TOKYO Walking Map 世田谷区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ世田谷区全コースを歩き終えました。
トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
「区市町村から探す」の地図から世田谷区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コースマップは各コースの「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」からコースマップ・説明のファイルをダウンロードできます。コースマップは2種類あります。
コース01~05:
「ウォーキングマップ 馬事公苑界わいコース編」令和2年2月発行 PDF2ページ:約4.46MB)
コース06~08:
「ウォーキングマップ 5地域お勧めコース編」平成29年10月発行 PDF2ページ(約6.00MB)
「世田谷区ウォーキングマップ」は世田谷区役所のホームページからもダウンロードできます。
ウォーキングマップ | 世田谷区ホームページ
ウォーキングマップ(「歩こう、動こう」の取組み):世田谷区では、健康づくり運動『健康せたがやプラス1』の一環として、誰でも・楽しく・簡単にできる「歩こう、動こう」の取組みを普及啓発していきます。
ウォーキングマップを配付しております:世田谷保健所健康企画課、各総合支所健康づくり課、保健センター、各出張所、各まちづくりセンター、まちなか観光情報コーナー等
馬事公苑界わいコース編(令和5年3月改訂) 5地域おすすめコース編(令和4年3月改訂)
TOKYO Walking Map 世田谷区 コース一覧
No | コース名 | 交通機関 | 始点 | 終点 | 日付 | 天気 | 実km | 実時間 | 距離 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 経堂駅コース/ 経堂駅~馬事公苑 | 小田急線 | 経堂駅 南口 | 馬事公苑 | 2024/2/17 (土) | 曇 | 1.6km | 0:32 | 1.7km | 0:26 |
2 | 上町駅コース/ 上町駅~馬事公苑 | 東急 世田谷線 | 上町駅 | 馬事公苑 | 2024/2/17 (土) | 曇 | 1.6km | 0:30 | 1.6km | 0:24 |
3 | 桜新町駅コース/(逆) 馬事公苑~桜新町駅 | 東急田園 都市線 | 桜新町駅 | 馬事公苑 | 2024/2/17 (土) | 曇 | 1.8km | 0:33 | 1.9km | 0:29 |
4 | 用賀駅コース/ 用賀駅~馬事公苑 | 東急田園 都市線 | 用賀駅 東口 | 馬事公苑 | 2024/2/17 (土) | 曇 | 1.6km | 0:30 | 1.6km | 0:24 |
5 | 千歳船橋駅コース/(逆) 馬事公苑~千歳船橋駅 | 小田急線 | 千歳船橋 駅 | 馬事公苑 | 2024/2/17 (土) | 曇 | 1.7km | 0:36 | 1.5km | 0:23 |
6 | 北沢地域コース/ 東松原駅~下北沢駅 | 京王線 | 東松原駅 | 下北沢駅 | 2024/2/17 (土) | 曇 | 4.1km | 1:33 | 3.7km | 0:56 |
7 | 玉川地域コース/ 等々力駅~二子玉川駅 | 東急 大井町線 | 等々力 駅 | 二子玉川 駅 | 2024/2/24 (土) | 晴 | 5.0km | 2:03 | 3.4km | 0:51 |
8 | 世田谷・砧・烏山地域コース/ 千歳烏山駅~三軒茶屋駅 | 京王線 | 千歳烏山 駅 | 三軒茶屋 駅 | 2024/2/24 (土) | 晴 | 13.5km | 4:38 | 9.6km | 2:24 |
計 | 8コース | 12世田谷区 | 合計 | 30.9km | 10:55 | 25.0km | 6:17 | |||
平均 | 3.9km | 1:21 | 3.1km | 0:47 |
・各コース名はそれぞれのブログにリンクしています
TOKYO Walking Map 世田谷区全コースマップ Google マイマップ
世田谷区全域(01~08)カシミール3Dマップ
TOKYO Walking Map 世田谷区全コース 標高グラフ
区間番号はコース番号順です
TOKYO Walking Map 世田谷区 実際の距離と時間 グラフ
(コース番号順)
交通費(交通機関別)
JR | 小田急線 | 京王線 | 西武線 | 東武線 | 地下鉄 | 他私鉄 | バス | 他 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12世田谷区 | 178 | 596 | 328 | 0 | 0 | 0 | 507 | 220 | 100 | 1,929 |
区部累計 | 12,236 | 25,471 | 468 | 314 | 1,099 | 18,927 | 6,694 | 1,150 | 9,850 | 76,209 |
