mesetaのブログ

ウォーキングとフラメンコ
Walking,Flamenco&Guitar
Caminante,Flamenco y Guitarra

青梅市09 長淵・友田コース & 青梅市完歩証 TOKYO Walking Map 2022.11.17

2022.11.17(水)晴  (1.7)+8.0+(1.7)=11.4km→(1.7)+8.9+(1.7)=12.3km
ルート:<東青梅駅>~長淵市民センター→玉泉寺→友田レクリエーション広場(入口)→長淵鹿島児童遊園・鹿島玉川神社→(天祖神社)→上長淵駐在所→長淵市民センター~<青梅市健康センター>


青梅市6日目になり、今日で青梅市全11コースを歩き終えることになります。それと同時に東京都の26市全211コースの最後になりました。
「青梅市トーキョーウォーキングマップ2021年版」55ページに「ウォーキング記録表」があります。そこには「全コース(計53km)を制覇した方には、完歩証を贈呈します」とかかれているので、このコース終了後記録して健康センターへ持っていくことにしました。


起点の長淵市民センターまではバスがあるように書かれていますが、調べてみると通勤時間帯の朝夕しかありません。そのため1.7kmを歩いて行くことにしました。


9:37  <東青梅駅南口>  出発しました


  千ヶ瀬二丁目交差点   青梅街道を横切ります  


9:52  下奥多摩橋  下は多摩川


 長渕郵便局前交差点 を右折して吉野街道へ   


 長渕センター前交差点  


10:04  <長淵市民センター>  到着


東京都福祉保健局のサイト

青梅市09 長淵・友田コース
吉野街道を中心として、東西に長いコースです。山沿いは坂が多いですが、川沿いは地域のお祭りに使われている昔から親しみのある道です。道中には青梅七福神のお寺や織物の街「青梅」を継承しているお店もありますので、1度覗いてみてください。
最寄駅:中郷(西東京バス) 所要時間:約2時間3分 距離:約8.3km 消費カロリー:約369kcal 歩数:約11700歩


10:09  長淵市民センター  スタートしました


 第二小学校  前を通過  


 調布村道路元標   吉野街道沿いの第二小学校校庭裏にありました

 長渕郵便局前  左折して下奥多摩橋通りに入ります


 下奥多摩橋手前の信号 右折 調布の里歩き道へ


 寺改戸公園長渕三丁目運動広場  


10:26  玉泉寺  中へ入ります


 薬師堂  


 本堂  

玉泉寺 | 季節とめぐろう。青梅七福神めぐり
臨済宗建長寺派金剛山 玉泉寺  山号を金剛山と号し、本尊は十一面観世音菩薩、1318年の創建で、開基は鎌倉9代将軍守邦親王、開山は国一禅師太古世源和尚です。当時は多摩川の南岸にあり、本堂東南の弁天池小島に弁財天を祀ったのが寺の始まりとされています。

 地蔵堂  


 鐘楼  


 山門(玉泉寺)

  
 長淵3丁目児童遊園  


 左折して吉野街道 へ

10:48  友田レクリエーション広場 (入口)   ちょっとだけ寄ってみます

多摩川沿いにある自然豊かな運動場です。ソフトボール場やテニス場、ゲートボール場、自由広場等があります。


 スーパー オザムの先の信号を左折


 首都圏中央連絡道 の下をくぐります


 友田三丁目児童遊園  


 青梅警察署友田駐在所 前の信号を右折  


 折り返して再び首都圏中央連絡道の下をくぐります


 友田町中央運動広場  


 花蔵院 の裏を通過


 青梅グリーンヒルゴルフコース 入口  調布東通り沿い  2017年3月に閉場

 ここを右折して 万場坂通り へ  


 吉野街道 へ出たら左へ  


 川沿いの道に入る  


11:47  長淵鹿島児童遊園   鹿島玉川神社鳥居の左


 鹿島玉川神社  

鹿島玉川神社|青梅市長淵の神社
鹿島玉川神社は、武蔵介源経基が承平年間(931-937)に常陸国鹿島神宮を勧請して創建、長淵村の鎮守社だったといいます。慶安2年(1649)には徳川家光より社領2石8斗の御朱印状を拝領、承応2年(1653)玉川上水開削に際して玉川大明神を祀ったといいます。


 調布西通り  

 ホットマン 青梅店  



  藍染め工房壺草苑  秋川街道に面しています

江戸時代から続く「灰汁醗酵建て」による藍染を貫く工房です。ハンカチやバンダナの藍染体験、お手持ちの商品の藍染加工も承ります。工房併設のSHOPでは、小物やお洋服の展示販売も行っております。

