中野区12 双鷺公園~白鷺せせらぎ公園コース(初級) TOKYO Walking Map 2024.4.19
2024.4.19(金)晴 5.8km→5.5km
サブルート:鷺ノ宮駅南口→鷺六公園→双鷺公園→福蔵院→オリーブ橋→白鷺せせらぎ公園→西大和公園→野方駅南口 所要時間:1時間27分 距離:5.8km 消費カロリー:261kcal 歩数:8290歩
メインルート:双鷺公園→福蔵院→オリーブ橋→西大和公園→白鷺せせらぎ公園 所要時間:36分 距離:2.4km 消費カロリー:108kcal 歩数:3430歩
コース11のゴール野方駅から西武新宿線に乗り二つ目の鷺ノ宮駅で降りました
このコースはサブルートとメインルートの2コースがあります。サブルートは鷺ノ宮駅から野方駅まで歩くコースでメインルートの2.4kmに比べ倍以上の5.8kmあるので、中級になるのではないかと思います。
トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
中野区12 双鷺公園~白鷺せせらぎ公園コース(初級)
最寄駅:鷺ノ宮駅(西武鉄道)鷺ノ宮駅(関東バス)
12:45 鷺ノ宮駅南口 スタートしました 階段を下りて右へ
中杉通りに出て右折 踏切を渡り
すぐ左折
右折
鷺の杜小学校
左折
突当り 右折
庚申塔
御嶽神社
若葉公園
13:06 鷺六公園
鷺六公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
中野区鷺宮6丁目の住宅街にある公園です。敷地はL字型になっていて、遊具のエリアには大きな桜の木が植えられています。春にはお花見をしながら公園遊びを楽しめますよ。
狭い道の先 左折
右折 白鷺通りへ
西武新宿線 踏切
鷺宮橋(妙正寺川)手前 左折
白鷺橋(妙正寺川)
土筆橋(妙正寺川)
鷺宮運動広場
鷺宮スポーツ・コミュニティプラザ
鷺の橋 (妙正寺川)
八幡橋 (妙正寺川) 右折
信号を渡り左折
八幡橋先 踏切手前 右折
鷺ノ宮駅南口
左折して すぐ右折
13:35 双鷺公園
上鷺宮と下鷺宮を二分する場所であったことが名前の由来となった公園です。
双鷺公園に沿って右折
さぎのみや散歩日記 : 双鷺の読み方と由来
双鷺とは、古く江戸時代から昭和七年この地が東京市へ編入されるまで、近くの双鷺橋に沿った道路を境に南側を下鷺宮、北側を上鷺宮と称し、鷺宮を二分する位置にあることに由来する。
双鷺橋 渡ります
右折
13:40 福蔵院 コース11に次いで2回目です
山門をくぐった右側には石造の十三仏があり、冥界で生前の審判を受ける死者の救済を願って安置されています。
福蔵院 山門
福蔵院 十三仏
福蔵院 本堂
福蔵院 | 中野区寺院仏事ガイド
旧鷺宮八幡神社の別当であり、開山・頼珍和上は、当院過去帳によれば大永元年寂したと記録されている。その後、江戸時代の宝暦12年に火災に遭い、堂宇すべて灰塵に帰したと言われている。現在の本堂、庫裡は第25代住職・星野俊英が住職在世当時の、昭和35年に落慶したものである。また、本堂右手の鐘楼堂は昭和38年に完成した。
福蔵院 鐘楼
13:46 <鷺宮八幡神社>
康平7年(1064年)の創建で、かつて境内には多くの鷺が住んでおり、里人が「鷺宮大明神」と呼んだことが「鷺宮」の地名の由来となったといわれています。
鷺宮八幡神社 社殿
鷺宮八幡神社|中野区白鷺の神社、上鷺ノ宮村・下鷺ノ宮鎮守
康平7年(1064)陸奥守源頼義が東国征伐の後鎌倉街道に面した当地に源氏の隆昌を祈願して創建したと伝えられます。当地には鷺が多く生息していたことから、鷺宮八幡、鷺宮大明神と称されました。慶安2年(1648)には江戸幕府より社地7石余の御朱印状を拝領しています。
鷺宮八幡神社 絵馬殿
鷺宮八幡神社 六社さま
鷺宮八幡神社 力石
鷺宮八幡神社 出てすぐの道 左折
左折して 突当り 左折
しらさぎ桜苑 右折
13:56 オリーブ橋 (妙正寺川)
妙正寺川にかかる鮮やかな緑色の橋で、小説「二十四の瞳」の作者、壺井栄が近くに住んでいたことから、小説の舞台である小豆島の名産品オリーブにちなんで名づけられました(平成30年(2018年)7月まで工事予定)。近くにはオリーブのほか、桜など様々な樹木が植えられた若宮オリーブ公園があります。
渡って 右折
妙正寺川に沿って進みます 左は中学校の新築工事
丸山橋 (妙正寺川)
コースマップでは丸山橋から下鷺橋までは「川沿いの道が工事中のため注意」とあり迂回路が示されていますが、工事が完了しているためそのまま川沿いに進みました
その分約400mが短縮されています
下鷺橋 (妙正寺川) 渡ります
14:03 白鷺せせらぎ公園
憩いの広場には、複合遊具や健康遊具などがあり、子どもから大人まで楽しめます。