他私鉄:東急(田園都市線3,大井町線1)X4¥507
他(有料施設):世田谷文学館65歳以上100(200)
無料施設:東京農大 食と農博物館、蘆花記念館
※累計他私鉄:ゆりかもめX4¥1,091、京急X14¥1,734、東急X24¥3,733、京成X1¥136
TOKYO Walking Map 区部累計
NO | 区名 | コース | 実km | 実時 | 距離 | 時間 | 期間 | 日数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 千代田区 | 7 | 75.7km | 24:40 | 63.9km | 16:01 | 2023/1/6~2023/1/26 | 4日 |
2 | 中央区 | 10 | 55.9km | 18:56 | 53.2km | 13:17 | 2023/2/1~2023/2/22 | 4日 |
3 | 港区 | 8 | 50.1km | 17:49 | 34.1km | 8:40 | 2023/03/03~2023/3/22 | 3日 |
4 | 新宿区 | 13 | 78.7km | 29:28 | 71.8km | 18:59 | 2023/3/30~2023/4/27 | 5日 |
5 | 文京区 | 10 | 102.1km | 35:32 | 86.2km | 20:33 | 2023/5/10~2023/6/6 | 5日 |
6 | 台東区 | 14 | 67.9km | 26:56 | 61.8km | 15:19 | 2023/6/13~2023/7/14 | 5日 |
7 | 墨田区 | 28 | 122.6km | 45:20 | 120.7km | 30:20 | 2023/7/20~2023/9/21 | 9日 |
8 | 江東区 | 17 | 111.4km | 39:00 | 95.8km | 23:57 | 2023/10/5~2023/11/14 | 7日 |
9 | 品川区 | 21 | 88.8km | 29:39 | 76.0km | 18:45 | 2023/11/24~2023/12/26 | 6日 |
10 | 目黒区 | 8 | 61.6km | 20:53 | 53.1km | 13:17 | 2024/1/5~2024/1/17 | 3日 |
11 | 大田区 | 9 | 45.4km | 16:15 | 39.4km | 9:52 | 2024/1/25~2024/2/8 | 3日 |
12 | 世田谷区 | 8 | 30.9km | 10:55 | 25.0km | 6:17 | 2024/2/17~2024/2/24 | 2日 |
区合計 | 153 | 891.1km | 315:23 | 781.0km | 195:17 | 56日 | ||
区平均 | 12.8 | 74.3km | 26:16 | 65.1km | 16:16 | 4.7日 | ||
コース平均 | - | 5.8km | 2:03 | 5.1km | 1:16 | 0.4日 |
・各区名はそれぞれのブログにリンクしています
TOKYO Walking Map 世田谷区 の感想
世田谷区の面積は大田区に次いで2番目の広さなのに8コースしかなく、しかも設定距離はこれまでで最低の25.0kmです。特にコース01~05は全て2.0km未満で平均1.7km、馬事公苑に向って行く途中立寄る場所は一か所もありません。コースマップには世田谷美術館・砧公園・用賀プロムナード・駒沢配水塔給水所の配水塔等何ヶ所か番号を付けて紹介されています。しかし、コースルート線からはかなり離れています。寄りもしないところを紹介するくらいなら別のコースを作るか、削除するべきだと強く思いました。同じく番号の付いた世田谷八幡宮・豪徳寺は他のコースに含まれているので不要です。
世田谷区のコースマップは他の区と違い、全てのコースが「スタート地点~ゴール地点・距離」しかなく、経由地間の距離表示がありません。コースルートの経由地に番号が振られていますがルート線上にないものが多く、どの道を通るのか不明瞭です。さらに位置が不明確で、たどり着けないもの(コース08の粕谷本橋家の竹林と野草苑)もありました。
東京都保健医療局のサイトのウォーキングマップダウンロードファイルは「令和2年2月発行と平成29年10月発行」の二種類です。入手した紙のウォーキングマップはそれぞれ「令和5年3月、令和4年3月」に改訂されていました。改定内容を見比べてみると表紙と一部の説明文が変りましたが、コースマップは番号の色の変更のみでその他基本的な部分はそっくりそのままです。何ら改善が見られないと感じました。
<参考>
世田谷区の面積は58.05k㎡区部2番目(総務局行政部長通知「東京都区市町村別の面積について」2022.10.1時点)
世田谷区の人口は939,112人で区部1番目(総務局統計部「東京都の人口推計」令和5年4月1日現在)
以上です。
世田谷区08 ⇦ 世田谷区全 ⇨ 世田谷区01
千歳烏山駅~三軒茶屋駅 経堂駅~馬事公苑
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。