2020.07.05 のどかな田園風景を楽しみながら天王森泉公園を目指して 小田急沿線自然ふれあい歩道4-55
2020.07.05 晴 六会日大前駅~六会日大前駅(天王森泉公園)コース 9.3km
ルート:六会日大前駅~①地神の森公園~②畑道~③花應院~④飯田牧場~⑤川沿いの植物~⑥上俣野神社~⑦天王森泉公園~⑧県立境川遊水地公園~六会日大前駅
コースマップの配布は今年3月31日で終了していますが、それ以前に入手済みです。
六会日大前駅東口の方は西口の立派な外観に比べると、ごく一般的な感じでした。
4-55 六会日大前駅(天王森泉公園)コース
六会日大前駅(天王森泉公園)コース|小田急沿線自然ふれあい歩道|小田急電鉄
六会の地名は1888年の町村制の施行により、亀井村、今田村、下土棚村、円行村、石川村、西俣野村の6村が一つになり、六会村としたことによります。その後、六会村は1942(昭和17)年3月に藤沢村に合併しました。境川に面した6村の集落は早くから開け、平安時代末期には大庭御厨(おおばみくりや)が置かれていました。大庭御厨とは、平安時代にこの地(大庭=藤沢)を治めていた鎌倉景正がつくった荘園のことを言い、開拓地を伊勢神宮に寄進したことによります。この荘園を管理していたのが、俣野五郎景久です。ちなみに、「厨」は本来、調理場という意味ですが、伊勢神宮に祀られている神様の食べ物をつくる所という意味でつけられています。このコースは台地上の畑地、台地斜面(段丘面)の樹林、境川の低地と起伏に富んだ地形の景観を楽しみ、平安時代の荘園を思い浮かべ、土地ゆかりの寺社を巡るコースです。
コースマップ
8:06 六会日大前駅 東口
駅前の大木
駅前を振返ったところ(Google Street View) 回転すると周囲を見渡せます
8:17 ①地神の森公園
地神社の境内を利用した公園です。地神社を管轄している本務社は、西俣野にある御嶽大神です。公園は周辺よりやや高く、コナラ、ムクノキ、エゴノキ、ヒノキなどの樹木に覆われています。
1584/1000 地神の森公園(神奈川県藤沢市)-日本1000公園
住宅地の中にあって、それ以前の地形や農村の信仰を伝える神社の境内を公園としているのが、地神の森(ちじんのもり)公園です。
8:28 ②畑道
ルート沿いには耕作地が広がり、特産品であるキャベツなどが栽培されています。また、畑地や路傍ではハキダメギク、メヒシバ、アキノエノコログサ、ユウゲショウ、スベリヒユや、黄花をつけるアメリカキンゴジカも見られます。
突然大きな建物が目に飛び込んできます
8:46 ③花應院
1604年に創建された曹洞宗の寺で、本尊は「聖観音」です。1840年、閻魔堂法王院十三堂が火災の際、閻魔大王像移設したことで有名になりました。また、「地獄変相十王図」と「小栗判官縁起絵図」も奉納されています。
花応院 - Wikipedia
神奈川県藤沢市西俣野にある曹洞宗の寺院。山号は西嶺山。慶長9年(1604年)に開山は国境と開基は祖桂として創建された。 近くにあった閻魔堂(法王院 十王堂、浄土宗、常光寺末寺、武蔵国六浦金沢からの金沢道沿い。小栗判官の墓がある。
8:49 ④飯田牧場 花應院の真ん前にあります
10時開店ということで、中へ入れませんでした
花應院の向かいにある日本一小さな牧場です。搾りたての新鮮な牛乳をはじめ、ヨーグルトやチーズ、バター、プリンやシュークリームなどの乳製品を販売しています。ジェラートアイスクリームも人気です。
藤沢北部レポート④「飯田牧場」 | 特集 | 藤沢市観光公式ホームページ
ここでは搾りたての牛乳をはじめ、ジェラート・ソフトクリーム・せんべいなどをお買い求めいただけます。
コース通りに角を曲がったところ、飯田牧場の裏に出ました
ロープが張ってあり中へ入ることはできませんでしたが、ちょっと覗いて見ました
8:54 閻魔堂跡(法王院十王堂跡)
9:06 境川サイクリングロード
左に高層ビルが見えます、お寺の屋根のような形をしていますが何の建物でしょうか
9:08 俣野橋
9:09 ⑤川沿いの植物
境川沿いには水田が広がり、オモダカ、ホソバヒメミソハギ、樹林に面した所ではアオミズ、ツユクサ、ハナタデ、ユウガギク、土手にはセイタカアワダチソウ、水際にはツルヨシ、ヤイヤナギ、ミゾソバなどが生育しています。
ここから横浜市
9:13 俣野観音堂 門が閉まっていて敷地内に入ることはできませんでした
俣野観音堂。横浜市戸塚区俣野町にある曹洞宗寺院
俣野観音堂の創建年代等は不詳ながら、源平合戦に際して戦死した当地の領主俣野五郎景久の守護仏だった観音像を祀った堂ではないかといいます。新編武蔵風土記稿には、「十一面観音を置く(運慶作長一尺二寸)福泉寺持、)」と記載されています。
9:19 ⑥上俣野神社 参道