壺草苑
「天然藍灰汁醗酵建(てんねんあいあくはっこうだて)」とは:藍染の染液をつくることを「藍を建てる」と言います。天然藍灰汁醗酵建ては日本の藍染の黄金期である江戸時代を中心に行われていた方法です。化学薬品を一切使わず、自然界からとれる原料のみを用いるため、布やそれを身につける私たちだけでなく、環境にとっても、非常に優しい染色方法なのです。蒅と灰汁の他に、日本酒、ふすま(小麦の外皮)、石灰を使用し徐々にかさを上げながら液を発酵させていきます。建てはじめてから1週間ほどで、ようやく布を染められる状態になります。


12:07  天祖神社   

天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、豊受比売大神(とようけひめのおおかみ)が祭ってある神社。神社下にはカタクリの群生地があります。


 急な階段を一気に上りました  ここまで156段


 ところがこれで終りではありません  上りきった右側にはさらに階段が72段!合計228段

 天祖神社 拝殿

長淵天祖神社|青梅市長淵の神社
青梅市長淵にある神社です。長淵天祖神社の創建年代等は不詳ながら、神明大神宮と称して長淵村の鎮守社だったといいます。明治6年村社に列格、明治9年天祖神社と改称したといいます。


 右側には 長淵山ハイキングコースの標識 


 カタクリ群生地  天祖神社の下


 稲荷神社  


 長淵8丁目運動広場  


 工場の先を右折

 石碑  


 上長淵駐在所 を右へ  吉野街道に入ります 


 長渕七丁目交差点  秋川街道を横切って直進


 長淵市民センター前 信号


12:53  長淵市民センター   ゴールしました


 青梅市を歩き終えたので、健康センターへ向います 


13:06  <長淵市民センター> 出発


 下奥多摩橋  

13:34  <青梅市健康センター>  到着


受付でウォーキングマップの記録表を示して完歩した旨を告げ、申請書に氏名・住所・生年月日などを記入のうえ提出しました。しばらく待って担当の方からA4判の立派な「完歩証」をいただくことができました。


担当のKさんはウォーキングマップの作成にも携わっているとのことでした。この取り組みを始めて4年になり、完歩証を発行したのは34人目だそうです。


今日は青梅市11コースの最後だけでなく東京都26市211コース約1,180kmを完歩したことを告げ、実績リストを見てもらいました。また、これまで回った26市の中で青梅市のコースマップが一番充実していることや、地図アプリ Avenza Maps が役立ったことなどを話しました。完歩証を発行しているのも、他の市にはありません。さらに他市との比較など情報交換をさせていただき、写真撮影をお願いしたところ快く応じてくださいました。


健康福祉部健康課のKさんと


Google マイマップで作成 SUUNTO のトラックデータ


カシミール3Dのグラフ  (1.7)+8.0+(1.7)=11.4km→(1.7)+8.9+(1.7)=12.3km


青梅市09 長淵・友田コース のコースタイム

経由地 距離km 累計km 総h 所要h 見学h 着t 発t
<東青梅駅>    0.0km  0:00    9:37
<長淵市民センター>    1.7km    1.7km  0:28  0:28  10:05
長淵市民センター    1.7km  0:28  0:00  10:09
玉泉寺    1.0km    2.7km  0:50  0:17  0:05  10:26  10:31
友田レクリエーション広場(入口)    1.0km    3.7km  1:10  0:18  0:02  10:49  10:51
 長淵鹿島児童遊園・(鹿島玉川神社)     3.2km    6.9km  2:08  0:56  0:02  11:47  11:49
(天祖神社)  2:40  0:18  0:14  12:07  12:21
上長淵駐在所    2.1km    9.0km  3:02  0:22  0:00  12:43  12:43
長淵市民センター    0.7km    9.7km  3:12  0:10  12:53
<長淵市民センター>    9.7km  3:12  0:00  13:06 
<青梅市健康センター>    1.7km  11.4km  3:40  0:28  13:34 
2022/11/17(水)晴  11.4km  3:40   3:17  0:23


青梅市09 長淵・友田コース の感想
コースマップには「スタート地点までのアクセス」として河辺駅と青梅駅からのバス路線が書かれています。しかし時刻表を見ると朝夕のみで、9:00~18:00 までは一本もありません。1.7kmほどなので、即歩いて行くことに決めました。
経由地に長淵鹿島児童遊園や上長淵駐在所が入っていますが、むしろ見どころポイントとして鹿島玉川神社や天祖神社を入れた方が良いのではないかと思いました。もしかすると何か入れられない事情でもあるのでしょうか。
これで青梅市11コースと同時に、26市211コースを全て歩き終えました。青梅市が完歩証を発行していることを知り健康センターを訪れ、コースマップ作成を担当された健康課の方にもお会いすることができました。お忙しい中ご対応いただき、本当に有難うございました。感謝いたします。


以上です。
青梅市08  ⇦  青梅市09  ⇨  青梅市10
    成木                                     河辺