世田谷区03 桜新町駅コース/(逆)馬事公苑~桜新町駅 TOKYO Walking Map 2024.2.17
2024.2.17(土)曇 1.9km→1.8km
ルート:馬事公苑正門→馬事公苑弦巻門→弦巻5-1広場→桜新町二丁目ウレシパモシリ市民→桜新町駅北口
コース01のゴール馬事公苑と同じ場所からスタートします。
トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
世田谷区03 桜新町駅コース/(逆)馬事公苑~桜新町駅
最寄駅:<北口から> 最寄駅:桜新町駅(東急電鉄) 桜新町駅(東急バス) 所要時間:約29分 距離:約1.9km 消費カロリー:約87kcal 歩数:約2710歩
11:12 馬事公苑 正門 スタートしました
五輪愛馬通りへ
突当り右折 馬事公苑通りへ
11:17 馬事公苑 弦巻門
競走馬総合研究所バス停
馬事公苑 ウォーキングマシン 回転しているのが見えました
強い馬づくりのために(PDF)
競走馬、乗馬を問わず「馬のため」に必要な運動量の確保はウォーキングマシンが担うという図式が確立しています。 さらに現在は、不足がちな労働力対策や0.01秒の差を勝ち抜く馬のために2機目、3機目と増設の時代へと移りつつあります。
馬事公苑 丸馬場
弦巻五丁目交差点 直進
農大通りにあったのと同じような馬蹄形と名前の敷石がありました
弦巻区民広場
陸上自衛隊 用賀駐屯地
昭和薬科大学世田谷校跡地
昭和薬科大学世田谷校舎跡地 - 12人の訪問者 から 1つのTip 件
昭和薬科大学は、1930年(昭和5年)に目黒区五本木に設立された昭和女子薬学専門学校を起源とする薬科大学。1945年(昭和20年)、戦災で目黒校舎が焼失したことから、旧陸軍衛生材料本廠舎の跡地である世田谷区弦巻5丁目1番地に移転。1990年(平成2年)に町田キャンパスを開設したため移転。その跡地にこの記念碑は建立されたもの。
11:29 弦巻5-1広場
陸上自衛隊交差点 直進
ここを左折して 水道みちへ
11:36 桜新町二丁目ウレシパモシリ市民緑地
市民緑地|活動拠点紹介|トラストまちづくり事業|一般財団法人世田谷トラストまちづくり
「ウレシパモシリ」とは、アイヌ語で「育ちあう大地」という意味です。「ここを訪れる人、植物、動物、すべてが育てあう場所になって欲しい」という所有者の方の願いが込められています。この緑地は、周囲が市街化されていく中で、所有者の方が強い想いを持ち守ってきました。元は様々な種類の樹木を育てていた樹木畑でしたが、年月が経ち「森」に育ちました。
桜新町放置自転車等保管所
世田谷新町公園
世田谷新町公園先 右折
突当り 右折 水道みちへ
11:45 桜新町駅北口 ゴールしました
カツオとワカメ像 桜新町駅北口前
桜新町駅西口の先には サザエさん一家の像があるというので見に行きました
サザエさん一家の像
桜新町駅から「長谷川町子美術館」までを結ぶ約500mに広がるのが、‘サザエさん通り‘と呼ばれる桜新町商店街。この地に40年ほど暮らして多くの作品を生み出した長谷川町子さんにちなんで、道端や店の軒先などあちらこちらにサザエさんでお馴染みのキャラクターたちの姿を見つけることができます。
磯野波平・磯野カツオ・磯野ワカメ・磯野フネ
フグ田サザエ・フグ田タラオ・フグ田マスオ
桜新町駅から田園都市線に乗り、一つ目の用賀駅で降りてコース04に向います
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 1.9km→1.8km
世田谷区03 桜新町駅コース/(逆)馬事公苑~桜新町駅 のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
馬事公苑正門 | 0.0km | 0:00 | 11:12 | ||||
馬事公苑弦巻門 | 0.3km | 0.3km | 0:05 | 0:05 | 0:00 | 11:17 | 11:17 |
弦巻5-1広場 | 0.6km | 0.9km | 0:18 | 0:12 | 0:01 | 11:29 | 11:30 |
桜新町二丁目ウレシパモシリ市民緑地 | 0.4km | 1.3km | 0:25 | 0:06 | 0:01 | 11:36 | 11:37 |
桜新町駅北口 | 0.5km | 1.8km | 0:33 | 0:08 | 11:45 | ||
<サザエさん一家の像> | |||||||
コース04へ | |||||||
2024/02/17(土)曇 | 1.8km | 0:33 | 0:31 | 0:02 |
世田谷区03 桜新町駅コース/(逆)馬事公苑~桜新町駅 の感想
このコース設定は桜新町からスタートするようになっています。しかし、連続性を重視したため、逆に歩くことにしました。
馬事公苑に沿った馬事公苑通りを進みますが、途中立寄るようなところは殆どありません。後半に弦巻区民広場・弦巻5-1広場・桜新町二丁目ウレシパモシリ市民緑地・世田谷新町公園などがありました。コースマップで見たとき「ウレシパモシリ」とは何のことか分りませんでした。アイヌ語で「育ちあう大地」という意味だそうですが、初めて聞きました。調べてみるといろいろな場面で使われていることを知りました。それにしても覚えにくい言葉ですね。
以上です。
世田谷区02 ⇦ 世田谷区03 ⇨ 世田谷区04
上町駅~馬事公苑 用賀駅~馬事公苑







































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。