杉木立の中にひっそりと佇む上俣野神社は別名「欽明天王社」とも言い、祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)です。祭礼は、7月14日に近い日曜に開催されます。
上俣野神社|横浜市戸塚区俣野町の神社
上俣野神社の創建年代等は不詳ながら、江戸期までは欽明天王社と称しており、欽明天皇代(-571?)創建なので欽明天王社と号していたといいます。江戸期には上俣野村の鎮守社として鎮座、明治6年村社に列格の際、上俣野神社と改称したといいます。
ボランティアと思われる7~8人が参道や境内の清掃を行っていました
その一人から「どこからきたの?」と声をかけてもらいました
本来なら来週日曜日にお祭りがあり、屋台などが何軒も出て賑わうそうです
しかし今年は新型コロナの影響で中止になったとのこと
戦争中金属供出されたため梵鐘がなく、鐘楼だけが残っていました
しばらく話をしていたところ、中にすごい彫刻があるからといって鍵をあけてくれました
一説によると左甚五郎が彫ったともいわれているそうです
貴重な物を見せていただき、感謝いたします
ついでに先ほど見えたお寺の屋根のような高層ビルについて尋ねてみました
あの辺りは昔ドリームランドがあった場所で、隣接したホテルの建物とのこと
現在は横浜薬科大学が使用しているとのことでした
細い道を進みます
9:34 春日神社 横浜ドリームランド開設に当り、奈良の春日大社の分霊を奉斎
相州春日神社公式ホームページ
当春日神社は、昭和三十九年八月に奈良春日大社の 御分霊を勧請し、ここ俣野の地にご鎮座なされました。 御祭神は皇祖肇国ちょうこくの折、神功あらせられた武甕槌命たけみかづちのみこと、経津主命ふつぬしのみこと、天児屋根命あめのこやねのみことと比売神ひめのかみを奉斎ほうさいし、武甕槌命、経津主命二柱の神は、国土開発の守護神として、天児屋根命は文筆の神と仰がれ学業成就を願う崇敬神として、比売神は安産の神として御神徳いよいよ高くこの四柱の神々を尊崇して春日皇大神かすがすめおおかみと申し上げ、皇室に於かれましても代々御崇拝遊ばされ、又国民等しく敬仰する神々であります。
殊に武甕槌命が奈良にお移りの際、本社鹿島の宮を御出発になり、途中無事奈良にご到着になったことから、鹿島立の信仰が生れ、爾来旅行安全、交通安全の神として尊ばれています。
此処に横浜ドリームランド開設されるに当り、開発の神殖産興業、安産の守護を仰がれる春日大社の御分霊を勧請し、奉斎されたものであります。
9:38 俣野公園 ここも横浜ドリームランドの跡地
俣野公園公式サイト|公益財団法人 横浜市緑の協会
旧ドリームランド(遊園地)の跡地を活用し、整備された総合公園です。 樹木・草花などの緑豊かな園内には、俣野公園・横浜薬大スタジアムや多目的広場、遊戯広場などがあります。 俣野公園・横浜薬大スタジアムでは、毎年、全国高等学校野球選手権神奈川大会が開催され、熱戦の舞台となっています。
横浜薬大スタジアム
俣野公園にある横浜市営墓地 メモリアルグリーン
横浜市営墓地「メモリアルグリーン」
メモリアルグリーンは花と緑、水に包まれた新しいスタイルの墓園です。開放感にあふれた芝生型納骨施設や合葬式納骨施設の樹木型、慰霊碑型などの施設がございます。
季節の移り変わりを感じることのできる、心安らかな憩いの場としても親しまれています。
9:56 ⑦天王森泉公園
1998年に泉区最大の地区公園として開園されました。くわくわ森と呼ばれる雑木林や見晴らしの丘、湧水の森などから構成されていてます。また、用水路脇に建設された天王森泉館では、四季折々の行事が行われています。
天王森泉公園(公式)ホームページ - 横浜市天王森泉公園 ‐公式ホームページ‐
天王森泉公園は和泉川沿いに広がる水田,それを縁どる斜面緑地が昔懐かしい農村の面影を今に伝える泉区の南部。台地の崖線から湧く豊富な湧水をいかして、流域には20に上る製糸場が営まれた歴史を持ちます。清冽な湧水にはホタルも棲息し、かつては谷戸中を乱舞したと聞きます。その一角に雑木林を主体とした面積約5,000㎡の本公園があります。正面には製糸場の本館が再生され、涸れることのない湧水が自慢です。
10:01 天王森泉公園 入口
10:06 境川遊水地公園 野球場
10:12 県立境川遊水地公園 一番右の今田管理センターは4-53で寄りました
10:13 新折越橋 この辺りから雨が降ってきました
和泉川
10:17 ⑧県立境川遊水地公園 境川遊水地情報センター
三カ所の遊水地からなる県立境川遊水地公園は、計画面積30haで整備が進められています。その内の俣野遊水地は、大雨時に境川からの流水を受け入れています。この遊水地には湿生植物が生育し、野鳥観察にも絶好の場所です。
県立 境川遊水地公園公式サイト
