mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

大田区03 国際空港の玄関/羽田の街をぐるっと巡る TOKYO Walking Map 2024.1.31

2024.1.31(水)晴  4.0km→3.9km
ルート:穴守稲荷駅→穴守稲荷神社→羽田空港天空橋船着場→弁天橋→水難者供養塔→羽田の渡し跡→羽田神社→萩中公園→大鳥居駅西口


大田区二日目で、今日はコース03~02~09を歩きます。


トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト

大田区03 国際空港の玄関/羽田の街をぐるっと巡る
羽田は古くから漁業が盛んで、遠い昔より人々は身の安全、生活の安定を神仏に心をこめて祈ってきました。羽田地域の周辺には漁業と関わりある寺社、稲荷、記念碑等がたくさん残されています。その昔の街道、行商路を巡り、寺社に立ち寄って故事をひもときながら気持ちのよい汗を流しましょう。
最寄駅:穴守稲荷駅(京急電鉄) 穴守稲荷(京浜急行バス) 所要時間:約60(56)分 距離:約4.0km 消費カロリー:約180kcal 歩数:約5710歩


9:45  穴守稲荷駅 スタートしました


左折して 穴守ふれあい通りへ   


ここを右折  


左折  


9:48  穴守稲荷神社  

開墾の時、沿岸の堤防に嵐で大穴が開き被害を受けたため稲荷大神が祀られました。

東京羽田 穴守稲荷神社
稲荷とは「稲成る・稲生る」の義であり、「なる」は万物を生成する力を表す強い言霊である。そもそも稲荷大神は、畏くも伊勢の外宮に斎き祀られる豊受姫命にましまして、衣食住の三要を守り給える最も尊き大神なり。吾等一日たりともこの大神の恩顧を蒙らぬ日はなく、実に神徳広大なり。

穴守稲荷神社 必勝稲荷(右側)  奥に稲荷山が見えます


穴守稲荷神社 奥之宮  


穴守稲荷神社 稲荷山 (穴守稲荷上乃社)   階段を上ります  


穴守稲荷神社 稲荷山の一段目 左から 
航空稲荷  末廣稲荷  幸稲荷  築山稲荷  狐塚


さらに上へ


穴守稲荷神社 稲荷上乃社 山頂にあります

穴守稲荷神社 御嶽神社  


下山道は別になっていました


穴守稲荷神社 無窮の鳥居ネオン  カメラが写っていました 


穴守稲荷神社 福徳稲荷  


稲荷山を横から見たところ 


穴守稲荷神社 神楽殿  


稲荷山を外から見たところ 


穴守稲荷交差点 右折  


穴守橋(海老取川)  

穴守橋を渡って右折   羽田空港管制塔と飛行機が見えます


京急空港線 京急天空橋駅  


天空橋  


10:14  羽田空港天空橋船着場  

水上バスやクルーズツアーなどに使用できます。災害時には物資等の水上輸送に活用します。<ビューポイント>


大規模な工事中  海老取川防潮堤耐震補強工事 


右折

10:22  弁天橋(海老取川)  


弁天橋交差点 左折 


10:25  水難者供養塔  五十間鼻無縁仏堂  

総務省|一般戦災死没者の追悼|五十間鼻無縁仏堂
創建年代は、不明でありますが、多摩川、又、関東大震災、先の第二次世界大戦の、昭和二十年三月十日の東京大空襲の折には、かなりの数の水難者が漂着致しました。その方々を、お祀りしていると言われております。


多摩川河口  

多摩川に沿って進みます   


羽田第一水門   


多摩川左岸 海から2km  上流側


多摩川左岸 海から2km 下流側 


高速 横羽線  


Google ストリートビュー 石碑の裏には「羽田の渡し」書かれています


10:41  羽田の渡し跡  

大田区ホームページ:多摩川渡し跡(羽田の渡し)
羽田と川崎との間の渡しは、川崎大師参詣の要路でした。羽田の渡しは、「六左衛門の渡し」とも呼ばれ、昭和14年(1939年)に大師橋が開通するまで利用されました。


羽田レンガ堤(レンガ陶壁)の沿革   

大田区ホームページ:レンガの堤防(多摩川沿岸、羽田)
かつての多摩川は、かなりの暴れ川で、たびたび洪水を起こしました。大正7年(1918年)から行われた河川改修工事で、このレンガ造りの堤防が築かれました。

