいないので入れる訳にはいかない」とのこと
残念ながらウォーキング マップは入手できませんでした
中野税務署先 左折 して中野四季の森公園へ
12:53 中野四季の森公園 スタートしました
中野四季の都市(まち)の中央部に位置する防災公園で、休日には家族連れやジョギングなどのスポーツをする方で賑わいます。広く開放的な空間は、毎年秋に開催している「東北復興大祭典なかの」や「中野にぎわいフェスタ」などの大型イベントの会場としても使用されています。
中野セントラルパークイースト に沿って 左折
左折
中野四季の森公園 多目的広場
桜が咲き始めお花見の人がいっぱいいました
帝京平成大学 中野キャンパス
早稲田大学 中野国際コミュニティプラザ 通りの反対にあります
左折
明治大学 中野キャンパス
左折
13:11 囲町ひろば
中野セントラルパークサウス
右側は大規模な工事中です
突当り 左折
13:21 中野四季の森公園 ゴールしました
次のコース04はこの場所からスタートします
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ (0.4)+1.3=1.7km→ (0.6)+1.2=1.8km
中野区04 中野四季の森公園周遊コース(初級) のコースタイム
経由地 | 距離km | 見学km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
<中野駅北口> | 0.0km | 0:00 | 12:40 | |||||
<中野区役所> | 0.2km | 0.2km | 0.4km | 0:08 | 0:04 | 0:04 | 12:44 | 12:48 |
中野四季の森公園 | 0.2km | 0.0km | 0.6km | 0:13 | 0:04 | 0:01 | 12:52 | 12:53 |
囲町ひろば | 0.8km | 0.1km | 1.5km | 0:34 | 0:18 | 0:03 | 13:11 | 13:14 |
中野四季の森公園 | 0.3km | 1.8km | 0:41 | 0:07 | 13:21 | |||
コース03へ | ||||||||
2024/03/30(土)晴 | 1.5km | 0.3km | 1.8km | 0:41 | 0:33 | 0:08 |
中野区04 中野四季の森公園周遊コース(初級) の感想
ウォーキングマップをもらいに中野区役所を訪ねました。ところが、今日は土曜日で建物自体に入れず、置いてあるという2階観光コーナーにたどり着けませんでした。別のコースで他の配布場所を通るか確認して、何とか手に入れたいと思います。
公園を一周するコースですが、公園の中には一切入らないので余り面白味がありません。桜が開花した最初の週末ということもあって、多目的広場はブルーシートで埋め尽くされて、日差しを避ける数多くのテントがありました。
囲町ひろばは大規模な工事の塀に囲まれてひっそりしています。再開発事業の看板がありましたが、公園は残るのでしょうか。気になりました。
以上です。
中野区03 ⇦ 中野区04 ⇨ 中野区05
中野四季の森公園 桃園川緑道~神田川
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。