大田区06 佐伯山から馬込文士村へ/大田文化の森から西馬込駅を歩く TOKYO Walking Map 2024.2.8
2024.2.8(木)晴 3.7km→4.0km
ルート: 大田文化の森→佐伯山緑地→龍子記念館・龍子公園→馬込桜並木→桐里自然公園→都交通局馬込検車場→道々め木橋→西馬込駅東口
コース04のゴール沼部駅から東急多摩川線に乗り、5つ目の蒲田駅で東急バスに乗換え12ヶ目の大田文化の森バス停に着きました。
蒲田駅西口
東急バス 蒲田駅前 バス停 3番のりば 長い列ができていました
13:49 発 大井町駅行 時間通りにきました
大田文化の森 バス停 蒲田駅前から12個目で8分後れの到着
道路の向う側に大田文化の森が見えます
トウキョウ ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト
大田区06 佐伯山から馬込文士村へ/大田文化の森から西馬込駅を歩く
区民の文化交流の場である大田文化の森をスタートして西馬込駅まで歩きます。この辺りは昔「馬込文士村」と呼ばれ、朝の連続テレビ小説「花子とアン」の主人公・村岡花子をはじめ、多くの文士、芸術家が暮らしていた地域です。車の往来も少なく、自然豊かな道を歩きながら、彼らに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
最寄駅:大田文化の森(東急バス) 所要時間:約56(70)分 距離:約3.7km 消費カロリー:約167kcal 歩数:約5290歩
14:20 大田文化の森 情報館 スタートしました たまたま休館日でした(2月は8日のみ)
大田区ホームページ:大田文化の森
区民の皆さんの自主的な文化活動の拠点として、区民が集い、参加し、交流する場としてご利用いただけます。また、2階部分には図書コーナーとマルチメディアコーナーで構成された情報館があり、区民のさまざまな文化活動の情報センターとして運営しています。
隣にある 文化の森ホール
大田文化の森 新頌麗陽像
東京都(23区)の彫刻 大田区ー2 : takay36のblog
しんしょうれいよう 制作者=桑原巨守 1927~1993 群馬県、東美校 制作年=不明
池上通りを進み 大森赤十字病院交差点 右折
いにしえの東海道の碑
桜のプロムナード
大森第三中学校
突当り 左折
14:33 佐伯山緑地 南門 中へ入ります
小高い山の上にあり、大森、糀谷、蒲田、羽田の一部が一望できます。ベンチが設けてあり木陰で大田の景色を見ながら一休みできます。
大田区ホームページ:佐伯山緑地
佐伯山緑地は栄養学の父、佐伯矩(さいきただす)博士が世界で最初に創立した栄養学校の跡地で、元の所有者である佐伯博士やご遺族により守られてきた貴重な緑が残っています。敷地の一部は、平成12年に約3000平方メートルの土地を佐伯氏より大田区へ公園用地として寄付を受けました。
佐伯山緑地 佐伯矩博士胸像
ここでどこから下りるのか分らず、一周してしまいました
ようやく下りる階段を見つけます
北門から出て コースルート線とおりに直進しました
するとコースからはずれてしまい、元に戻ってこの道へ入り直しました
14:54 龍子記念館・龍子公園 なんと展示替えで休館でした
開館時間9時~16時30分 月曜休館(祝日の日は翌日)龍子公園には龍子自ら設計した旧宅・アトリエが保存されています。
大田区立 龍子記念館
龍子記念館は、近代日本画の巨匠と称される川端龍子(1885-1966)によって、文化勲章受章と喜寿とを記念して1963年に設立されました。当初から運営を行ってきた社団法人青龍社の解散にともない、1991年から大田区立龍子記念館としてその事業を引き継いでいます。
次の開催は2月10日~です
仕方なく龍子記念館の建物を見ながら龍子公園へ向います
大田区立龍子公園 こちらも休館でした
「展示替えのため休館」とありますが、庭園は関係ないように思うのですが・・・
川端龍子旧宅・アトリエ 門の上と外から撮りました
龍子記念館前を 直進
15:03 馬込桜並木 馬込桜並木通り
閑静な住宅街に綺麗に舗装された並木道。季節を問わず、心地よい気分にさせてくれます。4月上旬には、馬込文士村大桜まつりが開かれます。
桜並木公園
馬込桜並木通り交差点 左折
15:12 桐里自然公園
馬込桜並木通りに戻り 左折
興正山 善照寺
信号 斜め左
15:26 都交通局馬込検車場 東京都交通局馬込車両基地
都営地下鉄浅草線の車両基地。京成、京急、北総線の各車両も留置されています。
梅田小学校入口交差点に戻り 右折
梅田小学校
貴船坂上交差点 右折
ここを 右折
東京都交通局馬込車両基地の裏手に出ました
梅田第一児童公園先 右折
15:39 道々め木橋
都交通局馬込検車場の真上を通る橋。何台もの車両を見下ろすことができます。
第二京浜に出て 右折
西馬込駅南口 ゴールは東口なのでさらに進みます
西馬込交差点 もうすぐです
15:52 西馬込駅東口 ゴールしました
Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ
カシミール3Dのグラフ 3.7km→4.0km
大田区06 佐伯山から馬込文士村へ/大田文化の森から西馬込駅を歩く のコースタイム
経由地 | 距離km | 累計km | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大田文化の森 | 0.0km | 0:00 | 14:20 | ||||
佐伯山緑地 | 0.7km | 0.7km | 0:24 | 0:13 | 0:11 | 14:33 | 14:44 |
龍子記念館・龍子公園 | 0.6km | 1.3km | 0:40 | 0:10 | 0:06 | 14:54 | 15:00 |
馬込桜並木 | 0.3km | 1.6km | 0:43 | 0:03 | 0:00 | 15:03 | 15:03 |
桐里自然公園 | 0.5km | 2.1km | 0:53 | 0:09 | 0:01 | 15:12 | 15:13 |
都交通局馬込検車場 | 0.6km | 2.7km | 1:07 | 0:13 | 0:01 | 15:26 | 15:27 |
道々め木橋 | 0.7km | 3.4km | 1:20 | 0:12 | 0:01 | 15:39 | 15:40 |
西馬込駅 | 0.6km | 4.0km | 1:32 | 0:12 | 15:52 | ||
2024/02/08(木)晴 | 4.0km | 1:32 | 1:12 | 0:20 |
大田区06 佐伯山から馬込文士村へ/大田文化の森から西馬込駅を歩く の感想
区立の施設は殆どが月曜日休館のため避けたのに、このコースでは「大田文化の森」と「龍子記念館」の二ヶ所が休館でした。
コースルートの「都交通局馬込検車場」は門に「東京都交通局馬込車両基地」と書かれていました。グーグルマップでは「馬込車両検修場」です。東京都交通局の組織図を調べると、「馬込車両検修場」なので、これが正式名称のようです。
相変らずコースマップが分りにくく佐伯山緑地では出口を探して一周半してしまいました。出口の位置やルート線も間違っています。
これで大田区全9コースを歩き終え、実際歩行距離は45.4kmです。もうこのマップを見なくて済むと思うと少しホッとします。
以上です。
大田区05 ⇦ 大田区06 ⇨ 大田区07
雑色駅 洗足池
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。