多摩川八景  多摩川の河口  


羽田レンガ堤 赤レンガ堤防  


羽田第二水門  


産業道路  大師橋  


産業道路 大師橋の下 右折  


羽田道(羽田街道)の石碑  正蔵院


羽田神社が見えてきました


10:49  羽田神社  

羽田の氏神様として親しまれています。神輿の独特な担ぎ方「ヨコタ」が有名。多くの観光客が集まります

旅行安全・縁結び、御祈祷・御朱印の【羽田神社】
明治元年(1869年)、自性院境内に祀られていた牛頭天王社は八雲神社(やぐもじんじゃ)として独立、明治40年に羽田神社と改称、現在に至ります。昭和63年5月新社殿が竣工、平成18年3月・令和元年7月と2度のお塗り替え工事を完工。尚一層の神慮が深まり霊験あらたかな御社として氏子を見守っています。


羽田神社 手水舎  


羽田神社 神輿庫 


羽田神社 八雲神社之碑(疱瘡神) 

かつて「疱瘡」(天然痘)は、子供たちにとって最も恐ろしい病気であった。人々はこの「疱瘡」に対して畏敬の念を表し、その原因を「疱瘡神」によるものとして崇め祀ってきた。羽田神社には、社殿右側に、「疱瘡除祈願御札の碑」があり、この碑は天保12年に、将軍家定が疱瘡治癒祈願に訪れた事績によるものである。


羽田神社 鈴納稲荷神社 


羽田神社 日枝神社 

羽田神社 増田稲荷神社 


羽田神社 羽田稲荷神社 


羽田神社 鳳輦庫  


羽田神社 社殿  


羽田神社 羽田富士塚  

明治初年に造られた「羽田富士」も見どころの一つ。富士山に憧れた当時の人々がその姿を模倣して造った築山で、大田区文化財に指定されています。近年には一部崩落が見られ登拝禁止となっていましたが、令和2年2月富士塚修築工事が完工、再び登拝が可能となりました。


羽田神社 夫婦擬宝珠  

自性院  


産業道路  左折  


右折  ここでミス 一本手前を曲がってしまいました


都立つばさ総合高等学校  


11:08  萩中公園  

大田区ホームページ:萩中公園
児童交通公園では、信号機のあるコース内で自転車の練習ができ、幼児や小学生でにぎわっています。ガラクタ公園には、蒸気機関車や都電、トラック、ボートなどが置かれ、中央にあるジャンボすべり台でいつも多くの子どもたちが遊んでいます。


萩中公園 牧場広場  


 環八通り 右折  通りの向う左側に大鳥居駅が見えます


大鳥居交差点 左折  


11:16  大鳥居駅西口  ゴールしました


ゴールした大鳥居駅から京急空港線で蒲田駅へ行き、京急本線に乗換えて次のコース02の平和島駅へ向います


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  4.0km→3.9km


大田区03 国際空港の玄関/羽田の街をぐるっと巡る のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
穴守稲荷駅   0.0km  0:00    9:45
穴守稲荷神社   0.2km   0.2km  0:15  0:03  0:12    9:48  10:00
 羽田空港天空橋船着場    0.9km   1.1km  0:30  0:14  0:01  10:14  10:15
弁天橋   0.3km   1.4km  0:35  0:05  0:00  10:20  10:20
水難者供養塔   0.2km   1.6km  0:41  0:05  0:01  10:25  10:26
羽田の渡し跡   0.8km   2.4km  0:57  0:15  0:01  10:41  10:42
羽田神社   0.4km   2.8km  1:16  0:07  0:12  10:49  11:01
萩中公園   0.6km   3.4km  1:23  0:07  0:00  11:08  11:08 
大鳥居駅   0.5km   3.9km  1:31  0:08  11:16 
コース02へ
2024/01/31(水)晴   3.9km  1:31   1:04  0:27


大田区03 国際空港の玄関/羽田の街をぐるっと巡る の感想
京急空港線は羽田空港へ行くときに何度か乗ったことがあります。しかし途中下車したことはなく、穴守稲荷駅・大鳥居駅は初めて利用しました。
穴守稲荷神社を事前に調べたところ、稲荷山というのがありました。小高い築山のようなものを想像していたのですが、実際は四階建て位のビル状建物でした。それでも周りは溶岩風の岩が埋め込まれ、あたかも富士塚の雰囲気が感じられます。
一方、羽田神社の羽田富士塚はまさに富士塚で、一日に二回も富士塚を楽しめたのは初めてのことです。
羽田空港近くを通るため、多くの飛行機を見ることができると思っていました。でも、見通しが悪くてそれほど見られなかったのが残念です。


以上です。
大田区02  ⇦  大田区03  ⇨  大田区04
旧東海道                             田園調布駅