遊水地は、河川堤防の一部を低くして河道からあふれた洪水を一時的に貯留することで、洪水被害を軽減させるためにつくられる池のことです。境川遊水地は、俣野遊水地、下飯田遊水地、今田遊水地の3つの遊水地によって構成され、合わせて約30haの広さを有し、約90m3/sの洪水調節を行います。
10:18 遊水地橋
10:31 境川 次の「国道1号まで4.0km」の標識を右折します
左にまた高層ビルが見えました
お寺の屋根に似ているのは五重塔をモチーフとしているためでした
ホテルエンパイア - Wikipedia
かつて横浜市戸塚区で日本ドリーム観光が経営した日本のホテルである。遊園地の横浜ドリームランドに併設される形で1965年(昭和40年)3月28日に開業し、ちょうど30年後の1995年(平成7年:月日不明)に閉鎖された。完成当時は地下2階地上21階、高さは建物部の高さが68m、尖塔と避雷針を含めて93mであり、工事期間は僅か1年という突貫工事だった。最上階の21階は回転する構造になっており、回転展望レストランとして使用された。五重塔を伸ばして二十段にしたような独特の形状で、高台の上に建っており近くに高い建物や大きな山が存在しないことから、多少離れた場所からでも目立つ建造物で、周辺が田畑ばかりだった完成当初は、ひときわ異彩を放つ存在であった。2006年(平成18年)に開校した横浜薬科大学の図書館棟になった(1〜8階が図書館、9〜20階は学長室・研究室など、21階は展望ラウンジとして使用)。
10:40 六会変電所
10;49 唐池公園
10:58 三屋道公園
11:08 六会日大前駅 ゴールしました
4-55 六会日大前駅(天王森泉公園)コース コースタイム
経由地・日付・天気 | 距離 | 累計 | 総h | 所要h | 見学h | 着t | 発t |
---|---|---|---|---|---|---|---|
六会日大前駅 | 0m | 0:00 | 8:06 | ||||
①地神の森公園 | 650m | 650m | 0:11 | 0:11 | 0:00 | 8:17 | 8:17 |
②畑道 | 540m | 1190m | 0:22 | 0:11 | 0:00 | 8:28 | 8:28 |
③花應院 | 1100m | 2290m | 0:42 | 0:18 | 0:02 | 8:46 | 8:48 |
④飯田牧場 | 30m | 2320m | 0:46 | 0:02 | 0:02 | 8:50 | 8:52 |
⑤川沿いの植物 俣野橋 | 900m | 3220m | 1:02 | 0:16 | 0:00 | 9:08 | 9:08 |
⑥上俣野神社 | 500m | 3720m | 1:17 | 0:11 | 0:04 | 9:19 | 9:23 |
⑦天王森泉公園 | 1600m | 5320m | 1:50 | 0:33 | 0:00 | 9:56 | 9:56 |
⑧県立境川遊水地公園 | 900m | 6220m | 2:12 | 0:22 | :00 | 10:18 | 10:18 |
六会日大前駅 | 3060m | 9280m | 3:02 | 0:50 | 11:08 | ||
コース4-56へ | |||||||
2020/7/5(日) 曇後雨 | 9280m | 3:02 | 2:54 | 0:08 |
4-55 のどかな田園風景を楽しみながら天王森泉公園を目指して 感想
県道43号線から分岐して畑道に入ってまもなく、北東寄りに巨大な建物が見えてきました。お寺の屋根風で住居用の建物ではないと思いましたが、コースマップ上にそれらしい表示は見当たりません。先へ進んで境川の土手下に出ると、小高い所にあるその建物が間近に迫ってきました。もしかするとコース上にあり、これから通るかも知れないと期待が膨らみます。
俣野観音堂を過ぎると建物の陰に隠れて見えなくなってしまいました。上俣野神社では思いがけずお社の中に入り、彫刻を撮影させてもらいました。案内してくださった地元の方に先ほどの建物について質問したところ、その正体が分りました。ドリームランドに隣接したホテルだったとのことです。ドリームランドモノレールが大船駅発だったので、ドリームランドは大船市だと思っていました。横浜市にあったとは全く知りませんでした。結局建物の前には行っていません。
江ノ島線エリアでは初めて雨となりました。梅雨の真っただ中でもあるし、天気予報でも午後から雨となっていましたが、少し早まったようです。
以上です。
前のコース4-54 ⇦ 55 ⇨ 次のコース 4-56
六会日大前駅(引地川) 善行駅(大庭城址公園)
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。