白鷺せせらぎ公園 多目的運動場 下は調整池
弥生橋(妙正寺川)
白鷺せせらぎ公園 憩いの広場
025白鷺せせらぎ公園 - 東京公園散歩
妙正寺川は鷺ノ宮駅から白鷺と若宮の町界に沿って流れ、若宮の南端を緩やかに巻いて東へ向きを変える。そのカーブの外側に白鷺せせらぎ公園はある。都営鷺の宮アパートの建替えの際、高層化して確保した用地に調整池を整備し、調整池の中に人口地盤を築き、その上に公園を整備したものだ。
皐月橋(妙正寺川)
鷺盛橋(妙正寺川)
みはと公園
美鳩橋(妙正寺川)
寿橋(妙正寺川) 右折
14:16 西大和公園
子ども向け遊具のほかに、健康遊具も充実している公園です。
西大和公園 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
「西大和公園」は妙正寺川のそばにある公園。公園の土地は高台になっており、緑豊かでリラックスできる雰囲気です。遊具は「ワイドすべり台」という大きなコンクリート製のすべり台が設置されていて、石につかまってよじ登れるところも付いています。
寿橋渡り 右折
下谷橋(妙正寺川)
川北橋(妙正寺川)
太陽橋(妙正寺川) 左折 すぐ右折
明和中学校
明和中学校先 左折
右折して みつわ通りへ
左折 右はヤッホーRoad
14:40 野方駅南口 ゴールしました
Google マイマップで作成 Geographica のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 5.8km→5.3km
中野区12 双鷺公園~白鷺せせらぎ公園コース(初級) のコースタイム
経由地 | 距離km | 見学km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鷺ノ宮駅南口 | 0.0km | 0:00 | 12:45 | |||||
鷺六公園 | 1.0km | 0.1km | 1.1km | 0:22 | 0:21 | 0:01 | 13:06 | 13:07 |
鷺ノ宮駅南口 | 1.3km | 0.0km | 2.4km | 0:47 | 0:25 | 0:00 | 13:32 | 13:32 |
双鷺公園 | 0.2km | 0.0km | 2.6km | 0:51 | 0:03 | 0:01 | 13:35 | 13:36 |
福蔵院 | 0.2km | 0.1km | 2.9km | 0:59 | 0:04 | 0:04 | 13:40 | 13:44 |
鷺宮八幡神社 | 0.1km | 0.0km | 3.0km | 1:04 | 0:02 | 0:03 | 13:46 | 13:49 |
オリーブ橋 | 0.3km | 0.0km | 3.3km | 1:11 | 0:07 | 0:00 | 13:56 | 13:56 |
白鷺せせらぎ公園 | 0.4km | 0.1km | 3.8km | 1:22 | 0:07 | 0:04 | 14:03 | 14:07 |
西大和公園 | 0.4km | 0.0km | 4.2km | 1:31 | 0:09 | 0:00 | 14:16 | 14:16 |
野方駅南口 | 1.3km | 5.5km | 1:55 | 0:24 | 14:40 | |||
2024/04/19(金)晴 | 5.2km | 0.3km | 5.5km | 1:55 | 1:42 | 0:13 |
中野区12 双鷺公園~白鷺せせらぎ公園コース(初級) の感想
このコースもメインルートとサブルートがあり、距離の長いサブルートを選択しました。しかもサブの方がメインより倍以上長いという何とも不思議なコース設定です。
福蔵院と鷺宮八幡神社はコース11で来ていますので、さっと流しました。オリーブ橋と白鷺せせらぎ公園もコース10で来ています。
妙正寺川の橋には「鷺」の文字が多く付いています。このコースだけでも鷺宮橋・白鷺橋・鷺の橋・双鷺橋・下鷺橋・鷺盛橋と6ヶ所もありました。また「鷺」が入っている公園は鷺六公園・双鷺公園・白鷺せせらぎ公園の3ヶ所です。
これで中野市役所作成のウォーキングマップ12コースを歩き終え、実際歩行距離は53.1kmです。中野区で残るのは「Tokyo健康ウオーク2018 - 11kmコース」だけとなりました。
以上です。
中野区11 ⇦ 中野区12 ⇨ 中野区13
鷺ノ宮駅~野方駅 Tokyo健康ウオーク
































































































このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。